環境問題もあり、車の電動化が進みます。
車の電動化といっても当初はハイブリット車が主流になるといわれています。
これまで、欧米ではハイブリット車が普及していませんでしたが、それは経済的な理由です。
くるまのニュースというサイトで、ハイブリット車の経済性について計算した記事があります。ハイブリット車はガソリン車に比べて、モーター/発電機やバッテリーさらに複雑なミッションが必要になるので、割高になり、その差額は約30万円から40万円にもなります。
ハイブリット車は燃費が良いので、燃費の良さで割高な車両費を相殺するために必要な走行距離を計算すると、
トヨタ ヤリス:11万km
トヨタ ヤリスクロス:12万km
トヨタ アルファード:12万km
ホンダ フィット:13万km
となります。
この走行距離内であればハイブリット車の方が割高になります。
上記はトヨタとホンダの例ですが、他のメーカーのハイブリット車についても、概ね同様になります。
一般的な日本人の買い替えパターンだと、走行距離10万キロ未満で買い替える人が多いので、ハイブリット車を買っている人は、結局割高な車を買っていることになります。
廃車した場合のリサイクルにしても、ハイブリット車の場合は劣化したバッテリーのリサイクル、複雑な機構ゆえにリサイクルしづらいなどの課題があり、必ずしもハイブリットの方が環境にやさしいとは言えない側面があります。
トヨタのハイブリット車バッテリーリサイクルですら「2020年代早期の実現に向けて活動を推進しています。」であり、リサイクルはまだまだ進んでいません。
参考)ハイブリッド車バッテリーリサイクル(リンク)
燃費が良い分環境にやさしいという側面も確かにありますが、ガソリンを燃やして走っていることには変わりないです。マツダなどの研究結果によると、ガソリン車でハイブリットなどの複雑な機構をつかわずに燃費を向上させた方が、トータルの環境性能は良くなるという事も言われています。
データ引用)HV車とガソリン車はどっちがお得?
https://kuruma-news.jp/post/354877
コメント