先日、香取神宮に行ってきました。
延喜式では伊勢神宮の他に神宮と呼ばれるのは香取神宮と鹿島神宮のみで、当時から位の高い神社であることがうかがえます。エネルギーレベルもとても高い神社でお奨めです。
昔、神社を廻り始めた頃には、まだこの地域では鹿島神宮しか知らなくて、鹿島神宮に向かって高速道路を走っていたら、途中に非常にエネルギーの高いものを感じ、自宅に帰って地図を調べて見つけたというそんな神社です。
色々と調べてみると、香取神宮・鹿島神宮は伊勢神宮で言うところの外宮・内宮の関係があるようで、香取=外宮、鹿島=内宮という位置付けになるようです。
また、香取・鹿島は海とも密接なつながりがあり、香取・鹿島の間はかつては内海であり、海を挟んで並び立つ神宮として、海と密接なつながりがあるようで、香取は利根川、鹿島は太平洋に面したところに鳥居が立っています。
このあたりは、今度の連休あたりに泊りがけで出かけて色々と調べてみたいと思っています。(一緒に行きたいという希望があれば一緒に行く事も可能です。)
香取神宮の奥宮は、ちょっと外から見た目にはそれほどでもないのですが、奥に入っていくとエネルギーが段々高くなるというちょっと不思議な感覚があります。
香取神宮に行った時はこちらにも行ってみてください。
奥宮の近くに要石もあるのですが、どうもこちらはエネルギーが弱いように思えます。
津宮の鳥居
コメント
おひさしぶりです。
私も、先日、大洗磯前・鹿島神宮・香取神宮とまわってきました。
やっぱり、慌しくまわってしまったので、いずれまた個別に回ってこようと想っています。
香取神社の神様は経津主神で、国譲りの高天原側の交渉者なのですが、どうもそれだけにとどまらないみたいです。
まだ、私は参拝したことはないのですが、日立市に大甕倭文神社があります。香取、鹿島の神様は国譲りの大国主命との交渉の前に天津甕星の神との交渉(戦い)もあったようです。
ここに天津甕星が封じ込められている宿魂石なるものがあるそうです。
鹿島、香取神宮があったあたりは当時は常世と考えられていたようで、いろいろあったのではないでしょうか。
八雲さん、こんにちは。トップに使われている神社の写真のエネルギー、とてもいいです!久しぶりに写真を見てぞくぞく来ました。千葉にこんな素敵な神社があるのですね。今度行ってみようと思います。
お父様のこと、お大事になさってあげてくださいませね。お祈りします。
ケンタロウさん
大甕倭文神社は2003年10月から11月にかけて常陸方面をぐるっと廻ったときに行ってきました。泉神社の水を使って天津甕星を解放するワークを行っています。天津甕星は良いおっちゃん(笑)です。
ここで言う、解放というのは宿魂石に封印された天津甕星の一つの側面を開放したものなので、全て解放されているわけではありませんが、それでも解放する事でかなりエネルギー的には変化がありました。
鹿島神宮、香取神宮と大洗磯前神社、酒列磯前神社はそれぞれ2つの神社がペアを形成しているのと、いずれも神が海もしくは内海から来ているというのが特徴で、特に大洗磯前神社は江戸時代にUFOではないかというようなものが海から来ているという言い伝えもあり熊野の常世思想とはまた違った常世観があるみたいですね。
真木さん
トップの写真は香取神宮奥宮なのですが、本殿には行く人も多いのだけど、奥宮まで行く人は少なくて、知る人ぞ知る場所になっているので、人が多く来る場所にありがちな雑多なエネルギーもなくてとてもいい感じです。
鳥居を抜けて砂利道の参道の途中の左手に小さい看板が出ているので、行った時は見落とさないように注意してください。
香取神宮のWebサイトはこちら
http://www.katori-jingu.or.jp/
父親はおかげさまで順調で、先日退院しました。ありがとうございます。
天津甕星は良いおっちゃんですか~wでは私も、近いうち会いにいきませう。
あの~、突然ですが、香取の神様は大国主命の息子ですかね?感覚としてどうですか?
おもしろい説があって、出雲風土記に和加布都怒志という似た名前の神様が大国主命の御子としているみたいなんですよね。
「主」がついているし、天津神としてもあやうい感じがします。
遅ればせながら、お父様のご回復お祈りしています。
ケンタロウさん
香取の神様(フツヌシ)が大国主命の息子というのは、どうもピンとこないんですよね。
これは石上神宮でも同じ、石上神宮について言えば原田説の方が感覚的に近いです。今回の三連休は時間が無かったのだけど、近いうちに大杉神社や鹿島神宮の元宮も含めて茨城方面に行ってみるつもりです。
はじめまして。私も1月に両宮に行ったのですが、
川に面した鳥居がどこにあるか分かりませんでした。神社から遠かったのでしょうか?
香取神宮奥宮はたしか伊勢神宮の撤下用材の社殿でしたね。奥宮参道の雰囲気はいいかんじです。
れふとさん
川に面した鳥居は本殿から北に1.75Kmほど行った所にあります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.53.53.993el=140.31.46.211la=1fi=1sc=4
あらかじめ調べておくか、呼ばれるのでないとちょっと見つけにくい場所になります。
川に面して、おおきな鳥居が立っている姿は、香取が川(海)との繋がりが深いことを表しているようで、とても印象的です。
れふとさん
川に面した鳥居の写真を本文の方に貼っておきますね。