熊本で震度7の強い地震があり、その後も強い余震が続いています。
熊本のみなさんの無事を祈ります。
(以下の画像やデータは気象庁のHPから引用)
2016/4/15 11:45現在の本震と震度5以上の余震:
21時26分頃 熊本県熊本地方 M6.4 震度7
22時07分頃 熊本県熊本地方 M5.7 震度6弱
22時38分頃 熊本県熊本地方 M5.0 震度5弱
00時03分頃 熊本県熊本地方 M6.4 震度6強
New 震源地や余震の状況については、気象庁のこちらが詳しいです。
「平成28年(2016年)熊本地震」について(第5報)[PDF形式: 335KB]
http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/15f/kaisetsu201604151030.pdf
地震のリアルタイムな状況については、スマートフォンでは「ゆれくるコール」、パソコンでは「新強震モニタ」で見ることができます。「ゆれくるコール」で通知震度の設定を「すべて」にすると、遠方地の地震であっても発生を知らせてくれますので、パソコンで、「新強震モニタ」を見ると地震の発生状況を詳しく知ることができます。
ゆれくるコール
http://www.rcsc.co.jp/#!yurekuru/c16se
新強震モニタ
http://www.kmoni.bosai.go.jp/new/
また、NHKのニュースをネットで見ることができます。
NHK News Web
http://www3.nhk.or.jp/news/live/?utm_int=all_contents_tv-news_live
NHKの特設ページ
http://www3.nhk.or.jp/news/liveblog/kumamoto/index.html
□■□
震源地の場所は、日本最大級の断層系と言われる中央構造線付近に位置します。

以前の記事でも書いていますが、「地震というのは、地球と人間の意識の関係で起きる」ものです。なので、「あそこが危ない」と多くの人が認識しているような場所では、なかなか起きず、注目されていない場所で起きることが多くなります。

災害が起きることで、恐れを心の中に作らないことが大切。

大地の変化を感じ取る感性とは?

コメント