車両価格14万円の車が車検を迎えます

2020年9月に買った車も、2年経って今週車検を迎えます。
これまで、トラブルらしいトラブルもなく順調に走ってきました。

思い起こせば、この車の前に乗っていた車が、まるで新型コロナウィルスの蔓延と合わせるかのように、故障続きとなってしまい、結局2020年6月に売却してしばらく車なし生活になりましたが、

6月末に車を売却して、車なし生活も約1ヶ月になりました。 車なし生活で気が付いたことなどを書いておきます。 ●メ...

長年車に乗っていた人なので、車なし生活はなかなか厳しく、結局車を買うことにしました。
ただ、コロナで経済的に厳しい状況になるということも踏まえて、車両価格14万円の安い中古車にしました。

車なし生活が1か月続いて、色々と考えました。 やはり自分には車が必要ということで、安い中古車を買い、昨日納車になり...
環境問題もあり、車の電動化が進みます。 車の電動化といっても当初はハイブリット車が主流になるといわれています。 ...
昨年9月に買った時の走行距離が、25736Kmでした。 2007年登録で年数は経っているものの、走行距離が少なく全...

コロナ下で乗るために買った車ですが、早いもので2年が経ちました。
買った時の走行距離は、2万5千キロでしたが、現在7万キロ。2年で4万キロ以上走ってます。あちこちの神社に行きましたが、記事として書いてない場所も多いです。

最近、以前乗っていた車に戻る気になってきたので、色々と調べ始めたところです。
車を乗り替える気分になるということは、コロナがそろそろ落ち着く兆候のようですね。


この記事を書いた人について[4/7更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
対面とオンラインで行っています。

対面 スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/spiritual-counseling

オンライン スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/online-counseling

遠隔ヒーリング
・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698

コメント

  1. まもる より:

    私も先日、昔に憧れたいた車も12年落ちなのですが良い状態のモノを見つけて20万で買って喜んで乗っているのですが。
    装備の古さは、どうしようもないで。純ナビ付きはいけませんね。ナビ一つ変えるにしても、車よりも高くなっちゃうから諦めて。オーディオ一つとっても変換コードを買ってbluetoothレシーバーで引き込んで・・・とか。結局、スマホのナビアプリで我慢です(笑

  2. 八雲 より:

    >まもるさん

    うちの車も古いです。2007年モデルなので15年落ちになります。
    状態が良いのでトラブルらしいトラブルはなく2年目の車検は基本的な整備で終了しました。

    15年落ちなので、装備が古いのは致し方ないですが、車として基本機能である、「移動」というのは古い車でも新しい車でも同じ。

    カーナビは、ポータブルナビだと2万円くらいからあります。
    画面サイズがスマートフォンと比べると大きく機能的にも良いので、そちらを選択するのもいいかもしれません。

    Amazonでは、
    カーナビゲーションポータブルナビ の 売れ筋ランキング
    https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/automotive/171375011
    を出しているので、検討する上で参考になるかと。

    ただ、次に買う車では、カーナビの付かない車にしようかと思案中です。

    というのも、出来の良いカーナビに頼ると、人としての五感(+第六感)が鈍くなってしまうという結果を引き起こしてしまいます。

    現在の車にも古いカーナビが付いているのですが、よくよく考えるとそれに頼ってしまっているため、人間本来の五感(+第六感)が鈍ってしまうことになり、特に私のような職業の人にとっては良くない結果になってしまうと思います。

  3. まもる より:

    ポータブルナビも考えたんですけれど、ナビがついている上にナビを置くと何だか格好悪くて・・・考えちゃいます。この考えが格好悪いのは、わかっているんですけど^^;

    第六感というか新しい記事で書かれていましたが「呼ばれている」確証はないんですが、なんだか妙に気になるなーって神社の看板は良く目について行ってみようと思い立って、その場でナビを打たないで「何となく」で行ってみると、あっさり着いたりして(凄く方向音痴なんです)逆に何日か前から、絶対、ここ行く!って決めて出発時からナビを打っても近くには行けるんですけど、どうしても辿り着けなくて「嫌われてるのかな?」って思って、諦めてしまって。しばらくして、やっぱり行ってみようと思うと、結構あっさり着いちゃったり。なんで、あの時と同じナビの地図見てるのに???って思う時が結構あります。
    あと、あっさり着く時が「呼ばれて、読んでくれてる」時だとすると、いつも思うのは帰りの渋滞に巻き込まれている時に、帰りの面倒までは見てくれないのね・・・とか思ったりします(笑

    私なんか完全にナビ便りの人間なのでスマホでも古いナビでもないと不安になっちゃいます・・・。だから道を覚えても、一つの道順しかわからないんですよね^^;