常磐神社・吉田神社に呼ばれる [4/21更新]

笠間稲荷神社に行った後は、

呼ばれて、笠間稲荷神社にきました。 この日はずっと雨で、参拝も雨の中でした。 稲荷神社は、参拝した人の想念が拝殿...

水戸市内のビジネスホテルに一泊します。

そして、翌朝出掛けるのですが、笠間稲荷神社と同じく、自分で目的地を決めるのではなく、指導神であるスピリチュアル・ガイドさん(以下ガイドさん)が連れて行ってくれる神社に行くことにしたので、何処に行くのか・どの道を通るのかも、ガイドさんの指示に従います。

走り出したら、細い道を通って行きます。
カーナビの地図も見ないので、いったいどこの道を通って、何処に向かっているのかも分かりません。

そして、交差点に来たら「ガソリン入れる」と言って来たので、交差点手前を左に曲がりガソリンスタンドに入り、給油します。ガイドさんがガソリンスタンドの事を言ったのは今回が初めてです。

スタンドの人がガソリンを入れている間に、右手を見ると、

常磐神社の案内看板が!
水戸市内に常磐神社があるのは知ってましたが、まだ行ったことがありません。

この看板を見せたくてガソリンスタンドに寄ったようです。
しかし、ガソリンスタンドからは常磐神社に行くには東に向かうということしか読み取れません。

後で調べてみると、国道50号線を東に向かう時の、常磐神社への最終看板でした。

ということで、スタンドを出て元来た道に戻り、交差点を右に向かって常磐神社に向かいます。

国道50号線を東に走りますが、常磐神社への案内看板はありません。ガイドさんの指示で交差点を左に曲がり、しばらく走ります。

すると、[↑常磐神社]の看板があり、後は看板に従って常磐神社に到着しました。

常磐神社はこれまで行った事が無いので、初めての道を通って初めての神社に、ガイドさんの指示でたどり着きました。

参拝します。

徳川光圀公と徳川斉昭公を祀る神社で、参拝すると光圀公が「まっとったぞ」と言ったので、ちゃんと祀られているのが分かります。

隣は、日本三名園の偕楽園ですが、次の神社からの引きが強いので、駐車場に戻って出掛けます。

ガイドさんの指示で進むと、千波湖の横を通り、水戸駅前通りを進み、少し曲がって細い道に入って行きます。そして、少し広い道に出て右に曲がり橋を渡ります。

そして、その道をまっすぐ進むと右手に吉田神社の鳥居が。

少し進んで、吉田神社の自動車参道を上がって、吉田神社に到着。
こちらも、初めての道を通って、初めての神社です。

常陸國は現在の茨城県になりますが、吉田神社は常陸國の三宮なんですね。一宮が鹿島神宮、二宮が静神社でこの二社は行ったことがあります。

吉田神社は朝日山(別名 朝日三角山)に位置する神社で、グーグルマップで見ると山が三角の形状をしてます。南東方向が傾斜地なので、朝日を望む山ですね。

吉田神社に参拝すると、さらに別の神社に呼ばれます。

(余談)
国道50号線を走っていると、「みと肛門クリニック」の看板が!
直球な名前にびっくり(@.@;
ちゃんとしたクリニックです。
https://www.mitokomon.net/


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698