出雲のスサノオ社に参拝しました

神社

出雲地域のスサノオ社には、再度参拝したいとずっと想っていました。遠いため中々行く機会がありませんでしたが、今回想いが叶い参拝することが出来ました。

熊野大社

熊野神社というと、紀伊の熊野本宮大社の方が有名だが、出雲の熊野大社を勧請(神の分霊を他の地に祭ること)したのが紀伊の熊野本宮大社と言われています。

ただし、出雲は国譲りしたため、そういった事実は伏せられて、熊野本宮大社が元宮であると言われるようになったようです。
国譲り=出雲は負け組 となってしまうので、色々なことが隠されたり変質したりしてます。

スサノオがアマテラスの弟という話も、国譲りしたことで作られた話で、本来スサノオ=出雲、アマテラス=日向という離れた地でそれぞれ活動していたので、姉弟という関係ではありません。姉弟というのは、国譲りした後に造られた創作話です。

話がそれたので、戻しますが、熊野=クマノというのは、奥まった場所・神が住まう場所という意味で、漢字は当て字なので「熊が住む野」という意味ではありません。

須我神社

スサノオが八岐大蛇を退治した後、妻のイナダヒメとともに住む土地を探して社殿を建てた場所として知られています。

以前参拝した時に、スサノオ夫婦が住んだと言われるにしては、社殿の建っている場所が妙に狭いと感じてました。

今回行ってみると、社殿左後方に普賢院という後年建てられた高野山系のお寺が建っており、

ちょうどいい土地になっているので、元々はそこに建っていたと思われます。

神社あるあるですが、神社の敷地の一部をお寺に貸したら、お寺の方が人気が出て神社が押しやられてしまうというのがあります。長野善光寺も元々は諏訪神社だったと言われています。

善光寺と諏訪大社
こちらの本を買って読んだところです。タイトルは、「善光寺と諏訪大社」ですが、書いてある内容の大部分は善光寺の歴史についてです。善光寺と諏訪大社の関係も書いていますが、全体からみればページ数は少ないので、善光寺と諏訪大社の関係について調べよう...

須我神社も、お寺に押しやられて、狭い土地に社殿を建てることになったようです。

須佐神社

『出雲国風土記』に、スサノオが出雲各地の開拓をしたとき、「この国は良い国だから、自分の名前は岩木ではなく土地につけよう」と言って「須佐」と命名し、自らの御魂を鎮めたとされています。

出雲大社境内の素鵞社

素鵞社(そがのやしろ)は、出雲大社本殿真後ろにあり、スサノオを祀る。
実は、出雲大社に参拝すると、本殿の大国主は西すなわち横を向いているので、このお宮を遥拝していることになっている。

八重垣神社

当初は、須我神社の地に創建されていたが、後に現在地に遷座したと言われている。

社殿の後方には、「鏡の池」があり、イナダヒメが八岐大蛇の難を避けるために八重垣(幾重にも巡らされた垣根)を作って避難していた場所と伝わります。

スサノオ社

スサノオを祀る神社は、出雲山中に建ち白木造りという特徴があります。
スサノオは出雲各地を開拓したとも言われますが、宍道湖や、日本海からは離れた場所であり、スサノオは山の民であると同時に神として生活していたと思われます。

出雲大社は山中のイメージがないですが、

空から見ると、出雲大社本殿に向かって、側面と後方の三方から山の峰が連なっているのが分かります。

風水的に見れば、出雲大社が建っている場所は、まれに見るエネルギーが高い場所ということになります。

--

出雲地域が隆盛を極めた頃には、出雲から日本の各地に移り住んで、それぞれの地域で開拓しており、紀伊に移り住む時に、地元の熊野大社を紀伊にも建立したものになります。

日本各地の出雲系の人の痕跡は「出雲を原郷とする人たち」という本に書いてあります。出雲系の人たちには必読の書ですね。

以下は、アマゾンから引用:
「出雲」発の人びとの移動の歴史を足で辿る、異色の移住・文化史
神話の地・出雲から遠く離れた列島各地に、出雲という地名や神社が数多く存在するのはなぜか? 全国の「出雲」を訪ね歩くとともに、神話・伝承・考古学・郷土史を博捜し、「海の道」をメインに各地へ伸びた出雲文化の広がりを解き明かす。『山陰中央新報』好評連載、待望の単行本化!

日御碕神社

他にスサノオを祀る出雲の神社として、日御碕神社がありますが、社殿の造りが朱塗りであり、海辺に建つという違いがあります。

写真は、2005年に参拝した時のもの。

以前参拝した時もスサノオはあまり明瞭に表れないこともあり、日御碕神社は古くは太陽と海の信仰で建てられたものと感じられます。
そこに後年スサノオとアマテラスを祀ったという印象です。

そういうこともあってか、今回の出雲行では呼ばれなかったので、参拝していません。

 


 

【この記事を書いた人】

スピリチュアルカウンセラー八雲ふじた

霊視リーディングやチャネリングの能力を活かして、2004年からスピリチュアルカウンセラーとして、仕事、恋愛、家族など、相談者さまの様々な悩み解決や霊的成長をお手伝いをさせていただいています。

シェアする
八雲をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました