2015年(平成27年)のこよみ

天体・占星術

2015年(平成27年)のこよみを整理したので掲載します。

1.太陽のリズム

地球が太陽の周りを巡る1年を24の季節で表現したものが、二十四節気になります。そのなかでも特に重要な春分、夏至、秋分、冬至は、とりまとめて二至二分と呼ばれています。

二十四節気と二至二分
小寒 01月06日 大寒 01月20日
立春 02月04日 雨水 02月19日
啓蟄 03月06日 春分 03月21日 07:45
清明 04月05日 穀雨 04月20日
立夏 05月06日 小満 05月21日
芒種 06月06日 夏至 06月22日 01:38
小暑 07月07日 大暑 07月23日
立秋 08月08日 処暑 08月23日
白露 09月08日 秋分 09月23日 17:21
寒露 10月08日 霜降 10月24日
立冬 11月08日 小雪 11月23日
大雪 12月07日 冬至 12月22日 13:48

2.月のリズム

月が地球の周りを巡る28日の周期は、新月満月という天体現象として現れます。
新月と満月という月のリズムは、地球における生命のリズムでもあります。

新月      満月
12月22日 10:36 01月05日 13:53
01月20日 22:14 02月04日 08:09
02月19日 08:47 03月06日 03:05
03月20日 18:36 04月04日 21:06
04月19日 03:57 05月04日 12:42
05月18日 13:13 06月03日 01:19
06月16日 23:05 07月02日 11:20
07月16日 10:24 07月31日 19:43 7月は2回の満月
08月14日 23:53 08月30日 03:35
09月13日 15:41 09月28日 11:51 今年最大の満月
10月13日 09:06 10月27日 21:05
11月12日 02:47 11月26日 07:44
12月11日 19:29 12月25日 20:11 クリスマス満月

(1)7月は、02日と31日の2回満月があり、いわゆるブルームーンの月になります。
(2)09月28日の満月は、09月27日の中秋の名月の翌日に、今年最大の満月スーパームーンになります。
(3)12月25日は、クリスマスに満月になります。

3.季節のこよみ

一年を通じた、様々な季節の行事をまとめて、雑節と呼んでいます。

【雑節】
冬土用  01月17日~02月03日
節 分  02月03日
春彼岸  03月18日~03月24日
春土用  04月17日~05月05日
八十八夜 05月02日
入 梅  06月11日
夏越の祓 06月30日
半夏生  07月02日
盆   07月13日~07月16日
夏土用  07月20日~08月07日
二百十日 09月01日
秋彼岸  09月20日~09月26日
中秋名月 09月27日
秋土用  10月21日~11月07日
年越の祓 12月31日

4.こよみの種類

わたしたちが日常使っているこよみ(暦、カレンダー)は、すべて天体のリズムを元に作られています。現在主流となっているのは太陽のリズムのみを抽出したグレゴリオ暦で、そのこよみを太陽暦と言います。しかし、人の生活に影響の強い天体は太陽だけではなく、月も生活のリズムをつくりあげており、解りやすい例としては、潮の満ち引きや月経(まさに月ですね)などがあります。

なので、私たちが普段何気なく使っているこよみでは、月のリズムとうまく同調することが難しくなっています。太陽のリズムと、月のリズムの両方を表示したこよみがあり、それを太陰太陽暦と言います。

太陽のリズムと月のリズムの両方を見ることが出来る、太陽暦+太陰太陽暦のカレンダーがあり、私は長年こちらを使っています。

(参考文献)

国立天文台 天文情報センター 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

天文年鑑2015年版
http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=4398

ハイブリッドカレンダー 2015年版
http://www.ysdirect.com/

タイトルとURLをコピーしました