日米欧は「その他地域」

色々な話題

日本人は、世界を見るとき「日米欧」という発想が強いのですが、グローバル企業のGEでは、そういった考え方はすでに過去のものになっています。これからの時代を考えるとき、発想の転換が必要ですね。

「10年前ならば、GE経営陣は、アメリカ、ヨーロッパ、日本、その他地域に分けて、グローバル市場について議論していた。しかしいまでは、中東、ブラジル、カナダ、オーストラリア、ロシアといった『資源大国』、あるいは中国やインドなどの『人口大国』が議論の中心である。そしてアメリカ、ヨーロッパ、日本は『その他地域』になった」

引用元:
財部誠一の「ビジネス立体思考」
GE、今や日米欧は「その他地域」で一括り
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100816/241356/


 

【この記事を書いた人】

スピリチュアルカウンセラー八雲ふじた

霊視リーディングやチャネリングの能力を活かして、2004年からスピリチュアルカウンセラーとして、仕事、恋愛、家族など、相談者さまの様々な悩みを解決するお手伝いをさせていただいています。

八雲をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました