パソコンのOSの話です。
現在使っているパソコン(ThinkPad X200)にインストールされているOSは、Windows 7 Professional 32bit版ですが、Windows 7には、64bit版もあります。
このパソコンは、32bitと64bitの両方に対応したハードウェアで、パソコンと同時期にWindows 7が発売されました。その頃はWindows 7の64bit版が初めて出たばかりの時期で、64bit対応のデバイスドライバが揃っていなかったこともあって、確実に使える32bit版を選択して使ってきました。
基本的な使い方であれば、32bit版で十分なのですが、今回のようにビデオディスクを制作することを考えると、同じWindows 7でも、64bit版の方が搭載したメモリを十分に使うことができることもあって、処理能力が向上します。
また、最近ではビデオ編集ソフトによっては、32bit版が存在せず64bit版しか発売されていないものもあり(Adobe Premiere Proなど)、ビデオ編集を考えると64bit化することは必須とも言える状況になってきました。
また、Windowsの次のエディションである、Windows 8からは64bitが主流になるので、デバイスドライバーやアプリケーションなどにおいて、64bitの環境も十分整ってきたので、Windows 7 を64bit化することにしました。
この作業は、パソコン上のデータを全て外付けのハードディスクにバックアップした後、OSを全て再インストールし、沢山使っているアプリケーションについても、全て再インストールした後に、データをバックアップから戻す作業となります。また、一部のアプリケーションやデバイスドライバで不具合が発生することも十分ありうるので、不具合に対処して、全ての作業を終えるには、2-3日程度掛かります。その間は、バックアップマシン(Windows Vista)の方を使うので、メールのやりとりやブログ記事の作成などは通常通りできます。
ここで、最新のWindows 8 にしないのか?という声も聞こえてきそうですが、Windows 7 を搭載していたマシンにWindows 8を載せても、従来通りの使い方である、キーボード&マウスをメインにする限り、ほとんどメリットはありません。
Windows 8 はタッチパネルを前提として、大幅にユーザーインターフェースを変更したものの、新しいユーザーインターフェースが十分成熟しておらず、むしろ逆に使いにくいOSになってしまっているので、タブレットPCでもない限り、現時点ではWindows 8にする理由がありません。
ましてや、私のパソコンは、タッチパネルが普及する前のモデルで、そのようなものはついていませんから、ますますWindows 8にするメリットがないということです。
コメント