目次
新月・満月 – New Moon and Full Moon
新月 | 満月 |
12月23日19:17 | 01月07日08:08 |
01月22日05:53 | 02月06日03:29 |
02月20日16:06 | 03月07日21:40 |
03月22日02:23 | 04月06日13:35 |
04月20日13:13 | 05月06日02:34 |
05月20日00:53 | 06月04日12:42 |
06月18日13:37 | 07月03日20:39 |
07月18日03:32 | 08月02日03:32 |
08月16日18:38 | 08月31日10:36 |
09月15日10:40 | 09月29日18:58 |
10月15日02:55 | 10月29日05:24 |
11月13日18:27 | 11月27日18:16 |
12月13日08:32 | 12月27日09 33 |
二至二分 – Solstices and Equinoxes
春分 03月21日 06:24
夏至 06月21日 23:58
秋分 09月23日 15:50
冬至 12月22日 12:27
二十四節気:抜粋 – Twenty-four solar terms
立春 02月04日 11:43
立夏 05月06日 03:19
立秋 08月08日 03:23
立冬 11月08日 01:36
雑節:抜粋 – Miscellaneous
節分 02月03日
彼岸 03月18日
八十八夜 05月02日
彼岸 09月20日
日食 – Sun Eclipses
4月20日 金環皆既日食
時間:13:36 – 14:56
見られる場所:日本西南地域、東南アジア、オーストラリアなど
中心食帯の東西で金環日食、中心食帯では皆既日食となる。金環日食と皆既日食が同時に起きる金環皆既日食は珍しい現象で、前回は2013年11月3日の9年ぶり。
九州・四国・近畿南部、伊豆半島、房総半島、南西諸島、小笠原諸島などで部分日食が見られる。
10月15日 金環日食
時間:01:09 – 04:48
見られる場所:北中米、ブラジルなど
日本からは全く見えない。
月食 – Lunar Eclipses
5月6日 半影月食
時間:01:14 – 03:31
見られる場所:日本、アジア、ヨーロッパ、アフリカ
日本の全国でほぼ完全に見られるが、半影なのでくっきりと欠ける状態にはならない。
10月29日 部分月食
時間:04:35 – 05:54
見られる場所:日本、アジア、ヨーロッパ、アフリカ
日本の全国でほぼ完全に見られる。
祭り – Celebration
※以下の日程は予定です。詳しい日程は日が近づいたら正式に決定となります。
鞍馬寺 ウエサク祭 2023年05月05日
箱根 九頭龍神社 大祭 06月13日
穴八幡宮 一陽来復 2023年12月22日から2024年02月03日まで
参考サイト
(1)国立天文台
一年の暦(カレンダー)の基本情報は、国立天文台がデータを毎年出しています。
令和 5年 (2023) 暦要項
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/pdf/yoko2023.pdf
国立天文台 天文情報センター 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
(2)NASA Eclipse Web Site
地球規模での日食月食のデータは、いつもこちらのNASAのサイトを参照しています。過去の日食月食のデータやこれから先のデータもあるので、調べる時には非常に便利です。
時刻表示は日本時間ではなく、世界時になっているため、世界時から日本時間に換算するには+9時間する必要があります。
NASA Eclipse Web Site
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/eclipse.html
(3)2023年のカレンダー
便利.com
http://www.benri.com/calendar/
(4)時間と日付に関するサイト
Time and Date
https://www.timeanddate.com/