猫返し神社

猫の日

2月22日は猫の日(にゃん にゃん にゃん:GoogleSearch)。
ということで、東京都立川市にある猫返し神社を紹介します。

東京都立川市砂川町にある、阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)の境内にある蚕影神社(こかげじんじゃ)は猫返し神社として知られています。

絹を生産する蚕(かいこ)を祀っている神社で、蚕の天敵がねずみであることから、猫を守り神にしています。

猫返し神社として有名になったのは、ジャズピアニストの山下洋輔さんが飼っている猫が行方不明になった時に、神社に願掛けしたら、翌日に帰って来たことを雑誌にエッセイとして書いたことから猫返し神社と呼ばれるようになったそうです。

※山下洋輔さんのブログ『猫ラシドレミファ♪』のインターネットアーカイブ
 写真はアーカイブされてませんが、テキストは読めます。
 第10回 発生!「猫返し神社」事件 その1(リンク
 第11回 発生!「猫返し神社」事件 その2(リンク
 ブログを書籍化した単行本を下に掲載しています。

猫絵馬も沢山掛けられており、人気があるのが分りますね。

単行本

山下洋輔さんのエッセイが単行本として出ています。

書名:猫返し神社
著者:山下洋輔
出版社:飛鳥新社
価格:1440円
ISBN-10:4864103003
ISBN-13:978-4864103008
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4864103003

立川市砂川町の阿豆佐味天神社

阿豆佐味天神社は、神社本庁のデータによると多摩地区に三社あります。
東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷(Wikipedia)と東京都立川市西砂町(Googlemap)にもありますが、猫返し神社と呼ばれているのは東京都立川市砂川町(Googlemap)の方です。
詳しい場所は公式ホームページを参照してください。

公式ホームページ

阿豆佐味天神社・立川水天宮(スマートフォン版)
http://www.azusami-suitengu.net/sp/


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698