
昔の武甲山
武甲山は、秩父を代表する霊山なのですが、石灰岩の山ということから、大正時代に入り本格的な石灰岩の採掘が始まったため、山容...
スピリチュアル・カウンセリングと神社
武甲山は、秩父を代表する霊山なのですが、石灰岩の山ということから、大正時代に入り本格的な石灰岩の採掘が始まったため、山容...
関東、特に東京都心に住む人にとっての心配事というと地震があります。 関東大震災は約70-80年周期で来るということ...
26日(水)が新月なので、28日(金)は、三日月(みかづき)になります。 三日月を書いてもらうと、大部分の人はこち...
神楽坂にある毘沙門天善国寺(善國寺)の御開帳日は、5月3日(水)9:00-17:00です。 御開帳日には、むかでの姫小...
今日は新月、卯月朔日(旧暦:四月一日)です。 あと15日で満月となり、ウエサク祭=五月満月祭が執り行われます。 ●京...
羽村チューリップまつりからの帰り道で、今度は温泉に呼ばれてしまいました。 ※呼ばれた経緯については、以下の記事を参...
日枝神社の藤棚が綺麗に咲いています。 この日は、お日柄も良く、初宮や結婚式で賑わってました。
チューリップまつりに立ち寄る経緯については、羽村阿蘇神社の記事(リンク)の前半に書いています。 朝方出掛ける時に、「カ...
ほとんど徹夜で、武蔵國全圖(武蔵国全図)(リンク)の事を調べていたのですが、空が白んで来たころに、突然どこかから呼ばれま...
色々調べていた時に出会ったツィート。 思いやる優しさが好きです。でも笑った(^^)。 いつも思うんだけど、 の...
武蔵國全圖に掲載されている阿蘇神社に呼ばれて、朝から行ってきました。 今回もクルマではなく鉄道とバスです。 小さいけ...
五月は満月のエネルギーが高く、アジア各地では満月に合わせてウエサク祭がおこなわれます。 ● ウエサク祭の起源 ウエサ...
天形星神社について、以前の記事で書いています。 上記で、 >> 天形星神社という社名では、全国でここ...
龍神を霊視で見ることが出来ると、意外な姿形で見えます。 箱根の九頭龍神社の月次祭に参加すると、見える人は龍神の姿を霊視...
城ヶ谷堤の桜に呼ばれて行ってきました。 記事を書く前に写真を掲載します。 その場の雰囲気が分る様に、掲載する...
先週末から復帰したばかりのせいもあり、今週は確定申告やら、相続関係の手続きの続きやら、昨日は呼ばれて出掛けるやら、色々と...
昨日、遅れていた2016年度確定申告を提出し所得税を納付してきました。 去年に引き続き、今年も3月は色々と...
太陽フレアは2016年に入ってから、かなり静かな状態が続いていました。 1年3ヶ月ぶりですが、西に没しつつある2644...
4月1日はエイプリルフールということで、企業のSNSなどでもエイプリルフールネタを発信していましたが、その中でもこちらが...