天体・占星術 明日は 十五夜 満月 明日は、十五夜の満月ですね。 満月のエネルギーは前後1日の合計三日間続きます。 そのため、前日に満月と思っても間違いではないです。 近くのスーパーで、お月見団子を買ってきました。 ススキもあれば良いのですが、近くでは手に入らないので、明日は... 2023.09.28 天体・占星術
天体・占星術 ブルームーンとブラックムーン ブルームーンは、一か月に二回満月がある時の二度目の満月のことですが、スピリチュアルな効果やご利益はありません。 2023.09.05 2023.09.07 天体・占星術
天体・占星術 [スーパームーン] 8/31の満月は今年一番の大きさ 明日の満月は今年一番大きい(=地球に一番近い)スーパームーンです。 満月は、前後の日もほぼ満月に近いので、今日・明日・明後日は満月の優しいエネルギーを感じられます。 月は楕円軌道であるため、地球との距離が周期的に変化します。 国立天文台の満... 2023.08.30 2023.09.01 天体・占星術
天体・占星術 ZTF彗星が地球に最接近 [1/29更新] 画像は、TheSkyLive(リンク)のスクリーンショットに加筆したもの。 ZTF彗星(C/2022 E3)と呼ばれるこの彗星は、地球と火星の軌道間を通り、2月1日には地球からおよそ約4200万キロまで最接近します。 ZTF彗星の発見日は、... 2023.01.29 天体・占星術
天体・占星術 2023年 令和5年 のこよみ 新月・満月 - New Moon and Full Moon 新月 満月 12月23日19:17 01月07日08:08 01月22日05:53 02月06日03:29 02月20日16:06 03月07日21:40 03月... 2022.12.26 2023.08.30 天体・占星術日食・月食
天体・占星術 月食ライブ中継 全画面表示、音声オフがお勧め。 ●iPhoneで月を綺麗に撮る方法 皆既月食始まってるから iPhoneで月を綺麗に撮る方法再共有しとくね(ง ˘ω˘ )ว 1.設定→カメラ→ビデオ撮影を「4K/60 fps」に設定 2.動画撮影で月にピン... 2022.11.08 天体・占星術
天体・占星術 今日の皆既月食 プラネタリウム映像クリエイター、星空写真家、CG作家のKAGAYAさんが、今日の皆既月食についてツィートしているので、シェアします。 公式サイト KAGAYAギャラリー 2022.11.08 天体・占星術
神社・パワースポット 諏訪大社 四社代理参拝、新月と日食+コロナ対応の遠隔ヒーリング 10月は、諏訪大社四社代理参拝、新月と日食+コロナ対応の遠隔ヒーリングを行います。 諏訪大社 四社代理参拝 10月20日(木)に行います。 10月18日(火)が申込期限となります。 詳しくは下記の記事を参照してください。 新月と日食+コロナ... 2022.10.17 2022.10.18 神社・パワースポット天体・占星術コロナウィルス
天体・占星術 今月の満月は、中秋の名月 [9/11更新] 中秋の名月は、秋分がある月の陰暦月の十五日の夕方に出る月なので、かならずしも満月になるとは限りません。 2020年代では、2022年、2023年、2030年が満月の中秋の名月になります。 年 中秋の名月 満月 2020年 10月1日 10月... 2022.09.10 2022.09.12 天体・占星術
天体・占星術 今日は満月 今日、8月12日(金)は満月(10時36分)。 ホロスコープで見ると、スクエアが多いので、色々なものがせめぎ合うかたちになります。 空を見上げても、すっきり晴れるのではなく、満月が雲に見え隠れしていきます。 一般的に満月は、物事の成就や完成... 2022.08.12 天体・占星術
天体・占星術 今年最大の満月(スーパームーン) 今日の満月は、今年最大になります。 1月18日の今年最少の満月に比べると、視直径が約11パーセント大きく、面積は約21パーセント大きくなります。 ホロスコープで見ると、ちょうど太陽と月が180度となり、その左側にすべての惑星が位置する関係と... 2022.07.14 天体・占星術
スピリチュアル 2022年5月の遠隔ヒーリング 5月は、日食と月食、新月と満月のウエサク祭があります。 5月1日(日) 新月・部分日食 新月は、05:28です。 部分日食は、日本では見られない。南米、南極地方で見られる。 NASAの日食ページ(リンク) ※NASAの日食ページは、世界標準... 2022.04.15 2022.04.22 スピリチュアル天体・占星術
天体・占星術 2022年のこよみ 二至二分 春分 3月21日(月)(祝) 00時33分 夏至 6月21日(火) 18時14分 秋分 9月23日(金)(祝) 10時04分 冬至 12月22日(木) 06時48分 二十四節気(抜粋) 立春 2月4日(金) 05時51分 穴八幡宮... 2022.01.28 2022.02.08 天体・占星術日食・月食
天体・占星術 今年最初の満月は、今年最少の満月 今年最初の満月は1月18日になります。満月になる時間は朝の8時48分なので、夜に見上げる満月は欠けて行く満月になります。 そして、この満月は今年最少の満月になります。最大の満月は、7月14日になるので、今年の前半は、少しずつ大きくなる満月。... 2022.01.18 天体・占星術
天体・占星術 月食 11月19日 iPhoneで撮影したので、画質はあまり良くないですが、今日の月食の最大食の少し前の写真です。 今日は、昼前から秩父の方に行っていたので、帰りの関越道のPAでちょうど最大食を見ることが出来ました。最大食の後は雲に隠れたので、ちょうどよかった... 2021.11.19 天体・占星術
天体・占星術 国立天文台による 部分月食 解説資料 11月19日の夕方から宵にかけて、「たいへん深い」部分月食があります。 国立天文台が、報道機関向けに情報をまとめた資料が大変詳しく、色々と勉強になります。 2021年11月12日改訂 国立天文台 2021年11月19日 部分月食 解説資料 2021.11.16 天体・占星術
天体・占星術 2022年の日食・月食 2022年の日食・月食についてまとめておきます。 日食・月食は太陽と月と地球が一直線に並ぶコンジャクションで、変化の基点にもなります。 時刻は日本標準時(リンク)ですが、沖縄や北海道など日本標準時の明石から離れている場所でも同じです。リンク... 2021.10.29 天体・占星術
天体・占星術 9月21日は、満月 十五夜 お月見 [9/22追記] 9月21日は、満月になり、十五夜 お月見の日になります。 ススキと月見団子をお供えして、月を眺めるのも良いですね。 ススキは神の依り代として、月見団子はこの世と霊界との懸け橋になるとられていました。 そのため、月見団子は15個をピラミッドの... 2021.09.20 2021.09.22 天体・占星術
天体・占星術 今日は上弦の月 今日は上弦の月#ツィッターで見てる人はタップしてね pic.twitter.com/WwvLivkchR — yakumo (@yakumo_enlight) July 18, 2021 ツィートの中で、#ツィッターで見てる人はタップしてね... 2021.07.17 2021.07.18 天体・占星術
天体・占星術 ウエサク祭/五月満月祭は、四月に行う? 鞍馬寺ウエサク祭は五月満月祭とも呼ばれ、毎年5月の満月に行われます。 ●ウエサク祭の起源 ウエサク祭の起源を見ると、 ウエサク祭の起源は、釈迦の降誕、悟りを開いた日、入滅の日が、全てヴァイシャーカ月(Visakha:インド暦の第二月)の第一... 2021.04.19 2021.04.27 天体・占星術