
東北遠征(その3)
東北巡拝のこれまでのリストをこちら↓にリストしておきました。 多い日には一日で十個所も廻っているというハイペース状...
スピリチュアル・カウンセリングと、神社・パワースポット
東北巡拝のこれまでのリストをこちら↓にリストしておきました。 多い日には一日で十個所も廻っているというハイペース状...
ひとまず関東から陸奥(みちのく)への入り口の一帯(関東北部と信越)はいちおう終了。この次は仙台周辺と月山・湯殿山・羽黒山...
金曜日の夜から、月曜日の夜にかけて、東北遠征に行ってきます。 今回は、日光、郡山、磐梯、会津若松、長岡などの各方面の主...
先週あたりから東北モード入ってますが、先週と昨日で陸奥國一宮を廻ってきました。 陸奥國一宮は以下のとおり、 (1...
三柱鳥居ですが、調べてみたら和多都美神社(長崎県対馬)にもありました。 【玄松子の記憶】 さらに調べると、三柱鳥...
京都鞍馬寺のウエサク祭(五月満月祭)に昨年に引き続き行ってきました。 今回は前泊だったので、前日には「木嶋神社」(通称...
富士・浅間神社について、調べて、書いて、調べて、書いてます(笑) 夏のシーズンになる前までに書き上げないとダメみたいな...
富士の裾野に円形に配置されている主要な浅間神社を廻ってみて気が付いたのですが、浅間神社があるところには、殆ど必ずと言って...
また、無理やり連れ出されて(笑)富士山廻って来ました。 今回は、自宅から中央道経由で、 (1)北口本宮富士浅間神社(...
富士について調べていたところ、白山-御岳山-富士山-箱根山の4つの聖山がほぼ一直線上にならぶことに気がつきました。 し...
阿蘇が出てきたついでに書くと、阿蘇山-桜島(御嶽山)-開聞岳(薩摩富士)も綺麗に一直線に並びます。 これらの山々もまた...
今晩は夜に東京を出て御殿場に泊まり、明日は早朝から御殿場を起点として富士の周辺を三巡してきます。 阿蘇/霧島に呼ばれた...
4/5-6に阿蘇/幣立に行ってきます。これで4回目。 昨日の午前中に急に思い立って(というか、呼ばれて)昼休みにばたば...
トップページの写真を久能山東照宮のものにしました。 【久能山東照宮 神廟=家康公埋葬地(静岡県静岡市 2003.3...
今日は久能山東照宮(静岡)に行って来ました。 久能山東照宮は家康が死去した時に、最初に埋葬された場所で、その後に日光に...