志賀高原・鬼押出し


国道292号 草津・志賀高原・長野ルート

国道292号のうち、草津~志賀高原~中野市は快適な高原ルートで、ここから少し先に国道最高地点(標高2172m)があります。
志賀高原の中核となる横手山には、長野県側からはスカイレーター&リフト、群馬県側からはリフトで頂上2305mまで登ることができます。

横手山スカイレーター

スカイレーターは江ノ島にも同様なエスカーがありますが、要するに屋外型エスカレーターです。珍しいので乗ってみました。上りまたは下りの一方通行運転になるので、到着時の状況によっては少し待つ必要があります。写真はちょうど下り運転が始まった時なので、上の方に人が乗っているのが見えます。上までいったらそこからはリフトに乗り換えて、頂上に着きます。この日は雲が多く見通しがあまり良くなかったのですが、空気が清んでいるときは富士山まで見えるそうです。

横手山リフト下り

写真はリフトで下っている時のものですが、かなり急な角度なので、上りはともかく下りは結構怖いです。写真の中央下が車を駐めた駐車場。右の山は笠置山になります。また中央に写っている道路は国道292号 草津・志賀高原・長野ルートで、道幅は広いのですが、ワインディングした道が続きます。

鬼押出し園 東叡山寛永寺別院

東京にある寛永寺の別院で、観音様をお祀りしています。後方は浅間山。このお寺は西武の堤康次朗氏が建立したもの。
ところで、ペットボトルは「燃えるゴミ」に分類されるのはご存じでしょうか?鬼押出し園ではペットボトルは燃えるゴミとして可燃ゴミのゴミ箱に入れることになっています(写真)。ペットボトルの回収がないような場所では、中身を全部出して、可燃ゴミとして出すのが良い様です。ただし、焼却炉の性能にもよるので、自治体ごとに確認しておいてください。
(参考)
横手山スカイレーター
http://www.shigakogen.jp/yokoteyama/
鬼押出し園
http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698