●京都の活断層
活断層とは地震の震源になる断層です。
京都にはこの活断層が沢山走っていることを知っている人は少ないです。
GSJ (地質調査総合センター) の「20万分の1日本シームレス地質図」で見た京都中心部がこちら。
赤い線が活断層です。京都中心部の東西には沢山の活断層がひしめいています。
「20万分の1日本シームレス地質図」は、そのままでは活断層は表示されないので、左上にある[火山と活断層]マークのメニューでチェックを入れると表示されるようになります。
京都・奈良の活断層については、こちらの記事にまとめてあります。
(1)京都・奈良のパワースポットは断層上にある
京都・奈良は良い社寺(パワースポット)が多いところとして知られてい...
●20万分の1日本シームレス地質図
地質調査総合センターのオンラインマップなので、土地のエネルギー要素である地質や断層について調べるのに便利です。
GSJ (地質調査総合センター)
日本シームレス地質図
https://gbank.gsj.jp/seamless/