
2009年08月06日 半影月食
今回の月食は、半影月食なので、一見すると月食には見えないような少し暗くなるものです。そのため、一般的には月食として報道さ...
スピリチュアル・カウンセリングと神社
今回の月食は、半影月食なので、一見すると月食には見えないような少し暗くなるものです。そのため、一般的には月食として報道さ...
スピ話会とは、講演会ほど形式ばったものでもなく、お茶会ほどくだけたものでもなく、その中間のお話会というものです。参加者の...
ラベンダーというと、北海道富良野が有名で、以前行ったことがありますが、東京から2時間の場所に、ラベンダーパークがあって、...
カウンセリングの中で、「集中力がなくて・・・」という相談を受けることがあります。 「分散力」という言葉は、私の造語で...
日食のワークショップで、質問があったので、それへの回答ということで書いておきます。 ・三国第一山 浅間神社の鳥居...
時折、人間の未来は定まっているから、あきらめてその定まっている人生に従うべきだということを言う人がいます。 しかし、定...
短い時間でしたが、小富士で日食を見ることができました。 みなさんは、見ることができましたでしょうか? コ...
【はじめに】 お陰様で退院でき、その後の経過も順調なので、退院記念として、電話・スカイプによるカウンセリングを行います...
少し前に買った本ですが、良い本なのでお勧めしようとして、少し時間が経ってしまいましたが・・・ 決定版 御朱印入門 ...
杉並というと、芸術(アート)の拠点として知られており、また新興宗教の拠点になることが多いことでも知られています。この二つ...
日食の情報を調べていて、ちょっと気になるポイントがあります。 日食は、下の図のように西から東に移動します。 出典 ...
オーラの階層構造についての説明を探してネット上を色々と見ても、良い説明がないので、バーバラ・ブレナン著の「光の手」を読み...
ここのところ、先祖供養の話を書いていますが、「本質的には、先祖供養はする必要がない」というのが答えになります。この「本質...
7月22日の日食は、太陰太陽暦では6月1日になります。今年は閏月が入っているので、通常年であれば7月1日、つまり今年後半...
7月22日の日食に関する本としては、以下の本がお勧めになります。 天文ガイド 2009年 08月号 出版社:...
この記事では、先祖供養のルーツについて考えてみます。 先祖供養に関して調べてみると、「やりかた」について書いている本やサ...
以前も行っていますが、人口とアクセス数の相関について、ここ4カ月のデータを調べてみました。 数字よりも、グラフを見た方...
雑誌で紹介されました。 mr partner (ミスター パートナー)という、イギリスから豊かな暮らしと生き方を考える...
退院後の状況ですが、退院から今日まで毎日通院点滴をしていましたが、今日からは投薬つまり、飲み薬での治療になりました。 ...
千葉に、縁結び大社なるものがあります。 縁結びは、相談内容の中でも多いので、良い縁結びの社寺があれば、実地に足を運んで確...