宿原 三島神社

マザー牧場の帰りに、国道410号を下っていると、この地域には珍しく大きな鳥居が、

img_1028

鳥居右の建物を見ると、産地直売の店なのだが、かなり怪しい(笑)

原宿と書いているけど、地名は宿原。なぜ原宿なのかは人がいなかったので、聞けませんでした。

img_1029

さらに、パワースポットの赤字の横には、斉藤ひとりさんの千社札。斉藤ひとりさんの千社札は全国で見かけますが、房総半島の神社は出現率が高いです。しかも古いパターンの白地に黒文字のものも見かけます。

img_1029_2

Googlemapで見ると、地名は宿原、直売所の向かいは、宿原青年館。

map

道路を進み、正面にくると、こちらにも大きな鳥居があり、ちょうど車一台が通ることができます。

img_1030

さらに進むと、巨木に挟まれた参道の先に三の鳥居が。

img_1032

大きな木々の中にある拝殿と本殿、それに社務所が改築中でした。

img_1034

なかなかいい感じの場所ですが、改築中なので、御神体はどこかに移動している感じです。改築前の姿は、下記のページで見ると事ができます。

竣工すると、良い感じになりそうです。

(参考)

トップページ > きみつの観光情報 > 三島神社
https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/2224.html
旧:http://www.city-kimitsu.jp/kanko/spot/manabu/mishima-jinjya.html

君津市観光情報 > 学ぶ > 寺社
旧:http://www.city-kimitsu.jp/kanko/list_manabu.html


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698