◆スピリチュアル

遠隔ヒーリング

2017年 夏至の遠隔ヒーリングまで、あと一週間

夏至の遠隔ヒーリングまで、あと一週間となりました。夏至は、夏に至ると書くように、ここから本格的に夏になって行きます。太陽の高度が、もっとも高くなる時期であり、太陽のエネルギーも強くなります。太陽のエネルギーが特に強い、6月20日(火)から6...
神社

森戸神社

先日、三浦半島葉山にある森戸神社に呼ばれて参拝してきました。三浦半島から相模湾につき出すように森戸神社の敷地があります(Googlemap)。赤い一の鳥居を車で通り抜けると、左手後方の赤いパイロンが置いてある場所が神社の駐車場(100台駐車...
スピリチュアル

縁切りの為のエネルギー

最近の記事で、縁切り・縁結びについて書いていますが、現在縁切り・縁結びのエネルギーを調べています。ここで言う縁切りというのは、人と人の縁のみならず、人と想念、人の思考など、人が過去に抱えた想念についても「縁」と考えて、「それらを手放す=縁を...
天体・占星術

2017年-2018年の一番大きな満月

そして、2017年から2018年にかけての年末年始は、一番大きな満月を見ることができます。年の変わり目に最大の満月が見られるのはなかなか無い事です。(出典)2017年最小の満月(2017年6月)
天体・占星術

2017年の一番小さな満月

今週末の6/9(金)は満月ですが、今年一番小さな満月になります。国立天文台(リンク)の図がこちら。全体図では分りにくいので、左上の今年6月の部分を拡大すると、こちら。図では地心距離、つまり地球と月の距離(大きいほど月が遠いので、小さく見える...
遠隔ヒーリング

2017年 夏至の遠隔ヒーリング

夏至の遠隔ヒーリングを 6月20日(火)から6月22日(木)まで三日間行います●タイトルについてこれまでタイトルを「遠隔ヒーリング&アチューメント」としていましたが、今回からタイトルを「遠隔ヒーリング」にします。行う内容が少なくなったのでは...
スピリチュアル

いつか分る時が来る

田舎から東京に出てきたのは、19歳の時でした。その頃から夏休みになるといつも山梨・長野の信州方面に日帰りや一泊で行くのが毎年の恒例になっていました。県道17号線 七里岩ライン 長坂正面遠方は八ヶ岳(Googlemap)東京出発なら、道路や鉄...
縁切榎

縁切り榎 強い浄化力が縁切りに繋がっている

先日、午前中のカウンセリングの後に、呼ばれたので板橋宿にある、縁切り榎(えんきりえのき)に行ってきました関東地方の縁切神社として有名なので、大きい場所かと思っていたのですが、マンションの脇にある、とても小さな神社と榎の御神木でした。写真の信...
スピリチュアル

感心すると、ワクワクするの違い

前の記事(リンク)で、「感心するけどワクワクしない」ということを書いてます。この二つは、似ているようで全く異なります。感心する:自分が持っている知識や経験のその先にあるものを見る時に、人は感心します。ワクワクする:自分が持っている知識や経験...
神社

横浜 本牧神社 縁切り縁結びの木

横浜市中区本牧にある本牧神社は、元々は横浜市中区本牧十二天1(Googlemap)の海岸に位置する神社だったのですが、敗戦後の米軍の土地接収などを経て、現在の本牧山の南面(Googlemap)に移転しています。本拝殿の右手奥に、小さな熊野速...
神社

雑司ケ谷 鬼子母神

雑司ケ谷の鬼子母神に行ってきました。鬼子母神というと、もう一つの入谷の鬼子母神も有名で、「恐れ入谷の鬼子母神」というフレーズが有名ですが、今回は豊島区の雑司ヶ谷鬼子母神堂に参拝しました。都電荒川線の鬼子母神前駅で降ります。東京メトロ副都心線...
パワーストーン/ブレス

チューニングブレス頒布について

5/22追記)チューニングブレスの頒布受付は終了しました。その1)ウエサクチューニングブレス:センタリングその2)チューニングブレス:UNTITLED●頒布について本数:いずれも1本引き渡し方法:対面募集期間:5月17日(水)から5月21日...
パワーストーン/ブレス

チューニングブレス:UNTITLED

ブレスのテーマUNTITLEDこのブレスで使われているクリアクォーツは、昨年の夏至の遠隔セッションから始まり、秋分・冬至・春分、そして、ウエサク遠隔セッションまでの1年間にわたりチューニングを続けてきたものです。ウエサク遠隔セッションが始ま...
パワーストーン/ブレス

ウエサクチューニングブレス:センタリング

ブレスのテーマセンタリングウエサク遠隔セッションのエネルギーがチューニングされているブレスです。このエネルギーを別の形、例えば「音」として表現するとしたら、フランク・ローレンツェンのアルバム「センタリング」があります。このアルバムでは、重低...
神社

久伊豆神社(越谷)の藤と龍

先日久伊豆神社(越谷)に行った時、夕方だったので藤棚に夕日が差し込んで綺麗でした。藤棚の先に手水舎があります。彫り物が立派な手水舎です。ふと気が付いて天井を見ると、見事な龍の天井絵。斜め下からしか見られないのですが、Photoshopで真下...
鞍馬寺ウエサク祭

自宅で出来るウエサク祭 2017年版

こちらの記事は、以下に移動しました。
鞍馬寺ウエサク祭

京都鞍馬寺のウエサク祭/五月満月祭 2017年(平成29年)

2017年(平成29年)の京都鞍馬寺のウエサク祭/五月満月祭は5月10日(水曜日)になります。カレンダー上で満月になるのは、5月11日(日曜日)の朝になりますが、11日の夜では満月を過ぎてしまうため、満月をお迎えするために、5月10日(水曜...
遠隔ヒーリング

ウエサク遠隔ヒーリングは、明日20時から [2017年]

ウエサク遠隔ヒーリングが、5月9日(火曜日)から始まります。ゴールデンウイークが明けてすぐの開始になりますので、参加希望の方は、お早めにお申し込みください。また今回は、ウエサク遠隔チューニングブレスを二種類製作し、ウエサクの遠隔セッションの...
スピリチュアル

諸国神社 一宮・二宮・三宮

全国の神社のうち、一宮を紹介する本は色々と出ていますが、律令制による律令国の一宮は、単独で存在するものもあれば、二宮・三宮などの神社と深く結びついていることも多いので、一宮だけを見ていると、十分な理解をすることができません。武蔵国(武州)の...
神社

久伊豆神社はどこにある?

江戸時代末期に作成された「武蔵國全圖」(武蔵国全図)の神社一覧に掲載されている神社が現在ではどの神社になるのかを調べています。武蔵国全図の神社一覧に掲載されるということは、当時において「霊験あらたかな神社」、今風に言えば「御利益がある神社」...
神社

今日も朝から呼ばれて神社に行ってきました

武蔵國全圖(リンク)に掲載されている神社(三社+一社)に朝から呼ばれて行ってきました。三浦半島の神社に呼ばれたのですが、今回もクルマではなく鉄道とバスで移動です。ひとまず写真を掲載します。四社とも良い神社でした。
スピリチュアル

新しいスピリチュアル

1999年からスピリチュアルの探究をずっと続けてきました。そして、2013年からノンデュアリティの探究に入り、一つの節目が来たように思えます。スピリチュアルとノンデュアリティの先には何があるのでしょうか?それは一つの循環が終了すると言えば良...
神社

昔の武甲山

武甲山は、秩父を代表する霊山なのですが、石灰岩の山ということから、大正時代に入り本格的な石灰岩の採掘が始まったため、山容が昔とは異なってしまいました。現在も採掘が続いているので、山頂付近は、白く沢山の段が付いてしまっています。採掘前の武甲山...
スピリチュアル

明日は三日月

26日(水)が新月なので、28日(金)は、三日月(みかづき)になります。三日月を書いてもらうと、大部分の人はこちらの絵を描きますね。でもこちらは、五日目のお月様の形なので、厳密に言えば間違いです。正しくは、こちらが三日月になります。この細い...
スピリチュアル

一陽来復御守りと、ひめ小判守りを一緒に入れたら?

神楽坂にある毘沙門天善国寺(善國寺)の御開帳日は、5月3日(水)9:00-17:00です。御開帳日には、むかでの姫小判守りの頒布もあります。一体千円になります。むかでの姫小判守りについては、以下の記事を参照してください。穴八幡宮の一陽来復御...
鞍馬寺ウエサク祭

ウエサク祭まであと15日 [2017年]

今日は新月、卯月朔日(旧暦:四月一日)です。あと15日で満月となり、ウエサク祭=五月満月祭が執り行われます。●京都鞍馬寺のウエサク祭_5月10日(水) 19:00から_カレンダー上の満月は11日ですが、祭事は10日に行われます。_●ウエサク...
温泉

河辺温泉 梅の湯

羽村チューリップまつりからの帰り道で、今度は温泉に呼ばれてしまいました。※呼ばれた経緯については、以下の記事を参照してください。羽村 阿蘇神社[清浄な水のエネルギーで癒される](リンク)40万本のチューリップが咲く 羽村チューリップまつり ...
神社

羽村 阿蘇神社[清浄な水のエネルギーで癒される]

ほとんど徹夜で、武蔵國全圖(武蔵国全図)(リンク)の事を調べていたのですが、空が白んで来たころに、突然どこかから呼ばれました。何処に行くのかわからないけれど、ひとまず上り線電車に乗り込みます。駅が近づくと、「乗換」と声が来て、乗り換えること...
神社

思いやる優しさが好きです

色々調べていた時に出会ったツィート。思いやる優しさが好きです。でも笑った(^^)。いつも思うんだけど、のど詰まらせるなよ pic.twitter.com/k6gfKCZpZa— Shrine Master (@jun_shrine) 201...
神社

武蔵國全圖の阿蘇神社とチューリップ

武蔵國全圖に掲載されている阿蘇神社に呼ばれて、朝から行ってきました。今回もクルマではなく鉄道とバスです。小さいけれど、色々書きたいくらいとても良い神社でした。今日はだいぶ疲れたので、簡単に写真のみ。詳しい解説は後ほど掲載します。阿蘇神社 多...