妻沼聖天山 歓喜院

神社

妻沼聖天山 歓喜院(めぬましょうでんざん かんぎいん)は、埼玉県熊谷市にあります。

仏教における天部の神である、歓喜天を奉っており、歓喜天は聖天(しょうでん と天が濁音となる)とも呼ばれます。なので、高野山真言宗のお寺ではありますが、神を奉っています。

明治以前は、聖天宮と呼ばれた神仏習合であり、建物は拝殿と本殿を廊下で連結した、神社的な造りになっています。また本殿前には、狛犬も鎮座しています。明治の神仏分離で、お寺になりました。そのため建物は、本堂とは言わず本殿と呼ばれています。

日本三大聖天のひとつとも言われ、待乳山聖天(本龍院 東京都台東区)、生駒聖天(宝山寺 奈良県生駒市)と並び称されています。

本殿は、本格的装飾建築であり、小さな日光社寺といった趣があるため、「埼玉日光」とも称されています。平成の大修理では、日光の社寺をはじめとした、国宝・重要文化財の保存修理を担当している、株式会社小西美術工藝社が担当しており、まさに小さな日光と言えます。

この修理では、足かけ8年、費用約13億5千万円を費やし、重要文化財である本殿の保存修理工事が昨年竣工しました。創建時の鮮やかな色彩が再現されており、必見です。時が経てば、どうしても色落ちして行くので、見るなら今のうちです。

お勧め度:★★★★
日帰り旅行なら、ここを目的地とする価値あり。以下の記事でもわかるとおり、ビジュアル的な価値も高いので、スピに興味のない人と一緒に行っても大丈夫。それから、ここの御利益は、縁結びです。

1.貴惣門

Img_4540

2.仁王門から本殿

Img_4508

3.本殿 (正確には拝殿)

Img_4542

4.透塀外から見る本殿

ここに入るには、拝観料700円が必要で、拝観受付は10時から16時までになります。

Img_4510

5.透塀内側から見る本殿

Img_4526

Img_4521

Img_4517

Img_4522

Img_4531

5.ボランティアガイド

妻沼ボランティア「阿うんの会」による、無料の説明が行われています。常時ではないようですが、このガイドさんの説明を聞くと、歓喜院の歴史や、本殿の造りの特徴、彫刻のそれぞれの意味などを理解できるので、時間待ちしてでも聞く価値があります。

Img_4528

6.施工会社によるパノラマ映像

株式会社小西美術工藝社のホームページ内にパノラマで見られるページがあります。通常では見られない壮麗な内陣や天井絵の様子まで見られます。必見のページです。

360°パノラマ 施工事例
http://www.konishi-da.jp/panorama/index.html

7.場所

公式には、埼玉県熊谷市妻沼1627となっていますが、この住所は歓喜院本坊になり、今回紹介する本殿は、埼玉県熊谷市妻沼1511になります。関東地域であれば、日帰りで行ける場所です。

8.関係する神社

未訪問ですが、妻沼聖天と関係する神社が近くに二社あります。

大我井神社
玄松子の記憶) http://www.genbu.net/data/musasi/oogai_title.htm
延喜式神社の調査) http://www.geocities.jp/engisiki/musashi/bun/mus170901-01.html

白髭神社
玄松子の記憶) http://www.genbu.net/data/musasi/siraga_title.htm
古代武蔵学事始め) http://www.musashigaku.jp/newpage39.htm

9.参考リンク

公式HP 妻沼聖天山歓喜院  
www.ksky.ne.jp/~shouden/

熊谷市 > 観光・イベント情報 > 熊谷のみどころ > 妻沼聖天山
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/menumasyoudenzan/index.html

ウィキペディア 歓喜院 (熊谷市)
リンク

施工 株式会社小西美術工藝社
Konishi Decorative Arts and Crafts Co., Ltd.
http://www.konishi-da.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました