スピリチュアル

神話とは、

世界各地に神話がありますが、なかでも国の神話というのは注意する必要があります。神話というのは、事実を元に「人」が書いた創作話であり、事実と人による創作が入り混じっているというのが現実です。神話に書かれていることは、全てが真実でもなく、全てが...
ヒーリング

ヒーリングモデル 2012

(2012/6/23更新)2012年のヒーリングモデルを説明します。 ヒーリングモデルの変遷としては、宇宙を中心にしたモデルの、その1) 宇宙の根源+地球の中心その2) 宇宙の根源+地球の中心&本体という順番で拡張してきましたが、現在はさら...
スピリチュアルカウンセリング

2012年夏至は、スピリチュアルな変化点

最近、カウンセリングに来られる方に共通することがあります。それは、・将来(未来)が見えない、想像できない、分からなくなった・これからどうしたいのか、自分でもわからない・ビジョンが見えなくなったなど、これまでは自分自身がこれから先どうしたいの...
セミナー・ワークショップ

富士山ワーク 2012夏至

(6/20改訂)下記のとおり、予定していた富士山ワークですが、今回は諸事情により主催が困難なため、私が主催ではなく、ワークしたい人の自主ワークとしたいと思います。富士山ワークについて、こちらのページを参照してください。富士の神々と浅間神社急...
スピリチュアル

本の選び方

書店に行って、本を選ぶときに、どうやって良い本を選ぶのかというと、いくつかの選択基準がありますが、「重さ」は重要な選択基準の一つになります。スピリチュアルな側面で見たとき、良い本は、手に持った時に「軽い」という印象があります。一方で、読むに...
神社

人口10万人あたりの神社が一番多い都道府県

以前の記事で、神社が一番多い都道府県はどこか?というのがありました。数では、新潟県が一番多いのですが、10万人あたりの神社数では、以外なことに、高知県となります。新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 神社数 (画像は、上記ページから引...
東日本大震災

やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識

学習院大学理学部物理学科 教授の田崎 晴明 さんが、放射線について、中学生でも読める基礎からまとめた本(PDF)で、分かりやすく・詳しく・極力公平な立場から書かれており、おすすめです。『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識...
スピリチュアル

自分の内面に、すべての宇宙を感じる

「外から、内へ」でも書いていますが、最近は神社に行くことが少なくなってきました。それでも、ぼちぼちと神社に行ってはいるのですが、以前は参拝すると、その神社の神様を強く感じていたのですが、最近は神様も感じてはいるものの、参拝すると、どこの神社...
セミナー・ワークショップ

自分のスピリチュアルな能力を知る

※希望者が多かったため、6/24に追加開催します【概要】自分のスピリチュアルな能力は、どういう方向性になるのか?それを前半は講義、後半はカウンセリングでお教えします。【前半】(1)スピリチュアルな能力とは何か?(2)スピリチュアルな能力の4...
スピリチュアル

外から、内へ

スピリチュアルな覚醒のプロセスにおいて、「外」というのは、分かりやすくて、取り組みやすい対象になります。その一方で、「内」というのは、一見すると、取り組みにくく、分かりにくい対象です。1.「外」自分の外側の存在である、神・仏・天使・龍神など...
セミナー・ワークショップ

ヒーリングセミナー

新しいヒーリング・メソッドによるヒーリングセミナーのトライアル第二回目を開催します。前回のトライアルにおいて、新たに創造されたメソッドもあり、それらについて、再度トライアルとして実施します。【新しいメソッド】これまで、宇宙の根源のエネルギー...
技術メモ

Windows/Machintoshはだんだん不安定になる

Windows/Machintoshは、パソコン購入あるいは、OSインストールから一年~二年を超えるとだんだん怪しい挙動を始めます。たとえば、やたら動作が遅くなるとか、ウィンドウが下に隠れてしまうとか最小化してすぐには表示されないとか、画面...
セミナー・ワークショップ

バイブレーションを上げる瞑想(その3)

バイブレーションを上げる瞑想(その3)【概要】創造主(クリエイター)を中心に据えた瞑想によるバイブレーションを上げる方法のワークショップを行います。【内容】(1)クリエイターセルフとは何か ・ハイヤーセルフ、守護霊、神、創造主(クリエイター...
神社

赤城神社 (群馬県赤城山)

赤城山を御神体とする、山岳信仰の赤城神社は、群馬県赤城山にあります。放射線量を地図でチェックしてみると、放射線量マップ 早川六訂版 放射線量マップ 文部科学省 どちらのマップでも、放射線量が、0.2から0.5μSv/hの間にあります。ただ、...
天体・占星術

ヴィーナストランジット(金星日面通過)

金星日面通過(ヴィーナス・トランジット)2010.10.11作成金星日面通過は、とても珍しい天体現象で、約120年あるいは、約105年ごとに起きる現象です。起きるときは、約8年の期間を置いて2回見ることができます。最近の金星日面通過は、以下...
地震・気象

人に優しい技術というのは、

こういうのを言うのかもしれませんね。子供2人で運べる程度の重量にもかかわらず、1トンにも耐える机なので、この机なら、日常に使っている机が地震の緊急時は避難机になります。1トンの落下物も受け止める 地震の国ニッポンに必要な机(動画あり)
天体・占星術

月食、ヴィーナストランジット

(6/1追記)日蝕の影響もそろそろ脱してきていると思います。次の天体現象は、月食、ヴィーナストランジットがあります。月食&ヴィーナストランジットの特徴は、「忘れる・忘れたい」 「やめる・やめたい」 「何もやらない・やりたくない」という方向に...
スピリチュアル

一個人 別冊 日本の神様入門

日本の神様を一通り紹介している本ですが、日本書紀・古事記を単に紹介しただけの本ではなく、きちんとポイントを押さえた編集になっており、また出雲のことを冒頭できちんと紹介してあるのがいいですね。末尾にはなりますが、琉球(沖縄)の神々の記事もあり...
セミナー・ワークショップ

バイブレーションを上げる瞑想(その2)

バイブレーションを上げる瞑想(その2)【概要】創造主(クリエイター)を中心に据えた瞑想によるバイブレーションを上げる方法のワークショップを行います。このワークショップでは、宇宙のルールについて、解説を行った後に行います。その2だけの参加も可...
セミナー・ワークショップ

バイブレーションを上げる瞑想(その1)

【概要】自分自身のバイブレーションを上げて行くことは、霊的(スピリチュアル)な成長と密接にかかわっており、必須とも言えます。神社への参拝・巡礼というのもその方法の一つになります。今回から、瞑想によるバイブレーションを上げる方法のワークショッ...
スピリチュアル

長篠の戦い

諸事情で、中断している年もありますが、毎年5月末~6月末ごろに、「自分の過去世のお墓参り」ということで、設楽ヶ原に行ってます。今年もそろそろそういう時期になってきました。時がくれば、直感的にわかるので、その時に出かけてきます。写真は昨年の様...
お勧め

隠れていた宇宙/ブライアン・グリーン

隠れていた宇宙/ブライアン・グリーンブライアン・グリーンは、コロンビア大学の物理学・数学教授で、最新の物理学である、ひも理論(超ひも理論)研究の第一人者です。ブライアン・グリーンの著書としては、「エレガントな宇宙」、「宇宙を織りなすもの」な...
日食・月食

宇宙から見た日食

NASAの「Astronomy Picture of the Day」より。旧ソビエト連邦のミール宇宙ステーションから見た皆既日食の画像(クリックで拡大表示します)地球から見るのとは、ずいぶんイメージが違いますね。黒い影は、まさに変化を呼び...
お勧め

エレガントな宇宙

最新の物理学の世界を世界的に有名な物理学者のコロンビア大学物理学部教授ブライアン・グリーンが分かりやすく説明します。動画は、2003年のもの。最新の物理学に興味がある人には、分かりやすい説明です。そうでない人には、難しい内容かもしれません。...
色々な話題

水玉ピンクの重機

以前都内で、ピンクのパワーショベルに遭遇した記事を書いてますが、こちらはなんと、ピンクの水玉模様の重機です。会社は株式会社菊建興業で練馬区の解体業者らしいですね。世にも奇妙な「水玉ピンクの重機」のお話さる子の「こんな毎日」ピンクに白の水玉の...
日食・月食

日食ナビ

これまで&これからの日食も含めて、日食について詳しいサイトで、おすすめです。製作者は、つるプラで呼ばれるプラネタリウムソフトを開発した人です。日食ナビ
日食・月食

日食・月食の影響

HPからの転載ですが、明日(5/21)の金環日食と一週間後の(6/4)半影月食に関して掲載しておきます。- - - - -日食や月食(以下、食と記す)について、それが身体的な面、精神的な面で変化を引き起こすことはあまり知られていません。食が...
スピリチュアル

人生に無駄はない

「人生に無駄はない」という言葉があります。前の記事(リンク)で、効率的に生きようとして、効率を求めれば求めるほど、非効率になる。無駄に思える事も行うと、一番効率が良い結果となる。と書いていますが、これを図的に説明すると、こんな感じになります...
日食・月食

日食ワークショップ(その2)

日食ワークショップですが、色々と考えた結果、以下のようにしたいと思います。今回の日食では、一人一人が自分(内面)と向き合って、これから先の自分がどう生きたいのかを問いかけるということが一番重要な事柄であると思います。人によっては、日食によっ...
日食・月食

日食観測グラス(その4)

消費者庁のニュースリリースで、日食観測グラスの確認結果がやっと出てきましたが、金曜日の夜のリリースでは、周知するだけの十分な時間的余裕がなく、あまりに遅い対応だと思います。日食観察用グラスの使用についての注意喚起(製品の確認結果)  上記の...