呼ばれて、社寺に行くとき

神社

呼ばれるというのは、どういうことなのか?

呼ばれるという表現を使っていますが、言葉で呼ばれるとは限りません。

言葉で、特定の社寺を指定される以外に、

(1)地図を見ていたら、特定の場所に引き付けられる
(2)(地図は見ていないのに)言葉としての地名や社寺名に、すごく引き付けられる
(3)意識していないのに、口が勝手にその場所や関連する地名を言う
(4)どこだか分からないけど、地名がやたら気になる
(5)車を出すと、何処に行くのかは分からないが、進む方向を指示される

といったパターンがありますが、他にも色々なパターンがあります。

神様や神社に呼ばれるというのは、一つのパターンではなく、色々なパターンがあり、その時々に応じた呼ばれ方をします。

コメント

  1. コウノ より:

    いつもありがとうございます。
    逆に呼ばれないとき(来るなという意思表示を受ける事)ありますか。
    この夏、白山の奥宮へ行こうと朝6時から登り始めたのですが、
    絶好の登山日和だったのに、なぜか7時ころ引き返したくなり
    それ以上足が進まず、引き返すために振り向いたとたんに
    体中が軽くなりました。

  2. 八雲 より:

    > コウノさん

    記事としては、呼ばれた話を書いてますが、呼ばれないということもあります。
    ただ、最近は呼ばれてない時にあえて行くということをしてないので、記事になりにくいだけです。

    呼ばれてないときは、ほとんどが思考で行くことを決めている時です。
    呼ばれているときは、思考以前の直観で行く時です。

    私の場合、昔呼ばれてないときに、あえて行こうとすると何かとうまくいかないという状況に陥ります。
    うまくいかないというのが、「来る時ではない」という神の意志であると思っています。

    来るなという命令調で言われたことはないです。

タイトルとURLをコピーしました