江戸城北の総鎮護である穴八幡宮(あなはちまんぐう)では、江戸時代から続く、金銀融通の「一陽来復(いちようらいふく)」御守を冬至から節分までの期間に授かる事ができます。
この御守を恵方に向けて高い場所にお祀りするとお金繰りが良くなると言う事で大変な人気があります。
領布は、節分(2月3日(金)09:00-17:00)までなので、週末土日で穴八幡宮に行けるのは、今週も含めて残り二週です。
授かりたい人は忘れないようにしてくださいね。
詳細は、以下のページを参照してください。
こちらのページは、八雲が作成した、穴八幡宮(あなはちまんぐう)の一陽来復(いちようらいふく)御守りを頂くための情報ペ...