聖天宮 [9/7更新]

パワースポット

2015.8.11 作成
2020.9.7 更新

2015年8月に、久しぶりに、聖天宮に行ってきました。

聖天宮(せいてんきゅう)は、埼玉県坂戸市にある道教のお宮です。
聖天宮を寺として説明したり、神社として説明したりしていることがありますが、厳密には寺でもなければ神社でもないので、お宮と呼ぶ方がふさわしいかと思います。国内では、横浜や長崎にもありますが、現存する道教のお宮としては国内最大規模であり、一見の価値があります。

聖天宮は、台湾の方が建てられたお宮です。
聖天宮の名前や佇まいや方角もお告げがあり、台湾の一流の宮大工を呼び寄せ、十五年を掛けて建てられたものです。

入口前から天門と前殿を望む。

IMG_3588

天門は、日本では楼門、前殿は拝殿に相当します。

この日はあいにく曇り空でしたが、極彩色のお宮は青空が似合います。2003年に行った時の写真を二枚掲載しておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらの二枚の写真は前殿の天井です。
天井は立体的に宇宙を現しているそうです。

IMG_3613

IMG_3621

イスラムのモスクの大天井も宇宙を現しており、それぞれの文化における宇宙観を現しています。

前殿の前面に立つ九龍柱には、一本の柱に九体の龍が彫り込まれています。

IMG_3609

一本の柱に九体の龍を施すのは、最高位の神か、皇帝にしか用いることが出来ないとされています。また、「九」の発音は永久を意味する「久」として縁起が良いとされています。

こちらは本殿前の中庭にある、九龍網と言う九頭の龍です。

IMG_3628

龍は中国では神の使者とされ、神の使者のなかでも一番力が強いとされています。日本では、それが転じて龍神として扱われています。

箱根の九頭龍神社で霊視で観る龍は、流体のようで、九つの頭やうろこ、爪などを持っているわけではないのですが、力の強い龍が雲形などで一般の人にも分かるように現れるときは、うろこや爪を持った形として現れます。

こちらは、中庭両側の廊下の写真です。

IMG_3635

天井の龍と鳳凰の図に描かれている雲の図ですが、このカラフルな雲を白で縁取る描き方は、出雲大社本殿の天井図の「八雲之図」に大変似通っています。

2008年の出雲大社 平成の大遷宮 御本殿特別拝観で実物を見たのですが、鮮やかな色彩がそのまま残っており、大変きれいでした。拝観では内部の撮影禁止のため、天井図は撮影できなかったので、以下のサイトを参考にしてみてください。

原健 ブログ 出雲大社本殿・大遷宮・特別拝観
http://d.hatena.ne.jp/takeshihara/20100212/1265959637

出雲は、大陸から多くの移住者があり、鉄文化も移住者が持ち込んだと言われています。
出雲大社の天井図と大陸文化の影響を受けた台湾のお宮の雲の描き方が似通っているのも当然かと思います。

天門前に戻って、正面から。

IMG_3591

入口の両脇に、二頭の獅子が守っています。あと、前殿前にも二頭の獅子が居て、神殿を守っています。

獅子が守り役として鎮座しているというのは、日本の神社にも見られます。日本の神社の獅子も大陸文化の影響だと思います。ただ、聖天宮の獅子は、阿吽(あうん)にはなっていないところが、日本とは異なります。

台湾は、もともと大陸とは異なる独自の文化を持っていましたし、現在も独自の文化があります。

一方で、台湾も日本も、大陸文化の影響を受けているので、台湾のお宮と日本の神社に類似点を見つけることができます。

【公式ページ】

五千頭の龍が昇る 聖天宮
http://www.seitenkyu.com/

タイトルとURLをコピーしました