神社

神社

アマテラスは二人いる

天照大御神(アマテラスオオミカミ)というと、伊勢神宮に祀られている女性の神様を指すのが一般的です。ところが、古事記・日本書紀以前の歴史を辿って行くと、アマテラスは男性の神様になります。一般的に言われる、女性のアマテラスより先に存在していたの...
神社

2002年-2004年 聖地を巡る旅

バックアップフォルダに埋もれていた記事があったので、再掲します。2000年ごろから巡り始めたのですが、最初は参拝記録を取ってなかったです。2002年から2004年は最も沢山の社寺に参拝していた頃で記録を取っていたので、参拝記録があります。多...
神社

山の辺の道・日向の旅

バックアップフォルダに埋もれていた記事があったので、再掲します。山の辺の道・日向の旅2004.4.2-3週末に一泊二日で三輪山に登ってきました。金曜日、東京は朝から雨模様、三輪山が気になるので天気予報を見てみると、土曜日は一日天気が良いとい...
神社

山の辺の道・日帰りの旅

バックアップフォルダに埋もれていた記事があったので、再掲します。山の辺の道・日帰りの旅2004.2.28土曜日の朝、奈良の地図を見てたら、急に行く気になって日帰りで行ってきました。 東京から新大阪までは新幹線のぞみ。新大阪からはレンタカーで...
神社

京都貴船神社に辿り着けない?

ニュースで、こんなのありました。たった2kmなのに…車で70分のイライラ 「京の奥座敷」貴船神社を揺るがす観光渋滞記事リンク貴船神社は昔何度も行きましたが、渋滞に遭遇したことはないです。昔5分で行けた道が、今じゃ70分も掛かるとは。少し細い...
神社

富知神社で、富士大神と会う

富士山本宮浅間大社で祀られている神は、大社によると、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)別称:浅間大神(あさまのおおかみ)、瓊々杵尊(ににぎのみこと)、大山祇神(おおやまづみのかみ)となっていますが、元々は富士山そのものの神で...
神社

白浜神社 スマートフォン背景画像

白浜神社(白濱神社)の浜鳥居のスマートフォン背景画像。こちらのリンクからダウンロードしてください。写真の著作権は私が保持しています。個人的にスマートフォンの背景に使う以外の使い方はできません。【ダウンロードリンク】ダウンロードしたら、必ずコ...
神社

秋分の日の神社参拝 関東のお勧め5社

秋分の日は、太陽が真東から昇り、真西に沈むことから、陰と陽のエネルギーがバランスするので、スピリチュアル的には、天と地が近くなる=エネルギーが高くなる日であり、エネルギーワークや神社参拝に非常に良い日として知られています。この太陽のラインは...
神社

寒川神社参拝は、夏至/春分/秋分がお勧め

二至二分とは、「夏至、冬至」の二至と「春分、秋分」の二分を表した言葉で、天文学的にも暦を作る上で起点となる日です。二至二分の日は、天と地が近くなる日です。そのため、春分と秋分はお彼岸と呼ばれ、先祖が住むあの世とこの世が最も近づくため、死んだ...
神社

明日の為に、秩父神社 素戔嗚尊 赤札護符 を納めました

こちらの記事で取り外した赤札護符ですが、古い赤札護符を秩父神社に返納するのはいつにするのか考えていたら、金曜日の朝に、「明日の為に、今日返納しに来い。」と言われました。明日というのは、新月の遠隔ヒーリングの、こちらのことなのですが・・・私:...
神社

秩父神社 素戔嗚尊 赤札護符

コロナウィルスは以前に比べてかなり弱毒化していますが、感染者数は増加傾向にあります。弱毒化しているので、コロナ感染と気が付かずただの風邪と思い込んでいる人もいるようで、気が付かずに感染を広げているケースが多いです。コロナウィルス退散及びその...
神社

川場村 武尊神社

武尊神社は、武尊山(ほたかやま)周辺にいくつもありますが、綺麗で独特の形式の武尊神社が川場村にあります。屋根の形が独特です。古くは、朱塗りを基調として様々な色で彩られた神社だったのが分かります。格子から中をのぞくと、華麗な装飾を見る事ができ...
神社

またまた呼ばれたけど、酷暑でした

今日自宅で、色々と仕事に関してスサノオさんに聞いてみようとすると「来い」と言われる。やはり、細かい事なので自宅ではなく結界された場所で聞いた方が良いみたい。さらに、宇宙人さんにも聞くと「行った方が良い」ということなので、急遽進雄神社に行って...
神社

軽井沢 熊野神社にまた呼ばれる

8月1日(金)の朝目覚めたら、軽井沢 熊野神社に呼ばれたのだけど、先日(6月18日)に行ったばかりなので抵抗していたのですが、とにかく呼ばれるので仕方なく車を出します。上信越道 碓氷軽井沢ICを降りて進みます。碓氷軽井沢ICと言っても、妙義...
神社

山倉大神に四度目の参拝

私はこれまで三度参拝してますが、家族はまだ山倉大神に行ったことがないので、家族を連れて行ってきました。道路がカーブしているところに、一の鳥居があります。短い参道を進むと二の鳥居。瑞垣(神社の塀)の石に彫られた名前の場所を見ると、大部分が江戸...
神社

息栖神社の鳳凰雲 [7/23更新]

先日山倉大神に行った後、近いので息栖神社に行きました。参拝しようと拝殿に近づくと・・・見事な鳳凰雲が社殿の上にありました。縦位置の写真だとこんな感じ。良い事ありそう
神社

神様に呼ばれて - 熊野皇大神社と熊野大神社を巡る

進雄神社に行った後、自宅に帰ろうとすると「熊野にも行きなさい」と言われた。これまで進雄神社には何度も行ってますが、別の神社にも行きなさいとは言われたことがなかったのでびっくりです。でも、神様に言われたら、行くしかないので、どこの熊野か調べて...
神社

夏至に行くと良い神社 [6/18更新]

夏至の日に行くと良い神社は、関東では寒川神社になります。夏至の日は太陽のエネルギーが強くなりますが、その高いエネルギーをしっかりと受け留めることができるのが、寒川神社です。夏至の日の出は、鹿島神宮から寒川神社そして鷹取神社 - 箱根神社への...
神社

北杜市の大滝神社は瀬織津姫の神社

数年前ですが、北杜市の大滝神社に行った時、ネットで祭神を調べたら大国主命と少彦名命と山梨県神社庁に記載(リンク)があって、ぜんぜんピンと来ないなぁということで、記事には書かず写真だけ記事に掲載してました。後から瀬織津姫が主神であるということ...
神社

北の神社に呼ばれる [8/18更新]

ウエサク遠隔ヒーリングの解説メールを書き終わったらと思ったら、急に神社(神様)に呼ばれる。先週3日続けて呼ばれて、まだ疲れが残っているので、気持ちは行きたくないのに、身体の方は行く準備を始めてしまうので、疲れた身体を引きずりながら、車を出し...
神社

3日続けて神社に呼ばれる [5/18作成完了]

前日生島足島に日帰り往復したのだけど、帰りの渋滞もあり思いのほか疲れて、翌日に疲れが残っている状態なのに・・・進雄神社に呼ばれました。渋々出かけたので、進雄神社に到着したのは午後3時。当日は雨。雨の日に進雄神社に行くのは初めて。スサノオさん...
神社

家族がどこかの神社に呼ばれる

GW中突然、家族が「神社に呼ばれてる」と言い出した。何処に呼ばれているのか聞いたら、「赤い社殿」としか分からない。
神社

猫返し神社で絵馬奉納

立川市砂川町の五日市街道に面して、阿豆佐味天神社があります。祭神は、少彦名命と天児屋根命の二柱。正面の拝殿の右側に、境内社の蚕影神社(こかげじんじゃ)があります。蚕(かいこ)を飼う人にとって天敵はねずみなので、猫が守り神となっています。なの...
神社

須山浅間神社のハート形?いいえ猪目です

猪目とはハートの形をした日本古来の文様。魔除け、火伏、厄除け意味があります。
神社

赤城神社はなぜ遷座したのか [5/4更新2]

赤城山(あかぎやま)の大沼のほとりに建つ赤城神社は、1970年に大沼南岸の旧社地から現在の「小鳥ヶ島」に遷座(神社の建つ場所を移動すること)しています。なぜ遷座したのかネット上で調べても、具体的な資料が見つかりません。神社のホームページを見...
神社

赤城神社 [4/23更新]

こちらの続き、水澤観音の後に、赤城神社に行ってきました。◇群馬県には多くの赤城神社がありますが、主な赤城神社は三つあります。三社を区別するために、二宮 赤城神社、三夜沢 赤城神社、大洞または大沼 赤城神社と呼ばれます。今回行ったのは、赤城山...
神社

日本のパワースポット更新

日本のパワースポットを更新しました。大生郷天満宮金村別雷神社息栖神社
神社

ポツンと神社(写真集)

久しぶりに神社本買いました。田んぼの中に小さな神社を見かけることは多いですが、それをドローンで撮影するという新しい視点の写真集です。私の場合神社には車で行きますが、上空から見るということはこれまでなかったので、新鮮な驚きがあります。四季の移...
神社

一ヶ月振りの進雄神社、15年振りの水澤観音

この日は、一ヶ月振りに進雄神社にも行ってるのですが、プライベートな事をスサノオさんに聞きに行ったので、詳しい話はないしょ。その後、タンポポ群馬八幡駅駅前店でジェラート食べて、ガイドさんに行先お任せしたら、みさと芝桜公園に行ったので、まだ4分...
神社

世界遺産化の弊害 [8/14更新]

月曜日に神様に呼ばれて、北口本宮冨士浅間神社に行ってみたのですが・・・月曜日の昼だというのに沢山の観光客が、そのうち8割ぐらいは外国人です。アジア系の外国人も多数いて、写真に写っている殆どが外国人です。外国人観光客は神社への信仰がなくただの...