八雲

色々な話題

iOS6の標準地図アプリ

以前の記事で、iOS6の標準地図アプリが問題であることを書いていますが、iOS6を使ったことがない人には、いまいちピンとこない話題だと思います。なので、話題になっている地図がどの程度なのか、セッションルームがある東池袋付近の地図を紹介します...
太陽フレア

太陽フレア 活発な活動領域

ここしばらくは太陽黒点の活動である太陽フレアも静かな状態が続いていましたが、太陽黒点の活発な活動領域が姿を見せ初めています。左上の明るい領域が、活発な活動領域になります。領域は向かって左から右に向かって移動します。活動領域が地球に向くにつれ...
色々な話題

Windows Phone 8の地図はNOKIA

iOS 6のApple標準地図は、あいかわらずのままですが、先日Windows Phone 8の地図をBingからNOKIAに変更するという記事があったので、Windows Phone 8の地図が変更、BingからNokiaの地図データにN...
色々な話題

シグマ会津工場

シグマ会津工場シグマというと、カメラマニアにはおなじみのメーカーですが、工場が会津にあります。この動画は、会津にあるファクトリー(工場)の様子と会津の美しい風景を捉えた映像です。企業哲学 SIGMA Aizu, Japan(企業ホームページ...
色々な話題

カメラについて

自分のホームページやブログに使っている写真は特に断りがない限り、自分でとった写真を使っています。よく聞かれるフレーズに「一眼レフをつかっていますか?」ということなのだけど、一時期一眼レフを使ったことがありますが(NIKON D40)、一眼レ...
ヒーリング

はじめての遠隔ヒーリング(ヒーラーさん向け)

この記事は、既にセミナーでヒーリングを学んだ人(ヒーラーさん)向けの内容です。遠隔ヒーリングを受ける人(クライアントさん)にも参考になる内容なので、こちらに記事として書いておきます。遠隔ヒーリングを初めて行う場合、手順としてどうやったら良い...
スピリチュアル

人生は「学び」なのか「経験」なのか

先ほどの、この世界の見方には二種類あるという話の続きです。 ------   神 界    (2)↓ ------     霊 界 ------   幽 界 ------   人間界   (1)↑ ------人生は、「学び」であると言う人...
スピリチュアル

スピリチュアルな世界の見方

最近スピ本を何冊か読んでますが、読んでいると書き手のスピリチュアルな世界の見方については、おおむね二手に分かれるように思えます。見たところでは、(1)の人の目線から上の世界を見るという見方と、(2)の神の目線から下の世界を見るという見方に分...
色々な話題

iPhoneと老舗の関係

iOS6においては、Appleという企業のポリシーが大きく変化したことがわかります。これまでは、「ユーザーの期待を裏切らない」「ユーザーの期待以上のものを提供する」というのがポリシー(あるいは戦略)でした。しかし、iOS6を見ると、「企業と...
スピリチュアル

ギターと弓の呪術的類似性

長い引用になり、引用のルールからは少々逸脱するかもしれませんが、とても良い思索的な文章なので、引用します。私自身中学から大学までの間、クラッシックというジャンルではありますが、ギターを弾いていた人なので、この文章に書かれていたことは体験的に...
技術メモ

パソコン修理

パソコン修理のためのバックアップ機への移行は、メール:完了ブログ:完了ホームページ:未着手その他諸々:未着手といったところで、ひとまずメールとブログはできる環境になりました。ホームページはアップデートはしばらくできないけど、閲覧はこれまでど...
スピリチュアル

神に預ける

霊的な成長や覚醒において、重要なこととして、・自分を捨てる・神に預けるがあります。自分を捨てるというのは、肉体の自分は神の一部であることを思い出すならば、小さな自分を捨てて大きな自分(神)を取り戻すということです。自分探しは、自己を認識する...
温泉

貝掛温泉

日帰りですが、新潟県南魚沼郡の貝掛温泉に行ってきました。都内からは、車で約200Km・関越道で三時間で着きます。普通なら日帰りの距離ではないのですが、私の場合片道300Kmぐらいまでは、日帰り圏ですね(笑)都内は、台風一過の晴天でしたが、谷...
色々な話題

都民の日

今日は都民の日。都の色々な施設で入場無料になります。上野動物園も入場無料!また、様々な行事が行われます。詳しくは、こちらのページを参照。都民の日における施設無料公開及び記念行事について都民の日については、こちらを参照してください。「都民の日...
セミナー・ワークショップ

瞑想会 (10/06)

【概要】瞑想会に参加することで、自分自身のバイブレーション・レベルの向上ひいては、覚醒・悟りへの道を開きます。単なる瞑想会とは異なり、誘導瞑想を行いますので、一人で瞑想するよりもスムーズで早くバイブレーション・レベルを上げることができます。...
セミナー・ワークショップ

インスピレーション・タロット実践会 (10/14)

【内容】インスピレーション・タロットで学んだ方から、実践的な練習をする機会が欲しいという希望が以前からありましたので、実践会を行います。毎月1回以上の定例開催で考えています。タロット・カウンセラーは、有料での参加。タロットで、観てもらいたい...
セミナー・ワークショップ

インスピレーション・タロット セミナー (10/13)

■インスピレーションタロットについて通常、タロットカードによる占術を習得するには、大アルカナ・小アルカナのそれぞれのカードの意味を全て覚えることを要求されます。しかし、その方法では、カードの意味を記憶するという、左脳的な能力を強化してしまう...
セミナー・ワークショップ

お話会 (10/06)

【内容】お話会のテーマは、「2012年冬至に向けての変化への対応」になります。また、スピリチュアルな話題について、集まったメンバーに応じてお話しをします。また、質問に対してもお答えします。【日時】10月06日10:00~12:00【定員】5...
神社

淡路島ヴォルテックスゾーン

淡路島は、本州、淡路島、四国を連結するヴォルテックスゾーンです。最初は、淡路島の重要なスポットから。伊弉諾神宮は、レイラインが集まる場所として知られており、境内にも日時計をかたどったモニュメントがあります。しかし公式HPではなぜかその点につ...
セミナー・ワークショップ

中秋の名月の瞑想会 (2012/9/30)

【概要】中秋の日の満月は、エネルギーが高い日になりますので、自分の内に向かうことで、覚醒と悟りに向かうのにはとても良い日です。その日に瞑想会を行います。この瞑想会に参加することで、自分自身のバイブレーション・レベルの向上ひいては、覚醒・悟り...
スピリチュアル

もうすぐ、十五夜 中秋の名月

日曜日は、十五夜 中秋の名月です。十五夜というのは、旧暦(太陰太陽暦)においては、一日(朔日)が新月、十五日が満月になる暦なので、十五夜とは満月を意味します。(ただし、かならずぴったり満月とは限らず、1日程度前後することもあります)神社の祭...
お勧め

火山への好奇心あるいは勇気

火山への好奇心あるいは勇気は、ここまでしてしまう! 動画の説明については、こちらを参照してください。ギズモード > 命知らずが撮影したすっごい火山の映像(参考)製作者のHP(英語)Geoff Mackley's Site Directory
スピリチュアル

あの世の説明は人によって色々になる

あの世と言った時に、人によって定義・説明が、かなり異なります。良くあるパターンを二つ挙げると、(パターン1)「この世」と「あの世」の二種類で説明する。(パターン2)あの世は、階層構造であり、多層的な構造を持っている。となります。テレビや雑誌...
スピリチュアル

人間関係を理解するための4つのタイプ

人間関係には、縦型と横型があります。縦型は上下関係、横型は繋がりになります。ここでは、分かり易くする為に4つのタイプにわけてみます。自分や周囲の人が、どのタイプに当てはまるのかを考えながら読んでみてください。職場や地域などで、相手の考え方や...
スピリチュアルカウンセリング

人生は、決まっているのか?決まっていないのか?

人生は、決まっているのか?決まっていないのか?というのは、良くある質問の1つですが、この質問では、YES か NO かのどちらになるのかという問いかけなのですが、答えは YESでもあり、NOでもあるということです。それゆえに、答える人によっ...
スピリチュアルカウンセリング

過去は変えることができる

過去は変えることが出来ます。過去とは、「客観的な事実」と「主観的な評価」の二つから成り立っています。「客観的な事実」を変えることはできないけれども、「主観的な評価」は、自分次第で変えることができます。要するに、自分の過去を、自分がどう捉える...
色々な話題

iPhone5 は買うな iOS6 にはアップグレードするな

なんだか、このブログらしくないタイトルですが・・・iPhoneで地図アプリをメインで使うのであれば、タイトル通りです。地図アプリなんか使わない人であれば、最新のiPhone/iOSにアップデートする理由は十分にあります。うちは、iPhone...
スピリチュアル

暑さ寒さも彼岸まで

ということわざがありますが、彼岸というのは宗教的な行事なので、これを天文的に言い直すと、「暑さ寒さも二分まで」となります。よくわかりませんね(笑)二至二分について、このブログでよく書いていますが、二至=冬至、夏至二分=春分、秋分になります。...
スピリチュアル

スピリチュアルな視点で見る、2012年

これまでの時代の主役が、主役から罪人に転落してしまう時代になりました。これは、時代の価値観や世界観が大きく変化する時代においておきることです。明治維新を考えてみると判りますが、江戸幕府におけるメインプレイヤーは江戸時代のままであれば、主役と...
神社

散歩の達人 2012/10

現在発売中の散歩の達人は、秩父・長瀞・奥多摩の山と社寺を軸に特集されています。この地域は、古来から御犬様(オオカミ)信仰がある土地で、あまり知られていなかった、これまでにはない新しい切り口で神社とお寺の紹介が面白いです。全体的にはサブタイト...