長篠古戦場

長篠古戦場(愛知県新城市竹広 地図上では、新城市設楽原歴史資料館が目印)には、毎年兵士の供養で5月から6月の末頃に行っており、昨年供養は一通り終わったはずだったのに、昨日の午後1時に急に行くことになって、出発。

普通に考えたら、東名 – 新東名経由なのに、

Map1
なぜか指定ルートは、
高井戸IC – 中央自動車道 – 土岐JCT – 東海環状自動車道 – 豊田JCT – 東名自動車道 – 三ヶ日JCT – 新東名自動車道 – 新東名浜松SA – 給油 – スマート出口(上り線) –  スマート入口(下り線) – 浜松いなさIC – 国道257 – 国道151

Map2
と、すっごい大回り。

おかげで、到着したのは、夜の20時。

Img_7482
行ってみると、大回りの理由も、今回いく必要があった訳も納得なのですが、それにしても、大回り。

しかも、宿泊なしでそのまま帰投。帰り道は、国道151 – 国道20 と高速道路使わないという、苦行のルート設定。

Map3
さすがに、相模湖ICから高速で帰りましたが、徹夜で走って、朝焼け見て、帰ってきたのが朝の5時。走行15時間、走行距離900Km以上でした。

近いうちに、もう一度行くことになりそうな気配です。

(参考)
新城市設楽原歴史資料館
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,3106,118,662,html


この記事を書いた人について[9/5更新]:

プロフィール
ITコンサル・エンジニア出身で、スピリチュアルを正確に説明します。 これまで2000社以上の神社を参拝し、神様とお話してきました。守護霊・守護神と呼ばれるスピリットガイドから沢山のサポートを頂いています。 さらに詳しい説明はリンクを参照してください。

スピリチュアル・カウンセリング
スピリチュアル・カウンセリングを行っています。
クライアントさんの魂の深い部分まで観て、カウンセリングを行っていますので、短期的な事から長期的な事まで対応できます。
https://en-light.net/remote-counseling

遠隔ヒーリング
・春分、夏至、秋分、冬至・ 二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)の遠隔ヒーリングを行っています。二至二分の日は、空と地上の空間が近くなり、ヒーリングのエネルギーが届きやすくなり、霊的な成長にもつながるので、年4回行っています。
https://en-light.net/solstices-and-equinoxes
詳しい内容は、日程が近くなったらブログに掲載します。

メールマガジン発行しています
ブログ記事とは別にメールマガジンを発行しています。
登録はこちらのページからお願いします。

メールマガジンを発行しています
https://en-light.net/archives/36698

コメント

  1. ruby より:

    やっぱり八雲さんにとってドライブは瞑想なんでしょうね・・・
    ドライバー専門の方の一日の走行距離がどんなのか知りませんが、私の少ない経験で
    日帰り900キロ以上は、ありえません~。。。
    どうしたらそんな風にできるの?って逆に思えてきます。

  2. 八雲 より:

    > ruby さん
    どうしたらできるの?って、走れば良いんです(笑)
    長距離ドライバーは、多い人は一日で1000Kmぐらい走る人もいるようです。(安全面から言えばかなり走り過ぎ)
    やはり瞑想だから、これだけ走ることが出来るんでしょうね。

  3. 八雲 より:

    長距離トラックドライバーの現実を描いたTVプログラムあります。
    トラック列島三万キロ
    時間を追う男たち
    (長距離トラック運転手の過酷な労働)
    (1) http://www.youtube.com/watch?v=tc8GY0Tg-hI
    (2) http://www.youtube.com/watch?v=k6VKvI6MhkI
    (3) http://www.youtube.com/watch?v=y03vlMvvlR8
    (4) http://www.youtube.com/watch?v=dzUQD4YWi98

  4. ruby より:

    「トラック列島三万キロ  時間を追う男たち」
    感慨深い作品を紹介してくださって、ありがとうございました。
    八雲さんが書いておられた、「深化」という言葉が思い浮かんできました。
    どんな職業に就いていても、そこで一生懸命働くことで、魂はさまざまなことを
    学んでいくのだろうなと思いました。
    長距離のドライバーさんを見かけたら、これからは「遅いな~」とか「前が見えない
    よ~」などと思わずに、心温かく見守ることにします。