「引き寄せの法則」で間違いやすい落とし穴 6選

現実創造/願望実現

「引き寄せの法則」で間違いやすい落とし穴があります。中でも間違いの多いものを6つ選びました。

1.「強く願えば必ず叶う」という思い込み

衝撃的に聞こえるかもしれませんが、「強く願えば必ず叶う」というのは大きな誤解です。

長年スピリチュアルカウンセリングをしてきましたが、願いが叶わないと悩む人の多くは、この思い込みにとらわれています。

確かに願うことは大切ですが、宇宙の流れやタイミングも大きな要素です。

願望実現は、心の在り方と現実的な行動がかみ合って初めて進んでいきます。
ただ念じるだけでは動かないのです。

ですから、「どう動けば流れに乗れるか」を考える方が近道になります。

2.「引き寄せ」は“思えば叶う”と勘違いしている

「思えば叶う」は大きな誤解です。

引き寄せの法則は、単なる願望の宣言ではなく、思考と感情と行動の調和があって初めて力を発揮します。

長年スピリチュアルカウンセリングをしてきましたが、「思うだけ」で何も変わらない方を多く見てきました。

現実化の第一歩は、思考のエネルギーを現実に落とし込む“行動”です。

心で描いた世界を体で表現していくこと。

そうすることで宇宙が動き出します。

3.ネガティブな感情を否定してしまう

「ポジティブでいなければ引き寄せられない」と思うのは落とし穴です。

感情には“良し悪し”がなく、ネガティブな感情も大切なメッセージです。

長年のカウンセリング経験から、感情を抑えた人ほど現実が動かないと感じます。

なぜなら、感情を無視するとエネルギーが滞り、潜在意識が混乱するからです。

悲しみも怒りも、ただ受け止めるだけで癒しが始まります。

4.行動を伴わない願望に終わっている

「宇宙にお任せ」で安心して何もしない人がいますが、それでは流れが止まります。

引き寄せの法則は「共同創造」です。

長年の実践で、思考を現実化するには「意図+行動」が鍵だと確信しています。

行動とは、無理をすることではなく、「インスピレーションに従うこと」。

心が動く方向へ小さくても一歩踏み出すと、宇宙のサポートがやってきます。

5.執着がエネルギーを滞らせている

「絶対に叶えたい」と強く願うほど、現実が遠ざかることがあります。

それは執着が欠乏感を生み、宇宙に「まだ叶っていない」という信号を送り続けるからです。

手放すとは諦めることではなく、「信頼すること」。

宇宙の流れを信じ、結果を委ねる勇気が必要です。

6.願いの「目的」を見失っている

「お金がほしい」「恋人がほしい」――その願いの奥にある“本当の目的”を見落としていませんか?

願望の核心は、幸せを感じたいという想いです。

目的を見失うと願いが空回りします。

お金そのものより、「安心感を得たい」という心の声を大切にすることが引き寄せの本質です。


 

【この記事を書いた人】

スピリチュアルカウンセラー八雲ふじた

霊視リーディングやチャネリングの能力を活かして、2004年からスピリチュアルカウンセラーとして、仕事、恋愛、家族など、相談者さまの様々な悩み解決や霊的成長をお手伝いをさせていただいています。

シェアする
八雲をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました