大暑は、体調に注意

スピリチュアル

7月22日は、二十四節気で「大暑」になります。

二十四節気は基本的に、これからどうなるかを予め知らせる暦になります。なので、「大暑」から次の「立秋」まではとても暑い時期であるということです。ところが、平均気温を見ると8月がもっとも気温が高い時期になるので、ちょっと時期がずれているように思えます。

これは、二十四節気が温度計で測る気温ではなく、体感する気温がベースになっていることから生じる差になります。

「大暑」から「立秋」にかけては、気温が上昇する時期にあたるので、身体がまだ暑さに慣れていないせいで、とても暑く感じる時期であるということです。そのため、暑さで体調を崩しやすい時期(熱中症や脱水症など)でもあるので、注意してくださいね。


 

【この記事を書いた人】

スピリチュアルカウンセラー八雲ふじた

霊視リーディングやチャネリングの能力を活かして、2004年からスピリチュアルカウンセラーとして、仕事、恋愛、家族など、相談者さまの様々な悩みを解決するお手伝いをさせていただいています。

八雲をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました