このHP/Blogについてどう思いますか?

という問い合わせが時々ありますが、基本的にお奨めのサイト以外については、意見や評価は書かない方針です。
他の方のサイトを評価するとき、それが良いものであれば、書く文章のエネルギーも良いものになるのですが、そうでない時は、文章のエネルギーも低いものになってしまいます。
そうなると、このブログのエネルギーも下がってしまうことになります。
そういったことを理解できないで、他人のサイトを批評しているサイトやブログを時々みかけますが、そういったサイトのエネルギーはとても低いものになっています。中には読むのに耐えないエネルギーになってしまっているものもよくあります。
それは、日常生活でも同じで、自分以外の存在に対して、良いものを見つけよう、良いところを表現しようとすれば、必然的にポジティブなエネルギーになります。その逆を行えば、自分自身のエネルギーが低いものになってしまいます。
スピリチュアルなワークをする場合、自分のエネルギーレベルを下げることをすれば、ワークの結果も低いものになってしまいます。そういったことに陥らないためには、自分も含めた存在(人も自然も神も、すべて)と出来事に対して、ポジティブな姿勢でいることが大切だと考えています。
だからと言って、何でもポジティブになるべきなのかというと、かならずしもそうではありません。この世界には、ポジティブとネガティブが両方存在しており、ポジティブを良いもの、ネガティブを悪いものととらえると、物事をきちんと見られないことがあります。
物事をきちんと見るためには、ニュートラルな姿勢、つまりポジティブにもネガティブにも偏らない見方が一番大切で、ニュートラルな姿勢から見えてきた事柄に対して、ポジティブな姿勢をとるということが大切だと考えています。


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698

コメント

  1. すずめ より:

    私はエネルギーレベルというのがよくわからなくて、間違ったことをいうかも知れませんが、気力が高まっている時に、これといっても何も起きないと、気力が破棄されて、逆にどーんと落ちてしまうような気がします。
    あともう1つは、中途半端に気力のある状態にいると、気力の高い人と遭遇した時に絡め取られてしまうので、逆に、自分の気力を下げてしまうことで、事なきを得る方法もあるのかな、と思っています。

  2. じゅんこ より:

    えーと、確認です。八雲さんがお奨めでないサイトについての意見を書くと、八雲さんのサイトそのもののエネルギーが下がってしまうということ・・・ですか?
    だとすると、それは人との関わりにも同じ事が言えるのかも。
    「誰かの悪口を言うと、言った本人の価値が下がる」って言いますよね。

  3. かおり より:

    こんにちは。****を読みました。良い意味でものすごい衝撃を受けました。私のスピリチュアルに関するこれまでの価値観が崩れ去り、この内容を今知れて本当によかったと心から思えました。質問ですが、ふじささまはこのブログがなぜオススメではないのでしょうか?エネルギーが低いブログだとは決して思えませんが。なぜ、低いとお思いになられるのかお伺いしたいです。

  4. 八雲 より:

    すずめさん
    ここで言うエネルギーレベルというのは、対象が持っているエネルギーのレベルということです。
    じゅんこさん
    はい。そういうことです。
    かおりさん
    以下のHPを参照してください。
    http://novocaine.cocolog-nifty.com/
    2008年10月 5日 (日) 以降の一連の記事です。