お勧め

500円硬貨のマイクロ文字?

500円硬貨には、偽造防止の為に通常目視レベルでは見られないマイクロ文字が隠されているそうです。
◇古い記事

2003年

2003年に廻った場所の一覧を作成しました。大小・複数回あわせて313箇所になりました。仕事先で見つけた小さい社とかの記録・記憶にないものもいくつかあるので、実質的には320箇所ぐらいになります。
天体・占星術

Venus Transit(3)

Venus Transitについては、こちらのページ作者から英文メールをなぜか頂いた(面識ないです)のがきっかけで調べているのですが、上記のページの文章では、Venus Transitの年とその前後に起きたイベントの関係を下記のように関係付...
スピリチュアル

お勧めの本?(2)

「古代日本正史」原田常治、同志社を古本屋さん(神保町・原書房)で入手したので、読んでみました。まだ全部ではないけど、関係するところまでは読み終えたので、こちらに書いておきます。二冊には同じ説や推論がいたる所に見られますが、二冊の違いを言うと...
スピリチュアル

お勧めの本?

01/08の記事で、こちらの本日本建国の三大祖神をお勧めの本だと書いてましたが、どうも簡単にお勧めできる本ではないようです。調べてみると、「古代日本正史」原田常治著と、「消された覇王」小椋一葉著に書かれている内容を自分なりにアレンジしたとい...
鞍馬寺ウエサク祭

鞍馬寺ウエサク祭

ウエサク祭と月食の関係を調べてみました。下の表は、NASAのEclipseページ(のデータから最近の5月の月食をピックアップしたものです。日時が日本時間(JST)でなく世界協定時間(UT)を使っているので注意してください。半影月食(N)を月...
◇古い記事

タロット

これまで、神社などの聖地を廻るのが中心だったのですが、これからは人を相手にワークするという方向になりそうです。手始めとして、タロットを始める予定です。タロットは本格的な勉強や練習をしたことないのですが、中学生のころから本を見ながらやってもち...
天体・占星術

Venus Transit(2)

Venus Transitの意味合いについては、調査中ですが(仕事が忙しいので、なかなか調べられない)、金星と太陽という組み合わせは「幸運の星の組み合わせ」なので、冬至のような「しんどくなる日がくる」という心配はないと思います。
神社

月と太陽と大地の道

週末に、元旦に続いて、また!伊勢神宮行ってきました。今回は車で行ったのでさすがに日帰りではないですが(笑)トップページの写真も入れ替えてます。二見の夫婦岩は夏至の日の出は夫婦岩の間に遠く見える富士山から日が昇り、冬至には同じ所から月が昇ると...
天体・占星術

Venus Transit

Venus Transitが6/8 14:00頃から20:00頃まであります。金星日面通過(Venus Transit)は太陽を金星が横切る現象で、1882年以来122年ぶりの珍しい現象です。Venus Transitがもたらす影響について...
一陽来復

「一陽来復」効果?(2)

「一陽来復」の御守り一つで、生活環境を変えてしまうことが可能なのかという質問があったので、それについてこちらで書きますね。科学的なことを言うと、E=MC^2というアインシュタインの有名な公式があるけど、これによれば物質の1gのエネルギーは1...
一陽来復

「一陽来復」効果?

冬至のページに書いた金銀融通の「一陽来復」御守を除夜の鐘を聞いて貼り付けしたのですが、年明けから仕事が急に忙しくなってしまっているので、HP/Diaryの更新が止まっています。私の場合自営業になるので、仕事量と収入が比例するということから、...
神社

伊勢のグランドクロス?

元旦に日帰りで伊勢神宮行ってきたのですが、再度1月末ごろに伊勢神宮に行く事になりそうなので、伊勢神宮の主要な別宮を見ていたところ、どうも伊勢神宮は気場が良いというだけでなく、富士を強く意識して構成されているような気がします。 このあたりは、...
スピリチュアル

真北と磁北

一般に北と言っても二種類あって、磁石が示す方角が磁北、地球の回転軸の示す方向が真北となっており、陰陽道や風水では磁北を北としています。一方で古代の遺跡などでは、真北を北としているものもあるので、北といってもどちらの北になるのか注意が必要です...
鞍馬寺ウエサク祭

京都鞍馬寺ウエサク祭2004

今年の京都鞍馬寺ウエサク祭は、5月4日19:00からになります。2002年からウエサク祭には参加してますが、今年がいつもとちょっと違うのは、満月が西の空に没する時に月食が起きるので、欠けながら没する月と入れ替わるように太陽が東の空から昇って...
スピリチュアル

日本建国の三大祖神

日本建国の三大祖神という本を読み終わったところです。日本神話というと記紀が代表的な神話ではありますが、記紀は当時の権力者の都合のよいように改竄された神話であると言う事は歴史学の上では常識ともいえることで、記紀に書かれた神話は真実と捏造が入り...
◇古い記事

日記更新おしらせメール

こちらのページでメールアドレスを登録すると、こちらの日記を更新した時に、お知らせメールが届くようになります。
◇古い記事

式年遷宮

伊勢神宮では20年に一度、神宮式年遷宮(じんぐうしきねんせんぐう)を執り行うのですが、式年遷宮とは、正殿を始めとして全ての建物、装束、神宝を新調し、御神体を新宮へ遷宮する祭りで、式年遷宮は天武天皇のころから1300年にわたって連綿と続けられ...
色々な話題

あけましておめでとうございます

新年は除夜の鐘の後、東京大神宮・早稲田穴八幡宮・牛込赤城神社と自分の住んでいる土地の神社を廻った後に、伊勢神宮まで日帰り参拝してきました。当初の予定では、元旦は地元、二日は伊勢と思っていたのですが、結局一日で全部廻ってきました。さすがに疲れ...
◇古い記事

新年参拝

新年参拝ですが、元旦は都内の神社、二日は伊勢神宮日帰りを考えているところです。東京から伊勢神宮に日帰り参拝できるということを知らない人もいるかと思うので、始発の新幹線で出発して終電の新幹線で帰るパターンを書いておきます。■行きJR東京駅 0...
◇古い記事

自然の教科書

朝、起きたとき、朝の光にむかって自分に与えられたいのちと、生きる力にたいして、感謝をささげなさい。日々の食べものと、生きることの喜びにたいして、感謝をささげなさい。もし感謝をささげる理由がなにひとつ見つけられないならば、その責はあなたのなか...
◇古い記事

TOPページ

TOPページからこちらにアクセスしている人は既に気がついていると思いますが、TOPページの写真を六本木ヒルズけやき坂の写真に入れ替えました。六本木ヒルズは何度か行っていますが、土地のエネルギー(いわゆる風水)が解っている人(もしくは、体感的...
◇古い記事

アルシオネ

アルシオネのあるプレアデス(すばる)が見つけにくいという話があったので、冬至の日の全天の絵を冬至のページに追加しておきました。簡単に言えば、東南方向を向いて天頂を向くとアルシオネに向くことになります。
スピリチュアル

理解してもらうことにこだわらないように(2)

というように、周囲の状況の流れでガイド/マスターに言われたことが、「理解してもらうことにこだわらないように」ということです。これから先10から20年で人類はスピリチュアルなことを受け入れる人と受け入れない人に分かれていきます。これはスピリチ...
スピリチュアル

理解してもらうことにこだわらないように(1)

自分あてのメッセージなんですが、当てはまる人も多いと思うので、こちらに書きます。まず最初に、チャネリングというと「メッセージが聞こえる」というのがよくある理解のパターンですが、実際には聞こえないチャネリングも沢山あります。つまり、チャネリン...
スピリチュアル

わかるということ(2)

ということで、なにやら突き放したような書き方してますが、突き放すのが本意ではありません。スピリチュアルな体験というのは、本人には真実であっても他の人には真実とは言えないことが多く、他人の同意や意見で本当の事がわかるものではないのですが、いわ...
スピリチュアル

わかるということ

わたしのページは、そもそもがスピリチュアルなことがわかる人に対しての情報発信のページなので、わからない人もしくは、他人の評価や他人の同意を求めている人のためには書いてませんし、今後もそのつもりはありません。おまけにYahoo!などの検索エン...
スピリチュアル

故郷の星

銀河宇宙に存在する生命は地球人だけではなく色々な生命が存在するのですが、地球との関わりの強い代表的なのがシリウス、プレアデス、オリオンといったところです。出身がオリオンだというのは昨年書いたのですが、地球に来るまではちょっとややこしい(!?...
◇古い記事

Update

冬至のページをアップデートしました。
◇古い記事

冬至の祈り

冬至の祈りですが、私の場合は日本神界からお呼びが掛かっているので宮中三殿を遙拝なんですが、神社とはあまり縁がない人の場合は宇宙に祈るというのがいいかもしれませんね。銀河宇宙のスピリチュアルな中心は昴(すばる)のアルシオネ(アルキオネ)だから...