奈良 山の辺の道 日帰り旅

土曜日の朝、奈良の地図を見てたら、急に行く気になって日帰りで行ってきました。 東京から新大阪までは新幹線のぞみで行きました。

最初は電車で石上神宮だけ日帰りで行くつもりだったのだけど、新大阪駅を降りたら駅レンタカーの看板見つけたので、結局レンタカー借りて、敢國神社経由で、山の辺の道の神社を巡ることに。いつものパターンですが(笑)

敢國神社 三重県上野市一之宮877
式内社 伊賀國一宮

すぐ横の名阪国道は京都・奈良・和歌山に行くときに何度も往復してるのに、なかなか行けなくて、気にはなっていたのだがやっと参拝。
すがすがしさのある神社です。

桃尾の滝 奈良県天理市瀧本町

石上神宮の元宮と言われる石上神社のすぐ近く。実際に修行してる人もいるようで、塩が盛っていたりしてますし、注連縄もきちんと張られています。

桃尾の滝

滝に日が射し込めば、水神である白龍が虹となって出現するといわれている。ちょっと見難いですが、日が射し込んで虹が出ていました。

石上神宮 奈良県天理市布留町384

もうこれで、10回目くらい?いつ行ってもいいところです。 今回は石上神宮が饒速日尊関係だというのがわかってから初めての参拝です。

大神神社 奈良県桜井市三輪

むーん、やはり大きい(建物じゃなくて、エネルギーね)。
でも原田説の饒速日尊とはちょっと違う感じで、もっともっと古くからあるエネルギーだと思う。

狭井神社 大神神社境内

三輪山の登拝口のある狭井神社は大神の荒御魂を祀っているのだけど、エネルギーすごくてびっくり、今回は登る時間はなかったのだけど、聞くと往復で2時間くらいで登れるとのこと。次回は三輪山登 らなきゃですね。
三輪山登る時は、ここで御祓いをしてから登ります。 また、山内は撮影禁止です。

狭井神社近くの展望台から夕日を望む

展望台から望む夕焼けが綺麗でした。真中にある鳥居は大神神社の大鳥居その左の小さい山が畝傍山と耳成山。夕日の右側で峰が二つあるのが二上山。

帰り道は高速道路に入ったらすぐに事故渋滞があってずいぶん時間かかってしまった上に、新大阪駅周辺でちょっと迷って、新大阪駅のレンタカー営業所についたのが20:02。営業時間が20:00までだったので、ギリギリセーフ。もうちょっと遅かったら営業所閉まっていたところ。
神様もやってくれます(笑)

2004.02.28


この記事を書いた人について[4/7更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
対面とオンラインで行っています。

対面 スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/spiritual-counseling

オンライン スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/online-counseling

遠隔ヒーリング
・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698