日曜日雨の中、貫前神社に呼ばれる [5/11更新]

貫前神社に呼ばれた時、天気は雨、しかも夕方。

そもそも、神社に呼ばれる時は天気が良いのが普通なのに、今回は何で雨の時に呼ばれるのか、しかも到着時刻は夕方になる。呼ばれる理由が分かりません。

しばらく逡巡してましたが、強く呼ばれるので、渋々車を出しました。

到着してみると、やはり雨。

貫前神社は、楼門から拝殿に向かうとき、階段を上るのではなく下る神社として知られています。

今回メインで呼んで来たのは、階段途中左手にある月讀神社。

呼んだ理由については、沈黙したままです。

その後下って、楼門で参拝した後拝殿前に出ます。

その後も雨は続いて、どんな理由で呼ばれたのかは、やはりわからず。

貫前神社近くにはホテルはないので、安中市内のホテルに泊まりました。

続きます。

日曜日雨の夕方に貫前神社に呼ばれ、安中市内のホテルに泊まりましたが、 翌日の予定は何も決まってないし、聞かされても...

この記事を書いた人について[4/7更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
対面とオンラインで行っています。

対面 スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/spiritual-counseling

オンライン スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/online-counseling

遠隔ヒーリング
・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698