鶴谷八幡 安房神社遥拝殿

鶴谷八幡の境内には、安房神社遥拝殿という下手な神社より立派な遥拝殿がある。
本殿の拝殿を中心に撮影したための写真では欠けているが、右の建物が遥拝殿。

Img_0791
この遥拝殿の建ち方がちょっと悩ましい。
遥拝殿というのは、遥拝する先の神社の方向に向かって建てられるわけだが、位置関係を見てみると、あらぬ方向に向けて建っている。
グーグルマップ:リンク

下図のオレンジ色の線が、安房神社遥拝殿の向いている方向だが、安房神社の位置とは明らかに違う方向を向いている。

Map
これを見ると、遥拝殿を建てる時に方向を間違えたとは考えにくい。遥拝殿は山宮神社に向いていると考える方が自然である。

さらに調べてみると、鶴谷八幡の例大祭において、安房神社、洲宮神社、下立松原神社、手力雄神社、山宮神社、山荻神社、莫越山神社、木幡神社、高皇産霊神社、子安神社の神輿が集まることや、神社においては、山宮が奥宮になっていることが多いなどを考えると、本来奥宮遥拝殿だったのが、歴史的な経緯で安房神社遥拝殿に変遷したと思われる。


この記事を書いた人について[4/7更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
対面とオンラインで行っています。

対面 スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/spiritual-counseling

オンライン スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/online-counseling

遠隔ヒーリング
・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698