一陽来復

一陽来復

少し早いですが、穴八幡宮に行ってきました [11/4更新]

今年の穴八幡宮の一陽来復の初穂料を聞きに行ってきました。 神社の方の話によると、まだ一陽来復御守りの初穂料は決まっておらず、12月1日(金)に決まるとのことです。 昨年は、御守りの初穂料は1,000円でしたが、まだ決まってないので諸物価高騰...
一陽来復

穴八幡宮の一陽来復御守の頂き方 2023年冬至-2024年節分 [10/8更新]

2023/10/8(日) 2023年冬至から2024年節分まで(2024年度)の最新バージョンにアップデートしました。
一陽来復

穴八幡宮の一陽来復御守の貼り方 2023年冬至‐2024年節分 [10/8更新]

2023/10/8(日) 2023年冬至から2024年節分まで(2024年度)の最新バージョンにアップデートしました。
一陽来復

2024年度の穴八幡宮からの恵方神社は香取神宮

2023年12月の冬至の話なので、少し先になりますが・・・ 2023年12月の冬至に頂くのは2024年度の一陽来復になります。 2024年の恵方は、十二支:寅卯 32方位:東微北 方位角:75° になり、穴八幡宮を起点にすると、恵方には香取...
一陽来復

穴八幡宮 金運上昇ステッカー

冬至に穴八幡宮に行ってきました。 久しぶりに屋台が出ていたので、のぞいてみたら「開運財布シール(500円)」を売ってました。 良い感じだったので、買ってきました。 スキャナーで読み取るとくすんだ感じになってしまいますが、実物は綺麗な金色です...
一陽来復

穴八幡宮の一陽来復授受の申込は終了しました

穴八幡宮 金銀融通守の一陽来復授受と代理参拝のお申込み期限が迫ってきました。 代理で御守を頂き、穴八幡宮に代理参拝。 その後穴八幡宮から恵方の神社への参拝を行い、御守のエネルギーをアップさせてからお手元にお送りします。 また、同居人の代理参...
一陽来復

冬至前泊高騰

一陽来復を授かりに冬至の朝に穴八幡宮に行くために、例年だと穴八幡宮に一番近いリーガロイヤルホテル東京に前泊してました。 例年なら一泊1万円から2万円代でしたが、今年はホテル宿泊代が高騰しており、一泊3万円から4万円台でないと予約が取れない状...
一陽来復

穴八幡宮に下見に行ってきました

穴八幡宮の一陽来復授受と代理参拝の為に、 快晴の空の下、下見に行ってきました。 今回は、現地の下見と初穂料のチェックです。 境内は年末に向けて、11月30日までの工事中で新しい北参道をはじめ、いくつか通行できない場所がありましたが、正面から...
一陽来復

穴八幡宮 金銀融通守の一陽来復授受と代理参拝 2022冬至 [12/19更新]

※お申込み受付終了しました 12/19 12:00 毎年恒例の、 穴八幡宮 金銀融通守の一陽来復授受と代理参拝 今年も例年通り行います。 ●このページについて 八雲が行う一陽来復授受と代理参拝のページです。 穴八幡宮公式ページではありません...
一陽来復

1月11日(火)は特別な日だった(その2)

1月11日(火)に「【追加実施】穴八幡宮一陽来復と恵方神社代理参拝」に行きました。 以前からなぜかこの日に行くことが決まってました。 天赦日と一粒万倍日が重なる 境内に入ると、平日にも関わらず多くの人が一陽来復を授かりに来ています。 行って...
一陽来復

1月11日(火)は特別な日だった(その1)

1月11日(火)に「【追加実施】穴八幡宮一陽来復と恵方神社代理参拝」に行きました。 以前からなぜかこの日に行くことが決まってました。 目の前でコインパーキング満車が連続5回 車で行くので、穴八幡宮のコインパーキングに停めますが、いつもなら付...
一陽来復

【追加実施】穴八幡宮一陽来復と恵方神社代理参拝

節分の日に貼る一陽来復を授かりに穴八幡宮に行ってきました。 穴八幡宮に行く準備をします。 お返しする御守を紙に包みます。 包んだら、穴八幡宮に行きます。 1月には珍しく雨模様ですが、太陽の光が弱くなって冬至の様になるので、一陽来復を頂くには...
一陽来復

【追加実施】穴八幡宮 金銀融通守の一陽来復授受と代理参拝 [2022節分] [1/8更新]

追加で節分に向けた、一陽来復の授受と代理参拝を行います。 詳細については、こちらの記事を良く読んで、お申込み下さい。 申込期限は、1月10日(月)21時です。それ以降は受付できませんので、よろしくお願いします。 ※参拝日を1月10日(月)か...
一陽来復

一陽来復御守を貼りました

今年も一陽来復御守を貼りました。 一陽来復御守は、壁や柱に直接貼るのが基本ですが、筋状のデコボコがある壁紙のため御守を直接貼るのが難しいので、板目表紙の型紙を10cm×12cmで切って台紙とし、台紙をコマンドタブで壁に貼って、その上に両面テ...
一陽来復

2021年冬至 穴八幡宮の一陽来復授受と代理参拝 [12/31アップデート版]

2021年冬至に、穴八幡宮の一陽来復授受と代理参拝を行った記録です。 iPhoneからの個別投稿記事をベースとして、写真をレタッチ済みに入れ替えし、説明文を大幅に追加しました。 前泊のホテルに向かいます 車で出掛けたら、高速道路がいきなり渋...
一陽来復

明日12月22日は、冬至

明日は、冬至です。 ●冬至と穴八幡宮の一陽来復 二十四節気の一つで、グレゴリオ暦では大体12月22日頃になります。 天文学的には、日中の太陽が一番低い日であり、古代においては、冬至の前後になると太陽の力が弱まり、人間の魂も一時的に仮死する。...
遠隔ヒーリング

冬至遠隔ヒーリングと一陽来復の受付締切は、本日の昼12時です

冬至の高尾山 ダイヤモンド富士 ●冬至の遠隔ヒーリングと一陽来復 2021年12月20日(月)12時が申込期限となります。 期限後は準備に入るため、期限後の申込は受理できません。 申込を予定している方は、忘れずに申込をお願いします。
一陽来復

穴八幡宮 一陽来復 同居人代理参拝について

穴八幡宮の北参道に新たに建てられた鳥居 穴八幡宮 金銀融通守の一陽来復授受と代理参拝の同居人代理参拝について、いくつか質問があったので、補足として書いておきます。 なお、同居人代理参拝追加は、1名追加ごとに5千円の追加料金が掛かります。 同...
一陽来復

穴八幡宮 2021年12月からの御初穂料を確認に行ってきました (12/12更新)

2020年12月は、伊勢神宮の天照皇大神宮の御札が値上げされたのに伴い、穴八幡宮の御札の御初穂料も値上げとなりました。そのため、今年の12月からの御初穂料についてどうなるのか、穴八幡宮に行って調べてきました。 北参道近くの駐車場に車をとめた...
一陽来復

穴八幡宮 一陽来復の年表記について [2023/10更新]

穴八幡宮 一陽来復の年表記について、ネットを見ていると混同しているものがあるので、ここで書いておきます。 ●年度の考え方 一般的に年度は、1月1日から12月31日になりますが、一陽来復の場合は少し異なります。 一陽来復の場合は、『12月の冬...
一陽来復

穴八幡宮 一陽来復御守の初穂料が確定 [2021年12月]

穴八幡宮に電話して、一陽来復御守の初穂料を確認しました。 11月に聞いた時点では、12月に入ってから公表するということなので、12月になるのをまって、電話で聞きました。 一陽来復 御守:1,000円 一陽来復 懐中御守:400円 昨年度と同...