1月6日に日本全国で見られる部分日食

日食・月食

今年最初の日食

1月6日(日)は新月そして日食です。

日食は新月の時に、太陽と月と地球が一直線に並んだ時に起きる天体現象です。
一直線に並ばない事の方が多いので、日食は珍しい天体現象です。

日食が見られる場所と時間

しかも、今回の日食は日本全国で見ることができます。

NASAの日食サイト(NASA - Solar Eclipse Page)の図(リンク)から、日食が見られる範囲を引用させてもらうと、こうなります。(日本を赤塗りは筆者による)

まるで、日本の為に起きるような日食であり、新年に起きる日食は時代の変化を表しています。

日食の開始・終了時刻は地域よって異なります。
国立天文台(NAOJ)のデータと画像を引用すると、東京では、

日食の開始:8時43分49秒
最も欠けが大きい:10時06分01秒
日食の終了:11時36分32秒

となり、関東地域では概ねこの時間帯です。

日食ラッシュ

2019年から2020年まで日本で見られる日食が続く日食ラッシュになります。このように日本で2年以内に複数の日食が見られる次の機会は、数十年以上先になります。

2019年 1月 6日 部分日食
2019年12月26日 部分日食
2020年 6月21日 部分日食

日食は直接見ないで

日食は直接目で見ると、網膜を傷める日食網膜症(リンク)になり、視力低下など回復できない重大なダメージを受けることになります。
太陽を直接目で見ないでください。
日食観測グラスを使うなど、適切な方法で観測してください。

日食観測グラスについては、こちらの記事を読んでください。

日食観測グラス(その1)
日食観測のためのグラスが色々と売り出されていますが、安い製品には注意してください。 今回は、日食時間も比較的長く見られるので、長時間太陽を眺めることになりますが、その時には必ず日食観測のためのグラスを使用してください。そうしないと目を傷める...
日食観測グラス(その2)
●安い/広い日食観測グラスについて 前の記事で、日食観測グラスとして、ビクセン、ケンコーの製品をお勧めしていますが、先日「それらの製品は、覗く場所が小さいから見えにくい、もっと面積の広い製品の方がいいと思う」という意見がありました。 こうい...

観測方法の注意点と観測の仕方は、こちらの記事がまとまっています。

観察のしかた | 国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/astro/basic/solar-eclipse-obs.html

データ出典

NASA - Solar Eclipse Page
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/solar.html

部分日食(2019年1月) | 国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/01-topics03.html

 

コメント

  1. キララ より:

    今日、地球が近日点追加する日ですね。
    その直後の部分日食は、
    意味ありそうですね。

タイトルとURLをコピーしました