神社 白髭神社 水中鳥居というと、広島の厳島神社が有名なので、写真を見て厳島神社と思った人も多いかと思います。こちらは、近江の厳島神社とも呼ばれる白髭神社です。祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)。場所はこちら。滋賀県高島市鵜川国道161号線沿いにあるので... 2007.05.05 2023.06.17 神社
神社 三峯神社の御仮屋 合間を縫って、三峯神社に行ってきました。本殿と楼門は昨年改修されて、綺麗になっています。本殿には、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)が祭られており、黒漆をベースとした壮麗な装飾があり、見ごたえがありますが、エネルギー... 2007.04.17 2023.06.17 神社
神社 箱根神社 元宮 箱根芦ノ湖湖畔には箱根神社がありますが、箱根神社の元宮は駒ケ岳山頂に位置します。プリンスの箱根園からロープウェイで山頂駅に降り立つと、遠くに箱根神社元宮を眺めることができます。山頂付近は、木がなく笹が一面に生えており、新緑の季節には緑のベー... 2007.03.14 2023.06.17 神社
神社 大瀬神社(引手力命神社) 大瀬神社(引手力命神社)に行って来ました。風水ではかなり有名なパワースポットらしいのですが、なぜかそういう情報が今まで入ってきていませんでした。先日買った書籍に載っていたので、急いで行って来ました。社名ですが、古くは引手力命神社と呼ばれてい... 2007.03.08 2023.06.17 神社
神社 弁天さま 日本五大辯財天というものがあります。いくつか調べてみたところ、以下が五大辯財天ということのようです。・金華山黄金山神社(宮城県石巻市)・江の島神社(神奈川県藤沢市)・竹生島神社(滋賀県東浅井郡びわ町)・厳島神社(広島県佐伯郡宮島町)・天河神... 2007.03.05 2018.07.18 神社
神社 ダイヤモンド富士2006 (2) 先日のダイヤモンド富士は雲が多かったのですが、今日は天気予報も晴れなので、綺麗なダイヤモンド富士が見られそうです。私はカウンセリングが入っているので、行けないですが、行こうと思っている人にいくつか書いておきます。【日没の時刻】暦上の日没時刻... 2006.12.24 2018.07.18 神社
神社 ダイヤモンド富士 2006 本日のダイヤモンド富士ですが、こんな感じでした。今朝の東京の天気予報を見て断念した人もいたみたいですが、高尾の天気は都内とは異なるので、注意が必要です。こちらのページがお勧めです。ウェザーニュース・八王子高尾登山ケーブルの駅前の様子がライブ... 2006.12.21 2023.06.17 神社
神社 東京の神社系パワースポット 東京の神社系パワースポットといえば、1.皇居2.明治神宮3.日枝神社4.東京大神宮が代表的なスポットです。東京のパワースポットの紹介している書籍で、この4箇所を外しているとしたら・・・「それって本当??」てな具合なスポットで、ここを外すよう... 2006.11.08 2018.05.30 神社
神社 伊勢神宮遷宮ポスター あちこちの神社で貼られている伊勢神宮遷宮ポスターですが、こちらに画像があります。伊勢神宮遷宮広報本部製作ポスター(上記以外のデザインもあり)これらのポスターですが、無料で配布しており神社本庁に申し出れば送料着払いで送ってくれます。ただし、既... 2006.11.03 2018.11.15 神社
神社 日光 良い縁まつり [2006年] 日光二荒山神社は男体山・女体山(女峰山)の山岳信仰および大国主を祀っていることから、縁結びの神様とされています。それにちなんで、平成18年10月1日(日)~11月23日(木)の間「日光 良い縁まつり」が日光二荒山神社(本社)で行われています... 2006.10.27 2024.11.21 神社
神社 富士とススキ 昨日は、予定が空いてしまったので、富士山ワークの下見も兼ねて富士山の麓に行ってきました。ススキ原から富士山を見たものですが、広大なススキ原から望む富士山はまた別格です。ススキ原というと、箱根仙石原が有名ですが、このススキ原は規模が全然違いま... 2006.10.10 2018.01.27 神社
神社 天河大辨財天社 9/16-18の三日間天川方面に行ってきました。下記は、行った場所のリストです。URLはオフィシャルHPかそれがない場合は、『玄松子の記憶』もしくは『神奈備』へのリンクです。今回は、ずっと「三」がキーワードでした。三日間、三人、天河大辨財天... 2006.09.22 神社
神社 九頭龍神社月次祭 2006.9.13 先月行けなかった月次祭ですが、今回は私の車(レンタカー)が私を含めて6人、他に自分の車等で来られた方が3人の合計9人で参加してきました。今回は、神事に参加するにあたって、良い場所を確保するために船で渡るのではなく、徒歩で湖畔の本宮まで行って... 2006.09.15 2022.10.22 神社
神社 あじさいの季節 そろそろあじさいの季節になります。都内のあじさいスポットでお勧めはこちら。東京下町レポーター > 白山神社 文京あじさい祭り今年のあじさい祭りは、6/10-18、あじさい山の入園は9:00-16:30のあいだです。文京の白山神社は、石川県の... 2006.06.04 2018.07.18 神社
神社 トップページの写真 いつもとは少々雰囲気の違うトップページの写真ですが、大王わさび農場は水のエネルギーが良いお勧めのスポットです。場内には、大王神社とその洞窟もあります。大王は、大和系に滅ぼされた王のことで、中日本から東にはよくある言い伝えです。大王の洞窟は再... 2006.05.02 2018.01.06 神社
神社 京都 ワシントンDC 京都が風水を基に作られている都市であることは有名ですが、ワシントンDCが星の結界を基に作られている都市であることはあまり知られていません。以前、ワシントンDCに一泊したことがあるのですが、ワシントンはとても地場のエネルギーが良く、英語ができ... 2006.04.17 神社
神社 箱根 九頭龍神社 月次祭 明日の箱根 九頭龍神社 月次祭ですが、天気予報を見ると箱根の月次祭のある時間の気温が5~7℃で、明日は冬並みの気温になりそうなので、暖かい格好で参加した方がいいです。神事と参拝で2時間くらいは暖を取れないので、使い捨てカイロなんかもあるとい... 2006.03.12 2021.03.08 神社
神社 諏訪大社 北杜市在住の長屋さん(に聞いたら、路面凍結もしてなくて普通のタイヤで大丈夫ということなので、タイヤチェーンも持たずに日帰りで諏訪大社まで行ってきました。(走行距離440Km)そういえば、車山スキー場()はかつて、普通タイヤで行けるスキー場と... 2006.02.28 2018.07.18 神社
神社 ビルの谷間の ※虎ノ門琴平タワーHPへのリンクを追加しました(2006.2.24)先日、久しぶりに霞ヶ関ビルに行ったので、帰りに金毘羅神社に寄ってきました。虎ノ門という都会のど真ん中にある金毘羅神社で、昨年敷地内のビルの立替をしたばかりです。都内の神社は... 2006.02.23 神社
神社 寒川神社 八方除け 最近、寒川神社に行っていることもあり、八方除けについてすこし書いておきます。今日は、寒川神社に呼ばれるように行ってきました。雲ひとつなく快晴の日であり、行った時間も神社の南面に太陽が差し込むという絶好の時間でした。参拝すると、八方除けの意味... 2006.02.13 2023.06.17 神社
神社 淡路島 淡路島ですが、やはり日本の中心とも言える場所であるようです。一宮の伊弉諾神宮に参拝してみると、その地は日本(といっても大和朝廷時代)の主要な土地土地(神社)のエネルギーが寄り集まる場でした。そういった意味で、淡路島というのは、日本のエネルギ... 2006.02.12 神社
神社 琵琶湖・淡路島・大和 2/7-8-9と琵琶湖・淡路島・倭方面に行ってきました。今回の旅で、色々と分かってきたこともありました。そのあたりについて、おいおいおこちらにも書いて行きたいと思います。今回の旅の収穫というと、倭(大和とも書く:奈良山之辺の道周辺)というの... 2006.02.11 神社
神社 変わった神社 モナー神社 2022年7月更新ネット上の変わった神社というと、こちらが筆頭かもしれませんね。開運祈願 モナー神社・・・令和3年(2021年)サービス終了意外と!(失礼)ちゃんと作ってあります。鳥居の多さからすると稲荷系?お楽しみください。 2006.02.05 2022.07.20 神社
神社 参拝方法 正しい参拝方法(作法)について質問があったので、こちらにも掲載しておきます。作法については、神社本庁のこちらのページを参照してください。参拝と作法ただ、作法はあくまでもカタチなので、参拝する人の気持ちの方が大切なのは言うまでもありません。こ... 2006.02.03 2019.01.01 神社
神社 寒川神社とレイライン 寒川レイラインをアップしました(1/27)寒川レイラインについては、さらに調べているところですが、相模から富士にかけての大きな神社はどうも冬至・夏至のレイラインとの繋がりがあるようです。春分の日の富士山ワークですが、昨年の9月の富士山ワーク... 2006.01.29 神社
神社 参拝記録 1/25 どちらの神社・聖地に参拝したのかを記録しておきたいと思います。あくまでも記録が目的です。(1)大沼神社(神奈川県 相模原市)大沼神社(2002年3月撮影分)/目黒川と深堀川-分け隔てられた川(2)亀ヶ池八幡宮(神奈川県 相模原市)相模原の寺... 2006.01.25 2018.07.18 神社
神社 縁結び 縁結びの神様といわれる出雲大社ですが、関東にも、出雲大社の御霊をまつった分社・分祠があります。■東京出雲大社東京分祠■神奈川出雲大社相模分祠■茨城出雲大社常陸分社1/29(Sun)は旧暦新年になりますので、これまで新年のお参りに行きそびれた... 2006.01.21 神社