来年の新元号へ切替は天体的に必然の日程

こちらの二つの記事で、

●偏りのある天体配置 11月に入ってから、身体の調子(エネルギーバランス)が悪い感じがしていたのですが、ホロスコープを...
今年の新嘗祭(にいなめさい)である11月23日金曜日(勤労感謝の日)は、ちょうど満月になります。 新嘗祭は収穫祭として...

・天体の配置を見ると、新しい方向に切り替えるチャンス
・今年の新嘗祭は19年ぶりの満月

と書いています。

天体配置

ふと気が付いたのは、来年の5月は今上天皇の退位と皇太子殿下の即位があり、元号が平成から新元号に替わります。

今年の10月頃から来年の6月頃までの特異な天体配置は、

新しい方向性を現しており、それは元号の切り替わりを意味しています。

新しい時代を迎えるための準備は今年の10月頃から具体化し、来年の4月30日の退位と5月1日の即位があり、これらのスケジュールが一段落するのが5月末になるので、まさにぴったりのスケジュールです。

19年ぶりの満月

そして、平成最後の新嘗祭が19年ぶりの満月になります。

満月とは、みちる・まんりょうするという意味があり、これまでの平成という時代の総仕上げとして、まさにふさわしい日程になります。

計ったような天体スケジュール

ということで、平成から新元号への切り替えを天体の動きから見れば、まさに、この時期しかありえないスケジュールです。

気が付いた時は、鳥肌立ちました。

宮家と占星術

平安期の宮家は、天体の動きを重視しており、陰陽寮の天文博士(占星術師)をかかえて天体の動きや配置から、祀り事の日取りを決めていました。

明治になって、陰陽寮は廃止となっていますが、宮家が重要な日取りを決めるにあたって、外部の天文博士(占星術師)の意見を聞いて決めるというのは、長い宮家の歴史からすれば、むしろ当然の事だと思います。

そう考えると、今回の退位と即位のスケジュールと天体の動きが一致しているのは偶然ではなく、今上天皇が熟慮を重ねた結果としての必然ですね。


この記事を書いた人について[4/7更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
対面とオンラインで行っています。

対面 スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/spiritual-counseling

オンライン スピリチュアル・カウンセリング
https://en-light.net/online-counseling

遠隔ヒーリング
・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698