◆スピリチュアル

スピリチュアル

今日は、20042004

今日の日付は、2004年04月20日ですが、欧米式に逆順で書くと、20日04月2004年で、20042004と2004の数字が二回繰り返されます。ちょうど、日本時間で19日から20日にかけて、部分日食が南極方面で発生していることもあり、また...
スピリチュアル

三輪山と饒速日尊(2)

三輪山と饒速日尊の関係は書くと長くなるので、参考になるサイト・書籍を紹介しておきます。大三輪の神 大物主平成操練所 > 歴史 > 古代日本正史1~3書籍としては以前紹介した、原田さんの本のこちらがお勧めです。古代日本正史 記紀以前の資料によ...
チャネリング

チャネリング

チャネリングの最近の傾向として、ガイドが出てこなくなって来ているみたいです。むろん出てこないというのもちゃんと理由があります。本来自分の魂と深く繋がることができれば、ガイドから貰っているような情報のほとんどは、実は自分自身が知っているわけで...
神社

山の辺の道関連のお勧めスポット

山の辺の道・饒速日尊に関連してあまり知られてないけど、お勧めのスポット■桃尾の滝奈良県天理市瀧本町石上神宮から東へ2Km石上神宮の元宮と言われる石上神社の近くHP:こちらは、山之辺の道というよりは、磐船神社の方に近いですが、■星田妙見宮(小...
スピリチュアル

三輪山と饒速日尊

昨日、知り合いのチャネラー・ヒーラーの人たちと話をしていたのですが、やはり三輪山・大神神社と石上神宮・大和神社は饒速日尊系のものだということらしいです。饒速日尊については、最近新たな動きを始めたようで、それに関わりのある人たちには何らかの形...
スピリチュアル

大物主神と饒速日尊

色々と調べてみると、大物主神とは饒速日尊のことのようですし、三輪山と大神神社、春日大社と御蓋山はそれぞれ太陽信仰に深いかかわりがあって、春日とは春分の日に真東から登る太陽の事を意味しており、それは三輪山にも当てはまるようです。三輪山に登った...
スピリチュアル

三輪山

三輪山に行ってきました。実際に行ってみると、三輪山=大物主というのはちょっと無理がある感じがします。このあたりは、記紀の編纂の時とその後の改訂の時に天照=伊勢の関係を日本の中心神とする動きの中で歪曲された結果なのではないかと思います。三輪山...
スピリチュアル

プロとアマチュア

スピリチュアルな能力でプロになれるのはごく少数です。ヒーリングを覚えると多くの人がプロのヒーラーを目指します。でも全部の人がプロになれるわけではありません。野球にたとえるなら、草野球はだれでも参加できます(つまり草野球する程度の能力は誰でも...
スピリチュアル

オーブ写真

こちらの記事は、加筆編集して以下に移動しました。
スピリチュアル

虚空蔵求聞持法

ここのところ、密教修験道になぜか縁があるみたいで、色々と調べていたら、虚空蔵求聞持法に辿り付いてしまいました。蔵求聞持法の真言は以下のとおり。これを声を出して読んでみてください。最初は覚えられないので、つまりながらでも大丈夫です。細かく切ら...
神社

富士三巡とコルラ

こちらのページで、富士三巡をまたこちらでは、白山一巡を書いてますが、チベット密教などにおいて聖なる山とされるカイラス山でも、山の周りの峠を越えて右回りにまわることで、自分自身のカルマを解消するコルラという修行があるそうです。チベット・カイラ...
神社

羽田航空神社

羽田航空神社は羽田空港の中にあります。羽田航空神社は、航空会館()にある航空神社の分社で航空平安祈願の神社です。理由はよく分からないけど御守りを奉納してる人が沢山いるみたいです。ただ、残念なのは安全を祈願するのに、到着してからする人はなかな...
スピリチュアル

修験道

修験道を調べていたら、こんなサイトがありました。御祈祷ドットコム御祈祷ドットコムとは凄い名前ですが、サイトの内容はいたって真面目な修験道に関するサイトで、修験道を理解したい人にはお勧めの内容です。羽田守快さんのサイト修験道修行入門著者のサイ...
スピリチュアル

修験道修行入門

修験道修行入門という本を読んでいるところです。修験道修行入門 (秘教入門シリーズ)修験道とはどんなものなのかを知りたい人にはお勧めの本です。また神仏習合についても書かれています。この本の著者はちゃんとした修験道者なので、修験道についてもかな...
天体・占星術

土星が留

今日は土星が留の日です。土星は毎年11月始めから3月始め頃までは逆行をしています。土星の影響が弱い時はさほど影響を受けないのですが、人生における転換期やネガティブなエネルギーの経験をする場合は強く影響されます。昨年の10月26日から逆行が今...
スピリチュアル

フリーターと呼ばれる人が2010年に最多

フリーターと呼ばれる人が2010年に最多となるという予測があります。 Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信 社会ニュース - 3月4日(木)18時50分 フリーター476万人 10年に最多、経済に損失フリーターを社会に馴染まない人た...
スピリチュアル

大仏様というと(2)

私自身神道系なので、仏様とはあまり縁が強くないのですが...こんなページがありました。晴れた日は巨大仏を見に大仏様、観音様などを訪問した記事があり、なかなか面白いです。
スピリチュアル

大仏様というと

普通、奈良・鎌倉ですが、東京にも大仏様がいます。その名も「東京大仏」。東京大仏(乗蓮寺)お出かけ写日記 - 東京大仏すぐ近くの板橋区立美術館ではミッフィー展(正確には、ディック・ブルーナ展だが、ミッフィーの方が名が通ってると思う)があります...
天体・占星術

Pluto Transit(2)

Venus Transitは相変わらず意味合いを掴みきれてないのですが、Pluto Transitの方は大体分かったので、HPをアップしておきました。Pluto Transitは独特の読み方をしてるので、占星学に詳しいと「ちょっと、これは・...
天体・占星術

Pluto Transit

Venus Transitの方はなかなか意味合いが分からないのですが、今朝方色々と調べていたら、Pluto Transitの方で発見があったので、こちらを先に書き始めています。こちらのページで製作中です。
スピリチュアル

お勧めの本?(3)

「古代日本正史」原田常治(同志社)を一応読み終わりました。この本に書かれていることが全て正しいとは思いませんが、私が原田さんの説に同感する最大のポイントは、アマテラス、スサノオ、ニギハヤヒを神話の存在でなく、実在の人物としているところになり...
スピリチュアル

お勧めの本?(2)

「古代日本正史」原田常治、同志社を古本屋さん(神保町・原書房)で入手したので、読んでみました。まだ全部ではないけど、関係するところまでは読み終えたので、こちらに書いておきます。二冊には同じ説や推論がいたる所に見られますが、二冊の違いを言うと...
天体・占星術

Venus Transit(3)

Venus Transitについては、こちらのページ作者から英文メールをなぜか頂いた(面識ないです)のがきっかけで調べているのですが、上記のページの文章では、Venus Transitの年とその前後に起きたイベントの関係を下記のように関係付...
スピリチュアル

お勧めの本?

01/08の記事で、こちらの本日本建国の三大祖神をお勧めの本だと書いてましたが、どうも簡単にお勧めできる本ではないようです。調べてみると、「古代日本正史」原田常治著と、「消された覇王」小椋一葉著に書かれている内容を自分なりにアレンジしたとい...
鞍馬寺ウエサク祭

鞍馬寺ウエサク祭

ウエサク祭と月食の関係を調べてみました。下の表は、NASAのEclipseページ(のデータから最近の5月の月食をピックアップしたものです。日時が日本時間(JST)でなく世界協定時間(UT)を使っているので注意してください。半影月食(N)を月...
天体・占星術

Venus Transit(2)

Venus Transitの意味合いについては、調査中ですが(仕事が忙しいので、なかなか調べられない)、金星と太陽という組み合わせは「幸運の星の組み合わせ」なので、冬至のような「しんどくなる日がくる」という心配はないと思います。
神社

月と太陽と大地の道

週末に、元旦に続いて、また!伊勢神宮行ってきました。今回は車で行ったのでさすがに日帰りではないですが(笑)二見の夫婦岩は夏至の日の出は夫婦岩の間に遠く見える富士山から日が昇り、冬至には同じ所から月が昇るということから分かるように、伊勢神宮は...
天体・占星術

Venus Transit

Venus Transitが6/8 14:00頃から20:00頃まであります。金星日面通過(Venus Transit)は太陽を金星が横切る現象で、1882年以来122年ぶりの珍しい現象です。Venus Transitがもたらす影響について...
一陽来復

「一陽来復」効果?(2)

「一陽来復」の御守り一つで、生活環境を変えてしまうことが可能なのかという質問があったので、それについてこちらで書きますね。科学的なことを言うと、E=MC^2というアインシュタインの有名な公式があるけど、これによれば物質の1gのエネルギーは1...
一陽来復

「一陽来復」効果?

冬至のページに書いた金銀融通の「一陽来復」御守を除夜の鐘を聞いて貼り付けしたのですが、年明けから仕事が急に忙しくなってしまっているので、HP/Diaryの更新が止まっています。私の場合自営業になるので、仕事量と収入が比例するということから、...