埼玉県秩父市のただかね農園に行ってきました。
●アクセス
ただかね農園は、秩父の奥にある農園です。
秩父の奥にあるため、電車の駅では西武秩父駅になりますが、そこからバスで50分。しかも一日3本しかありません。
そのため、車で行くのがお勧めというか、それ以外でのアクセスはお勧めできません。
4月7日(金)の時点で、Googlemapsの星数 4.5 クチコミ 122件ですから、奥地にあるにもかかわらず人気があるのが分かりますね。
●美味しいいちご
このような奥にある農園なので、経営者の方が言うには、
とのこと。
この言葉どおり、とても美味しいので、ここのいちごを食べると他の農園に行けなくなります。
●いちご狩り
ただかね農園のいちご狩りは、「6品種のいちご狩り」と「9品種のいちご狩り」に分かれます。
6品種が2,300円なのに対して、9品種が3,980円と高いためか、6品種の方を選ぶ人が多いようですが、あまりん/かおりんなどの埼玉独自の甘く美味しい品種が食べられるので、9品種の方がお勧めです。
写真は天使のいちご/かおりん/あまりんの三品種
この日食べた品種は、
あき姫 とても甘く酸味が少なく、とてもジューシー。
かおり野 とても香りが良く、糖度も高い。うま味もある。
スターナイト 風味豊かな美味しい品種。糖度が安定している。
恋みのり 味が濃く香りが豊かで甘みと酸味が調和している。
もういっこ 甘みと酸味のバランスが良い。もう一個食べたくなる。
ここまでが「6品種のいちご狩り」。
「9品種のいちご狩り」はさらに以下の特別な三品種が食べられます。
かおりん 濃厚な味がする品種だが、収穫量が少なく高価な品種。
あまりん 甘味がとても濃く美味しいが、収穫量が少なく高価な品種。
この三品種は、とても美味しいが収穫量が少ないので、いちご狩りが出来る農園は限られてます。
●店頭売りや宅配も
いちご狩りだけでなく、店頭売りや宅配も受付してます。
●公式ホームページ
秩父・ただかね農園
ワイン堆肥のこだわり土耕栽培
https://www.tadakanenouen.jp/
行くときは、電話でイチゴの生育状況を確認してから予約を入れるのをお勧めします。