沢山の神社を廻ってきていますが、なかでも変わっている(でも、まっとう)というと、京都八幡市の飛行神社です。
飛行神社は、日本の航空発明の先駆者である二宮忠八ゆかりの神社です。
飛行神社に行くとまず驚かされるのか、ジェットエンジンの展示です。ジェットエンジンは展示してあると同時に、御神体でもあります。
進んでいくと、ジュラルミンの鳥居の先に見えるのが、ギリシャ神殿風の拝殿、そして右手に神社の本殿があります。
ここまで変わっていると、ダメな神社かと思いきや、ちゃんと神様もおられる神社です。
初めて見ると、見た目でびっくりですが、参拝するとちゃんと神様がおられて、二度びっくり。
こういうスタイルもありなんだと、感心です。
石清水八幡宮に参拝の時は、ぜひ立ち寄ってみてください。
公式HP
https://www.hikoujinjya.com/
作成 2005/12/14
更新 2020/10/6