三峯神社のけずりイチゴと帰り道で見える山々

三峯神社は、関東でも有数の山系神社で、表向きはイザナギとイザナミが祭られていますが、本当の主祭神は御犬様です。

この時期、参拝した後は三つ鳥居前にある大島屋さんの前で、「けずりイチゴ」を注文します。

一つ五百円と少し高めの値段設定ですが、冷凍された甘いイチゴをそのままスライスして、ホイップクリームをかけたもので、とても美味しいのでお勧めです。頼めばスプーンを二つ付けてくれます。

そして、駐車場に向かう下り道を歩くと、遠方に三つの峰が見えます。
以前から気になっていたので今回、Google maps、国土地理院の地図、ウィキペディアなどを使って調べてみました。

すると、霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山という秩父地域を代表する山でした。

標高は雲取山が一番高いのだけど、遠方にあるため手前の山の方が高く見えます。

なお三峯神社の奥宮があるのは妙法ヶ岳(1329m)で、白岩山、雲取山と共に、三峯三山と称されます。


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698