
縁切り榎の神様は誰?
板橋の縁切り榎は、関東随一の縁切りのご利益で知られていますが、縁切り榎の神様が誰なのかは、ほとんど知られていません。...
スピリチュアル・カウンセリングと、神社、悟り
板橋の縁切り榎は、関東随一の縁切りのご利益で知られていますが、縁切り榎の神様が誰なのかは、ほとんど知られていません。...
九頭龍さんとの縁について、質問があったので解答しておきます。 Q1お願いしても良いのですか? お願いしても良いで...
以前の記事(リンク)で、 御柱祭は、あくまでも諏訪地方の人が行う、諏訪地方の人のためのお祭りです。 観光客も大勢...
その1(リンク)からの続き: 元箱根港に戻って、次は箱根神社と九頭龍神社新宮ですが、その前に昼食を取ります。 蕎麦の...
久しぶりに、九頭龍さんに呼ばれて、弥生(3月)の 箱根 九頭龍神社 月次祭に行ってきました。 月次祭に行く為に、朝05...
諏訪大社の御柱祭は、7年に一度行われます。 ただ、この7年は数えの年数なので、実質的には6年おきになります。 御...
当日は、朝6時に自宅を出発し、帰宅は20時半、走行距離は約330Kmでした。 写真は、行きの高速道路から見た朝日。...
3月2日のことです。長野の諏訪大社は、縁が深い神社で、これまで何度も時間かけて行ってお話してきましたが、今回は時間的にも...
箱根九頭龍神社月次祭代理参拝で、申込者と九頭龍さんの縁を結びます。男女の縁結びはもちろん、人と仕事との縁結びにもつながります。
九頭龍さんの縁結び力は強く、以前一緒に縁結び祈願で参列した人と帰りの参拝船を待っていたら、電話が掛かってきて「良い人...
先日秩父神社に行ったら、神門に「正中」という立て札が置いてありました。 拡大してみると、こんな感じです。 正...
秩父の武甲山は、秩父地域を代表する霊山で、秩父神社をはじめ幾つもの神社/お寺の神体山や霊山として崇められています。 秩...
2022/2/20 第二十五番 鹿島神宮と第二十六番 諏訪神社を更新 関東に結界を張るために、四十四の社寺を廻り...
忘れられた白山の神々 参拝日と参拝個所 白山の神々を確認するために、金沢市内のホテルを基点として、レンタカーで一...
ダイヤモンド富士とは、富士山頂に太陽が重なり、ダイヤモンドのように輝く現象のことです。東京では、冬至前後に高尾山山頂から...
出雲国は、現在の島根県東部地域になります。 有力な神社も多く、中でも主要な神社を掲げておきます。 出雲大社 出...
出雲大社(いずものおおやしろ)は、大国主(別名 大己貴命)を祀っているといわれます。しかし、そこには普通の人には気が付か...
前回、狭井神社で三輪山が気になっていたので、週末(2004.4.2-3)に一泊二日で三輪山に登ってきました。 金曜日、...
土曜日の朝、奈良の地図を見てたら、急に行く気になって日帰りで行ってきました。 東京から新大阪までは新幹線のぞみで行きまし...
伊勢神宮について、初めて参拝する人向けに簡単にまとめておきました。伊勢神宮を理解する手助けになれば幸いです。 伊勢神宮...