文書溶解処理 [2025年]

色々な話題

持込準備

仕事では、申し込みメールを紙にプリントして、遠隔ヒーリング・代理参拝などを行っています。それらの紙文書は、一度使ったら二度と使わないようにして、機密保持を行っています。

紙文書の機密保持としては、シュレッダー処理と文書溶解処理の二つがあります。

シュレッダーの場合はミリ単位の短冊になりますが、その気になればつなぎ合わせて元の書類を再現できるため、現在は使っていません。

溶解処理だと文書をドロドロに溶かしてしまうので、元の書類を再現できません。
そのため、高い機密性を確保できます。

王子製紙江戸川工場

溶解処理を行う工場の場所はこちら:

手続き

到着すると、まず駐車場に車を止めて、事務所で手続きします。
写真は、先行のトラックが台秤に止まっているところです。

トラックが止まっているところは、トラックの重量測定をするトラックスケールで、文書を積んでいる状態で重量を測定し、その後文書を下ろした状態で再度重量を測定し、その差が処理した文書の重量になります。

ということで、トラックスケールに乗って重量を測定します。

熔解処理

その後、ゲートに進みます。

ゲートは通常閉まっており、一度に一台だけゲートを通ることができます。そうすることで、他の車と同時にゲートの内側には入れないようにしてセキュリティを確保しています。

ゲートを入ると、斜め右前に文書溶解処理を行う建物があります。この建物にはシャッターがあり、建物内に入れる車は一度に一台だけとなっており、二重のセキュリティになっています。

建物に入り、段ボール箱のままベルトコンベアに文書を下ろします。

精算処理

文書を下ろしたら、建物の反対側のシャッターを出て構内を周り、トラックスケールに再度乗って計測し、清算して終了です。

今回、溶解処理した重量は20Kgでした。
持ち込みの場合の溶解処理の料金は、20Kgで110円(税込み)です。
セキュリティ対策もしっかりした上で110円と安いのは、王子製紙として再生紙を作る原料の仕入れになるからです。

あづい

地域よっては、40度超えの場所もあり、今日はとても暑かったです。
車で移動なのに、沢山水飲んでも殆ど汗で出たようです。
しばらく、暑い時期が続きますので、ご自愛ください。

【サービスの詳細】
機密書類溶解処理サービス
https://www.ojimateria.co.jp/service/confidential_paper_recycle/index.html

【申込先】
文書溶解の申込先は、王子製紙の子会社である、王子斎藤紙業株式会社になります。
古紙・機密書類の回収・溶解・リサイクル – 王子斎藤紙業株式会社
https://www.ojisaitoushigyo.co.jp/

【関連記事】

文書溶解処理 [2023年]
●持込準備仕事では、申し込みメールを紙にプリントして、遠隔ヒーリング・代理参拝などを行っています。それらの紙文書は、一度使ったら二度と使わないようにして、機密保持を行っています。紙文書の機密保持としては、シュレッダー処理と文書溶解処理の二つ...
文書溶解処理 [2021年]
仕事では、申し込みメールや添付書類を紙にプリントして、結界水晶・ブレス製作・遠隔ヒーリング・穴八幡宮代理参拝などを行っています。それらの紙文書は、一度使ったら二度と使わないようにして、機密保持を行っています。紙文書の機密保持としては、シュレ...
文書溶解処理 [2019年]
スピリチュアルカウンセリングやヒーリング、ブレス製作などをしていると、個人情報を書いた文書を自宅のプリンターでプリントすることがあります。それらの文書については、溶解処理の箱に入れて二度と使わないようにしています。溶解処理の箱には、クライア...

 

【この記事を書いた人】

スピリチュアルカウンセラー八雲ふじた

霊視リーディングやチャネリングの能力を活かして、2004年からスピリチュアルカウンセラーとして、仕事、恋愛、家族など、相談者さまの様々な悩み解決や霊的成長をお手伝いをさせていただいています。

八雲をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました