ブログの新しいデザインについて、方向が定まったので、こちらに書いておきます。
基本的には、「使い勝手」向上を目指しました。
トップページの基本的な色使いは以前のブログから継承していますが、細かいところでは違いは色々あります。でも以前のブログから切替わってもあまり違和感が無いように工夫しています。
以前のブログデザインから大きく変わったのは、「トップメニュー」と「ボトムメニュー」の部分です。
トップメニュー
こちらは、初めてこのブログを見に来た人のための「プロフィール」と、カウンセリングなどの「セッション案内」を掲載します。
あと、ブログタイトル(八雲エンライトメント)とサブタイトル(スピリチュアル・カウンセリングと神社)の行間が大きく空いてますが、トップメニューが完成したら、次にこの行間を詰める作業を行います。(行間詰めるのは一見簡単そうに見えますが、スマートフォンの様々な画面サイズでも一定に見えるように調整するのは、結構大変です)
ボトムメニュー
スマートフォンで見た時に、画面最下部にはボトムメニューが固定的に表示されます。左から順に説明します。
メニュー:トップメニューの「プロフィール」と、「カウンセリング」へのリンクが表示されます。
ホーム:ブログの先頭ページに戻ります。
検索:ブログのキーワード検索。
トップ:現在読んでいる記事の先頭に戻ります。
サイドバー:パソコンでブログを見ると、右側にサイドバーが表示されますが、スマートフォンだと表示画面幅に制限があるので、こちらをタップすると右側からサイドバーが出てきて、「メインページ一覧」「人気記事」「サイト内検索」「最近のコメント」「カテゴリー」「アーカイブ(過去記事の月別一覧)」が表示されます。
シェアボタンとフォローボタン
記事の末尾には、SNSで記事をシェアしやすいようにシェアボタン。
ツィッターやインスタグラムも行っているので、そちらへのリンクのフォローボタン。
FeedlyやRSSでのフォローボタンも追加しました。
技術的な話色々
最初に検討したテーマとして賢威8があります。SEO対策のテーマとしては結構知られています。こちらは有料版(27,280円)で実際に購入して比較しました。
賢威8はSEO対策では定評のあるテーマですが、SEOを重視しているので、その反面デザインは固定的になり、細かい設定もかなり制限があります。
一番最初に試してみたテーマなのですが、自由度が低いのでできることも少ないため、自分がやりたいように出来ないというフラストレーションが出てきます。有料版を買ったものの、フラストレーションが出てくるようでは結果的に効果が出ないので、ブログのテーマとしては採用になりませんでした。
また、最近はSNSからブログへ誘導するという流れになってきており、ブログ自身のSEO対策は、以前ほど重視されなくなってきているというのもあり、賢威8は採用にはなりませんでした。
賢威8は他のブログやホームページを作る時に使うかもしれません。
他にはLightning(無料版)も試してみました。こちらは基本的にはWordpressを使ってホームページを作るのには向いていますが、記事中心のブログとはちょっと相性がよくありませんでした。
有料のテーマも調べてみましたが、記事中心のブログに使うにはちょっと高機能すぎるものが多かったです。
最終的に残ったのがCocoonです。Cocoonは無料のテーマだけど、有料版並みの多機能で人気も高いです。また、以前使っていたテーマと作者が同じなので、比較的馴染みやすいということもあります。
記事中心のブログであれば、Cocoonは自由度が高く様々なデザイン設定が可能で、自分が見せたいようなデザインにすることが出来る。
また、開発継続中であるのと、開発提携をXサーバー社と結んでおり、継続的に機能のバージョンアップも期待できるという安心感もあり、Cocoonに落ち着きました。
◇
少し先の話になりますが、ブログの設定作業が落ち着いたら、カウンセリングなどセッションメニュー紹介と申し込みのホームページを作成する予定にしています。
コメント