花/紅葉/イルミネーション

富士見高原 花の里 白樺林に咲くユリ

長野県諏訪郡富士見町境の富士見高原スキー場は、夏は花の里として運営されています。白樺林の中に100万本とも言われるユリの群生を見ることができます。2013年と2015年に行ってます(リンク)が、何度見ても白樺林の中に咲くユリの花は幻想的な美...
花/紅葉/イルミネーション

北杜市明野サンフラワーフェス 2016

2010年に増冨ラジウム温泉に行く途中で見つけて以来毎年のように出掛けている、山梨県北杜市明野サンフラワーフェスがもうすぐ始まります。青い空と青い山々を背景に60万本のひまわりが咲く風景は圧巻です。過去のブログ記事は、右上の検索ボックスで「...
神社

富士山の名水に憩う 一個人 2016年8月号

夏らしく、富士山の名水がメインテーマになりますが、富士信仰の聖地や巡礼コース、太宰治の天下茶屋なども上手くまとめてあり、登るのではなく富士山を楽しむのために富士山を知るにはちょうどいい一冊です。目次は、KKベストセラーズのこちらのページに掲...
スピリチュアルカウンセリング

輪廻転生 (hiromiさんへの返信)

> hiromiさん> 様々な多様性を何度も人生を繰り返すことによって学んでいる、という風に考えていいのでしょうか?幾つもの人生を繰り返すのは、一つの人生だけでは体験できないことを、立場を変えることによって、様々な視点から体験することが、多...
◆悟り・ノンデュアリティ

最近読んでるブログ

最近読んでるブログがあります。最近はノンデュアリティ系の書籍をよく読んでいますが、出版される書籍に匹敵するぐらいレベルが高いブログです。内容としては、書いた人の自分自身への記録という意味合いで、"真我が目覚めるとき"について、目覚めて行くプ...
スピリチュアル

神はどこにいるのか

神が神社にいるわけではありません。神はあらゆるもの全てです。神はあまねく遍在(1)しているのです。あまねく遍在しているのが本来の姿なのですが、人の意識と交流するために人的な現れをします。もちろん肉体は持っていないのですが、いわゆる霊魂的な一...
◆悟り・ノンデュアリティ

私が移動しているのではない、世界が移動しているのだ

電車に乗って窓の外の風景を見ていると、自分が動いているのか、それとも、自分は動かず風景の方が動いているのは、良く判らなくなることがありますね。通常、私が動くから風景が変わるという認識をしていますが、真実はその逆です。私は動かず、風景の方が動...
スピリチュアルカウンセリング

輪廻転生

輪廻転生つまり、過去生が存在するのかどうかということでは、スピリチュアルな立場から言えばそれは存在します。人が生まれるのは、元の世界(源泉とか、根源とか、それとか、あれとか、色々な呼び名で言われますが、そもそも名前すらない世界です)では体験...
セミナー・ワークショップ

スピリチュアルとノンデュアリティのトークセッションとワークショップ

何だか長いタイトルになってしまいましたが、スピリチュアルとノンデュアリティの橋渡しについて、お話しするのと、橋渡しを体験するワークショップを行います。スピリチュアルな知識や経験が、ノンデュアリティを理解する上で役に立つこと、またノンデュアリ...
◆悟り・ノンデュアリティ

悟りのサイクル

ノンデュアリティは、一度体験したらそれで終わりというものではありません。よくあるのが、一度体験しただけなのに"私は悟ってしまった"という勘違いです。これを一瞥(いちべつ)体験と呼ぶこともあります。ノンデュアリティのプロセスが進むときは、これ...
スピリチュアル

2016年の夏至は意識変化の始まり

6月に行われた、夏至の遠隔セッション三日間のまとめ。【2016年の夏至】2016年は人々の意識が分離から統合(ワンネス、ノンデュアリティ)へと大きく変化してゆくスタートラインの時です。先駆的な人々は既に変化が始まっていますが、多くの人が気付...
スピリチュアル

旧暦の七夕

ひと月ほど先の、2016年8月9日は、旧暦の七夕(7月7日)になります。本来の七夕は、この日に行われるものです。旧暦の七日なので、夏の時期で上弦の月(半月)の手前の日になるので月明かりも強くなく、星を眺めるのにも良い日であると言われています...
◆悟り・ノンデュアリティ

ダグラスハーディングの実験(続続)

ダグラスハーディングの実験について、こちらの記事(リンク)で紹介していますが、何を意味しているのか良く判らないという話を聴きます。ダグラスハーディングの一連の実験は、「私」という個人の本当の姿は何者なのか、実在しているのかを探究し気付く為の...
美味しいもの

アサヒコ 極濃おぼろ

こんな美味しい豆腐が近くのスーパーで普通に売っているというのは、ちょっとした驚きです。なぜか、メーカーのHPには掲載されていない商品なのですが、関東圏の大きなスーパーや高級スーパーで売っているようで、自宅近くの大きなスーパーではヤオコー(リ...
地震・気象

利根川水系の水が足りない

首都圏の水の主要な供給源である利根川水系で、平成に入ってダムの貯水量が最も低下し、取水制限が始まっています。矢木沢ダムのドローン動画から:今年は、暖冬で利根川上流地域の積雪量が平均値を下回っている(リンク)のに加えて、台風1号の発生が統計が...
セミナー・ワークショップ

インスピレーションタロット入門講座

■インスピレーションタロットについてタロット教室では、大アルカナ・小アルカナ78枚の全ての意味を覚えるという方法を使っていることが良くあります。しかし、その方法では、カードの意味を記憶するという、思考的な記憶の能力を強化してしまうので、本来...
パワーストーン/ブレス

オーダーメイド・ブレス製作案内 [対面]

●オーダーメイド・ブレスレットについて●1人1人のエネルギー状態に合わせて製作します●はじめにカウンセリングを続けていく中で、その人に合ったブレスが、その人の人生の問題もしくは課題の解決の糸口になることがあることに気が付きました。オーダーメ...
神社

夏至の東京大神宮(その3)

本日(6/24)さらに確認のため、東京大神宮に行ってきました。カメラを持っていくのを忘れてiPhone 5sで撮ったので、画質はあまり良くありません。夏越しの大祓の茅の輪が設置されて、みなさん8の字で廻っています。今日は、普段の東京大神宮に...
パワーストーン/ブレス

夏至のチューニングブレス [2016]

夏至のヒーリング&アチューメントセッションにおいて、夏至のチューニングブレスに使うパワーストーンをチューニングしました。今回は、二本頒布予定です。今回は、パワーストーンを連(仕入れた状態)でチューニングしたので、まだブレスにはなっていません...
セミナー・ワークショップ

「空(くう)」と「今」を体験するワークショップ

スピリチュアルやノンデュアリティでは、「空(くう)」や「今」ということが良く言われますが、空や今を体験したことがありますか?体験する前と、後では世界の見方が変わって行きます。体験する前では、それは単なる知識でしかなく、浅い理解でしかありませ...
神社

夏至の東京大神宮(その2)

夏至の東京大神宮に行ってきました。東京における夏至の日の天文データ(国立天文台による)は以下のとおりです。日出時刻:04:25日出方位:60.0°南中時刻:11:42:49(太陽が真南に来る時刻)夏至当日は朝から雨なので、エネルギー的に分り...
スピリチュアル

スピリチュアルとノンデュアリティは何が違う?

スピリチュアルとノンデュアリティはそもそも異なるものなのですが、ノンデュアリティのティーチャーがノンデュアリティの目覚めの事をスピリチュアルな目覚めと呼んだり、スピリチュアルな人がワンネスと言う言葉でノンデュアリティを語ったり、時には引き寄...
神社

夏至の東京大神宮(その1)

明日の夏至には、東京大神宮に行ってきます。こちらの記事で書いているとおり、夏至の日は、伊勢神宮は夏至の日の出の太陽が富士山と重なるレイラインを形成します。東京大神宮は、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建されているので、エネルギー的にも伊...
◆悟り・ノンデュアリティ

わたしが見ているのは・・・

わたしが見ているのは、わたしの反映です。わたしが見ているのは、わたしという大いなる存在が創り出した反映です。わたしが見ているのは、他の誰かではない、わたしが創り出した世界そのものです。わたしが見ているのは、わたしという内なる世界の反映です。...
スピリチュアル

キャリアパスは無意味なのか?

前の記事(リンク)で、出口治明・ライフネット生命保険社長の「キャリアパスは無意味だと思います。」という記事を紹介していますが、本当にキャリアパスは無意味なのでしょうか?1.キャリアパスが有効なケースキャリアパスが全く無意味かというと、キャリ...
お勧め

キャリアパスは無意味だと思います

キャリアパスは無意味だと思います。キャリアパスとは「世界がある程度読めるからこんな経験をし、こんな風にしていきたい」という考え方で歴史を振り返ると成功者のほとんどの勝因は“偶然”なんですよ。出口治明・ライフネット生命保険社長— yakumo...
神社

伊勢神宮 夏至のグランドクロス

伊勢神宮にほど近い、三重県の二見浦では、夏至には沖合の夫婦岩の間から朝日が昇ります。夫婦岩の間には水平線上に富士山が遠くに見え、富士山の後ろから太陽が昇るので、その光景を見ることができれば、大変神秘的です。二見浦で行われる「夏至祭」では、日...
◆悟り・ノンデュアリティ

禅における悟りの段階

悟りというのは、一度で起きるものではなく、何度も起きる気づきによるものであるということを以前にも書いていますが、経営禅研究会のページ()に、分りやすい解説がありますので、長いですが引用させてもらいます。<初禅>いろいろ起きてくる欲望や様々な...
◆悟り・ノンデュアリティ

ノンデュアリティの巻き戻し

ノンデュアリティの道を進んでいくとき、大切なのは、概念でもなく・成長でもなく・獲得でもなく・誰かに認められることでもなく・ましてや個人というものでもありません。それらを全て取り去ったところに本当の真実があります。ところが、人が生まれ・大人に...
スピリチュアルカウンセリング

1人タイプと2人タイプ(その2)

以下では、1人タイプ、2人タイプを分りやすく説明するために、典型的なタイプを例にとって説明しますが、1人タイプ、2人タイプといっても、イチかゼロという具合に、単純に二分できるものではありません。タイプを数値で表現するなら、典型的な1人タイプ...