色々な話題 フォト・レタッチ(Photo Retouch)とは このブログで使っている写真は、フォト・レタッチをしています。フォト・レタッチとは何かというと、(アナログ・デジタルに限らず)カメラで写した映像(写真)というのは、人間の目で見た映像そのままではないので、カメラで写した映像を人間の目で見た映像... 2012.01.10 2016.04.13 色々な話題
東日本大震災 2012年、日本は敗戦からの復興の記憶を思い出すべき 2011年は様々なことがあり、そして2012年もまた色々なことがあると思います。そんなとき、これからくる危機への備えも大切ですが、その前に日本は敗戦から力強く復興してきた歴史があることを思い出すことが必要です。敗戦時には、日本中の都市が爆撃... 2012.01.07 2016.09.04 東日本大震災
東日本大震災 2011年の地震は、17年分 毎日新聞によると、2011年の震度5以上の地震は68回で、過去の記録を参照すると17年分になります。過去に地震が多かった年は、松代群発地震と三宅島噴火がありますが、災害の大きさという点では最大でした。2011年の地震をまとめたYouTube... 2012.01.05 2021.09.09 東日本大震災
御挨拶 2012年 あけましておめでとうございます 今年は、遠方の神社に呼ばれることもなかったので、東京大神宮に早めに参拝してきました。この時間ではまだまだ人が少ないですが、日付が変わるころには長い参拝行列が出来ているでしょうね。長い時は東京大神宮から飯田橋駅まで続くこともあります。今年は、... 2012.01.01 2023.12.31 御挨拶
技術メモ PCをソフトでデュアルモニター化する 余っているWindowsパソコンが一台あれば、メインのWindowsマシンとセットでデュアルモニター化できます。モニター二台化状態の写真、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、左がメインマシンで、右がモニター化したマシンです。MaxiVis... 2011.12.29 2020.07.19 技術メモ
色々な話題 東京スカイツリー ライトアップ 東京スカイツリーの照明が一部ですが、ライトアップされています。現在は工事中なので、白色のみの点灯で、12月23日、24日、31日の3日間限定とのことです。詳しくはこちら。【お知らせ】東京スカイツリーRのLED照明(白色)を一部点灯します。 2011.12.24 2016.09.04 色々な話題
色々な話題 2012年の旧暦正月から三月 旧暦1月1日 2012年1月23日旧暦2月1日 2012年2月22日旧暦3月1日 2012年3月22日*上記は全て新月になります。2011年11月1日から、ゾロ目というか、数字が並ぶ日が続きますね。私は、数秘はやらないのですが、数秘の人にと... 2011.12.22 2016.09.04 色々な話題
花/紅葉/イルミネーション 桜の季節がやってきた と書くと、もうすぐ冬なのに・・・と思う人もいるかと思いますが、桜というのは、春にだけ咲くものではありません。寒桜の季節になってきました。上の写真は、私が写したものではなく、野田市在住の方が送って下さったものですが、これは、千葉県野田市の櫻木... 2011.12.22 2022.01.26 花/紅葉/イルミネーション
お勧め 都政って面白い ほんとは、政治って面白いとしたかったのですが、国政を見ていると面白いどころか、その逆を行っているので、都政というくくりで書きます。面白いと思ったのは、東京都副知事の猪瀬直樹氏のブログです。このブログでは本人が情報発信するメディアなのですが、... 2011.12.21 2015.06.18 お勧め
色々な話題 10万円リゾートマンション タイトルの数字は間違いではありません。物件はこちら。湯沢(苗場)西武ヴィラ苗場9号館(管理NO:24699)マンション 間取り:1K 専有面積:25.92m2 10万円建物は西武ヴィラで、物件を東急リゾートが扱っているので、きちんとした物件... 2011.12.21 2022.09.18 色々な話題
色々な話題 写真について HPやブログに使用している写真は、特に断り書きが無い限り私が撮影したものです。写真のクォリティについて言えば、プロの人や高級一眼レフを使った人に比べればそれほど大した写真ではないと思います。使っている機材もコンパクトカメラですし、三脚は使わ... 2011.12.20 2022.10.02 色々な話題
お勧め 素晴らしきこの世界 素晴らしきこの世界 ・・・ BBCの映像David Attenborough - Wonderful World - BBC 2011.12.20 2015.06.18 お勧め
東日本大震災 福島原発は収束などしていない このブログは基本的には、ニュースにいちいち反応しないという立場なのですが、今回ばかりは反応せざるを得ません。首相「ステップ2達成、事故そのものは収束」読売新聞 12月16日(金)18時4分配信上記は読売新聞のニュースタイトルですが、他社も同... 2011.12.16 2022.07.23 東日本大震災
色々な話題 冬至はゾロ目 話のネタにどうぞ(笑)あまり話題になっていないみたいだけど、今度の冬至は、20111222 = 2011/12/22です。1時から3時までは、20111222111= 2011/12/22 1:1120111222222= 2011/12/... 2011.12.16 2016.09.04 色々な話題
東日本大震災 放射性降下物は続いている 東京都が公表した放射性降下物の数値があります。上記を通常の単位でグラフして見ると・・・といった感じで、3月以降については、大きな問題はないように見えます。ただし、放射線なども含めて数値の範囲が広いものは縦軸を対数グラフとして見るというのが一... 2011.12.13 2022.07.23 東日本大震災
花/紅葉/イルミネーション 明治神宮外苑 この時期になると、テレビやニュースでお馴染みの明治神宮外苑の銀杏並木ですが、ちょうどきれいに黄葉しています。明治神宮外苑 2011.12.12 2018.12.06 花/紅葉/イルミネーション
東日本大震災 福島の人たちが故郷に帰ることができる時期は? 16日には、政府がステップ2を完了したという声明を公表し、避難地域の一部避難解をするという話がありますが、放射線の半減期をみると事態はそう簡単ではないことが分かります。以下の表は、セシウムの半減期を元に理論上の計算をしたもので、今回はセシウ... 2011.12.10 2022.07.24 東日本大震災
お勧め NORAD サンタ追跡 今年も、NORAD サンタ追跡の季節がやってきました。NORADによるサンタ追跡については、こちらの記事がお勧め。今年もやります!NORAD によるサンタの追跡サンタ追跡サイト(日本語)はこちら。 2011.12.03 2018.07.18 お勧め
お勧め 宇宙から海までダイブする 6カメラ版 以前の記事でも紹介していますが、宇宙から海までダイブする上記のブースターの映像の2010年のシャトルの打ち上げの映像を一つにまとめたものがあります。全画面表示がお勧め。STS-132 Space Shuttle Launch & 6 Boo... 2011.12.03 2018.07.18 お勧め
色々な話題 検索フレーズランキングを追加 ブログパーツ(携帯や、スマートフォンモードでは見られません)に検索フレーズランキングがあるので、追加してみたのですが・・・検索フレーズランキング(2011/12/01 21:45現在)1位:エアカウンター 精度2位:エアカウンター3位:エス... 2011.12.01 2022.09.14 色々な話題
色々な話題 まだまだ 以下の記事で書いてますが、向かいのコンクリート建物の解体工事は、20日以上続いています。最近は、解体も大がかりなところに来たようで、揺れが続いています。さすがに夜や日曜日には作業は行わないのですが、昼間はずっと騒音と振動です。建物の建築・解... 2011.11.30 2022.09.25 色々な話題
東日本大震災 おらほのラジオ体操 必見です(^.^)表情が明るいのが良いですね。以下は、Youtubeの情報から引用:震災半年後の2011年9日10日、11日に石巻市内で撮影させていただきました。「おらほのラジオ体操」は石巻発の地域コミュニティ再生プロジェクトです。誰もが慣... 2011.11.28 2022.07.24 東日本大震災
東日本大震災 20mSvの根拠 ※タイトル変更、一部加筆しました(2011/11/27)以前の記事で、年間の被曝量上限がなぜ1mSvなのかという考察を掲載していますが、今回は被爆地における強制避難を判断するしきい値が20mSvになっている根拠を考えてみます。ICRP(国際... 2011.11.27 2022.07.23 東日本大震災
色々な話題 携帯・スマートフォンでの見え方(その2) 携帯・スマートフォンでの見え方ですが、色々と調べてみると大体わかってきました。以下の「あいうえお」「かきくけこ」「さしすせそ」の行間が空くかどうかは、出力されるタグによって左右されます。また、iPhoneにおいては、スマートフォン表示かPC... 2011.11.25 2016.09.04 色々な話題
東日本大震災 エステー エアカウンター 使用時の注意 エアカウンターを試してみましたが、使う時に気を付けておきたいことがあります。(1)暖気してから使う取扱説明書には書いてありませんが、電源を入れて、最初の測定値と、二回目の測定値は高目の数値が出やすい傾向があります。なので、3回目以降の数値を... 2011.11.23 2022.07.23 東日本大震災
東日本大震災 原発抜きの夏 「原発が全て停止しても、今夏の最大供給力を上回るという試算」がやっと東京電力からの話として出てきましたね。東電が“原発抜きの夏”を試算 今年上回る供給力 2011.11.23 2022.07.23 東日本大震災
東日本大震災 エステー エアカウンター エステーのエアカウンターですが、アスマルでの抽選販売に応募して外れたのだけど、後日繰り上げ当選になったので、購入しました。RADEX RD1503と比べると、少し厚み&重みがあります。上記の写真は、手始めに自宅で測定してみたものですが、測定... 2011.11.22 2022.11.01 東日本大震災
色々な話題 携帯・スマートフォンでの見え方 教えてください m(_ _)mこちらの記事にアクセスしてみてください。けやき坂 イルミネーション最近iPhoneでブログチェックすると、妙に改行が多い表示になります。こんな感じで、三行くらい改行しているように見えます。PCで見ると、改行は1... 2011.11.17 2018.07.18 色々な話題
東日本大震災 東北道 - 那須 放射線測定 都内から、東北道経由で那須の放射線量を見てきました。測定ルートは、こちらの記事を参照してください。那須地域の代表的なドライブルートの線量を計測します測定結果:東北道から、那須岳方面に行ってきたのですが、東北道とその周辺の低い場所は全体に線量... 2011.11.17 2022.07.23 東日本大震災
色々な話題 10輪車 白濱神社に行く途中前方を走っていた車ですが、なんと10輪車。しかも後方車輪はタイヤがダブル。上り坂はさすがに苦手なようですが、平坦な道では結構なペースで走ります。しかし狭い道では車幅が道幅以上にあるので、カーブでは見ていてドキドキします。写... 2011.11.16 2015.11.12 色々な話題