今日は節分 – 恵方の正しい方位は?

今日は節分です。

節分の日は、春の到来を表す立春の前日であり、冬と春の季かれ目ということから、節分と呼ばれます。

豆まきの起源

季節の変わり目には鬼(災いを引き起こす元凶)が表れることから、鬼を追い払って平穏無事に過ごすために豆をまくと言われます。

恵方の正確な方位

最近では、大阪発祥の風習とも言われる恵方巻が人気になってますが、この恵方というのは陰陽道に基づいて、歳徳神の司る方角を十干と十二支の組合せによって決まります。

恵方巻を売っているスーパーでは、「南南東」という表示が良くみられますが、これは恵方を正確に表した方角ではなく、簡略表記になります。

今年の恵方は、正確には「十干:癸」+「十二支:巳午」=「南微東」の方角になります。

これは、方位角では165度になるので、スマートフォンのコンパス機能を使って正確な方位に向くと良いですね。


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698