自宅のPCを新しくした関係からOSがWindows Vistaになった関係だと思われますが、MS Office 2003をインストールしたところ、MS Wordが使っている最中に落ちるという現象が頻発するので、、MS Office 2007を検討したのですが、リボンといわれる新しいインターフェースの出来がよくないのと、さほど機能的にアップしていないのに、高い値段であるのも気に入らないので、MS Office 互換の他社製品を検討していました。
そこで、選択したのが、Kingsoft Office です。これは、MS Office 2003にほとんどそのままのつくりになっていて、しかも値段が約10分の1です。そして、Vista対応しています。
実際に使ってみると、ほとんど同じユーザーインターフェースなので、それと言われないと、どちらを使っているのか忘れるくらいです。
機能的には、さすがに値段が安い分MS Office に比べると、ない機能がいくつかありますが、MS Officeを使い倒すような人でないと使わないような機能の部分なので、一般的なユーザーであれば使ったことのない機能です。
MS Officeは、全ての機能を使い倒している人はほとんどいないと思います。
なので、一般的なユーザーであれば、Kingsoft Officeで十分です。
しかもMS Officeをほとんど同じユーザーインターフェースなので、MS Officeを使っている人であれば、ほとんど説明なしに使え、ファイルの互換性も非常に高く、値段がダウンロード版であれば 4,980円です。
互換ソフトなので、さすがに一部違い(禁則処理など)がありますが、そういうことが気になる場合は、PDFとして出力する機能もあるので、対応できます。
会社のPCはMS Officeがインストールされているパターンが多いですが、自宅の自分のPCであれば、大部分の人の場合Kingsoft Officeで十分です。私も、Kingsoft Officeをメインに切り替え中です。
Microsoft Officeと互換性が高い「Kingsoft Office 2007」を使ってみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080107_kingsoft_office/
KINGSOFTホームページ
http://www.kingsoft.jp/
コメント
こんにちは。Webシステム開発の仕事をしているmineといいます。
いつも楽しみに読ませていただいています!
ありがとうございます。
最近仕事でクレームが多いのは、日食が近いからなんでしょうか?笑
数ヶ月前に仕事用のパソコンが壊れてしまって、新しいものに買い換えたのですが、MS Officeのインストールされていないものを購入したので、これを機にOpenOfficeを利用してみることにしました。
OpenOffice:
http://ja.openoffice.org/
動作は重く、たまに止まることもあります。Excelで組んだマクロも正しく動きません。。ただ、復元はしてくれます。
OpenOfficeは完全に無料です。日本でも一部の自治体が試験的に利用しているという話も聞きました。MS製品、高すぎです。
なれるまでは少し時間がかかりますし、上記のようなそんなこんなありますが、MS Officeに戻さなきゃ!と思うほどのストレスはありません。ご愛嬌です。
もうご存知だったらすみません!
mine さん
私も、システム開発をしていた人なので、OO(OpenOffice)は知っていますよ。
時々文章を、OOのWriterフォーマットで送ってくれる人がいるので、必要に応じてインストールして使っています。
システム開発をしていたころは、クライアントさんから色々聞かれたりするので、OOについては、一通り使ってみたことがありますが、
・Javaベースなので、動作が重い
・慣れるまでに少し時間が必要
というところが、ネックになります。
システム屋さんは卒業してしまったので、「重く・慣れるのに時間がかかる」というのが結構マイナスポイントになってしまします。
一方でKS Officeにしたのは、
・ほとんど説明なしに使える
・ファイルの互換性も非常に高い
というところがポイントですね。
あくまでも文書を作りたいための導入なので、「慣れる必要がない」というか、ほとんど同じというのはとても得点が高いです。それならば、数千円の出費は気にならないというところです。
市役所などでは、多少の導入コストをかけても、長期的にはコストダウンになるということで、OOを導入するところもあるようですね。
一方で、企業など、導入のための期間・コストに敏感な場合はKS Officeの方が、理にかなっているということも多いです。
私の場合は、MS Officeを90年代からずっと使っており、かなり慣れているということと、色々と忙しい中で、導入のために時間とコストを掛けていられないというのがポイントになります。
丁寧なご返答ありがとうございます!
システム屋さんをされていた方にアドバイスしていたなんて!
す、すみません。。
そうなんです、仰るとおりjavaなので動作が重いのと、インターフェイスがOfficeとは少し違うんですよね。私も操作に慣れるまで少し時間がかかりました。
私の場合、
・PCを新調したのでパワー的に問題が少なくなった
・今後社員が増えた時に新しくMS Officeを購入するコストを考えての実験的な導入
という点に加え、最近は少なくなったのですがjavaで開発をしていた経緯もあり、java(というかオープンソースというカルチャー)を応援したいという気持ちもあって使っています。今のところ導入コストというほどのコストは感じていないのは、私がまだシステム屋で時間的にも余裕があるからなんでしょうねー。笑
何か製品を薦めるにしても、利用者の背景を良く考えなければならないと思いました。ご指摘いただいて、ありがとうございます。
コストと慣れ、というお話では、最近自社プロダクトの製品を設計するにあたり、ユーザインターフェイスについて考えていたので、非常に刺激になるご指摘でした。
類似プロダクトの従来のお作法に則ってハードルを低くするべきか、それとも新しい機軸を打ち出して更なる高みを目指すべきか。十分に検討を重ねていいプロダクトを作りたいと思います。
話はずれてしまいましたが、いいヒントを頂きました。
ありがとうございます!