東日本大震災

シーベルトやベクレルという単位

これらの単位について、私たちが考えなければならないのは、これらの単位に慣れるとか慣れないなどと言うのではなく、これらの単位について、きちんと理解し、使えるようになることが必要であるということです。3月11日を境に日本は変わってしまいました。...
色々な話題

3000円のデジカメ

タイトルですが、3千円です。3万円ではありません。買ったのはこちら。3千円のカメラって、大丈夫?という感じですが、これが以外と使えます。3千円というのはバーゲンセール価格なので、通常価格では5千円~6千円程度になりますが、それでも十分安いで...
東日本大震災

放射線量の推移

こういう記事がありますが・・・放射線量、除染なしで2年後に4割減 対策本部が試算↑この話のセシウム134と137の比率は、京都大学原子炉実験所助教の今中哲二さんが6月に話をしをてます。ここ  から抜粋。今回原子炉から出た割合はセシウム137...
色々な話題

チェッカーシャドー錯視

錯視としては、有名なもののひとつです。何度見ても、トリックがあるように思えてしまいますが、トリックはありません。チェッカーシャドー錯視錯視では、こちらが有名なサイトの一つです。北岡明佳の錯視のページトップページにある「蛇の回転」は、一見する...
地震・気象

活断層概要マップ

こちらのサイトは、活断層の概要を観るには使いやすいサイトです。ただし、地震を引き起こす活断層の地図になるので、地震確率の低い活断層は省略されていますので、あくまでも参考になります。防災科学技術研究所 > 地震ハザードステーション初期状態では...
地震・気象

京都の断層

京都の断層について、総合的にまとめた資料を探していたら、こちらがありました。京都市消防局 > 京都市第3次地震被害想定上記のページの中のリスト中のトップにある、こちらのファイルに京都の断層について詳しく書かれています。京都市の特性 > 京都...
神社

京都のエネルギー構造

平安京は大内裏を中心として計画された都市ですが、現在の京都の中心軸はそれよりも東に寄っています。また社寺の多くは当初計画の都から外れた鴨川から東側に建っています。下のグーグルマップで見ても、鴨川の東側に社寺の密集地帯があるのに対して、西側に...
神社

稲荷山は二つの断層に挟まれている

5ページの地図を良くみていると、京都伏見の稲荷山も二つの断層に挟まれているのがわかります。西:桃山断層東:花山-勧修寺断層三方・花折断層帯
神社

比叡山は、二つの断層に挟まれている

京都の東に位置する比叡山は密教系の修行の山として知られる有名な場所ですが、ここは二つの断層に挟まれた山です。西側:三方・花折断層帯東側:琵琶湖西岸断層帯まさに典型的に断層地に位置するパワースポットですね。それぞれの断層帯については、以下のリ...
東日本大震災

放射線測定は、平均値に注目

前の記事の続きですが、放射線というのは、そもそもの特性から、ランダムに出てくるものなので、平均値が重要です。放射線は、ランダムに出てくるものなので、最大値だけを見ると勘違いになってしまいます。ランダムな放射線の場合、大切なのは一定時間の平均...
東日本大震災

安価な測定器は高目になりやすい

放射線量測定の週刊誌の記事などについては、注意する必要があります。測定に使った測定器がどこのメーカーのどのような機種であるのかを明示していない記事、さらには測定時の方法について明示していない記事については、数値が高い方向に出る可能性がありま...
神社

皆神山はピラミッド!? (2)

こちらの記事は、以下に移動しました。皆神山はピラミッドか?
神社

吉田の火祭り

北口本宮浅間大社の神様(浅間さん&諏訪さん)から、「紹介してね♥」と言われたので、書いておきます。今週末、北口本宮浅間大社で「吉田の火祭り」が執り行われます。今日、北口本宮浅間大社に参拝すると、参道に当日点火される松明の一つがおいてありまし...
色々な話題

Googleマップのルート検索機能

パワースポットに行くときのルートを考えるのに、Googleマップのルート検索機能が、意外と便利なので、記事を書いておきますね。1.出発地点を表示する2.出発地点をマウスに合わせて、右クリックすると、メニューが出るので、「ここからのルート」を...
地震・気象

京都・奈良は断層地だった

京都・奈良は良い社寺が多いところとして知られていますが、そこは実は断層地です。パワースポットと断層の関係はよく知られていますが、京都・奈良が断層地であることは知られていません。文部科学省の地震調査研究推進本部による専門的な文書なので難しい内...
神社

皆神山の位置

こちらの記事は、以下に移動しました。皆神山はピラミッドか?
神社

皆神山はピラミッド!?

こちらの記事は、以下に移動しました。
お勧め

書籍の記事というと・・・

お勧めの書籍を紹介していますが、今回は例外です。なぜかというと、上記の書籍には、私の提唱する(新)東京五社の案内記事が冒頭にあるのですが、その記事の情報源がどこであるかは書かれていません。しかし、そのページの内容をよく読んでみると、私の昔の...
お勧め

中国五千年の歴史?

中国という国が五千年の文化の歴史があるかというと・・・ ありません。この点は随分と勘違いがあるのですが、中国という土地に栄えた様々な文化・文明ということであれば、五千年という昔にさかのぼることができると思いますが、その文化・文明というのは、...
色々な話題

著作権

インターネットでは、コピペ(Copy & Paste)が簡単にできてしまうので、私のブログやホームページの写真やテキストがコピペされているのをよくみかけます。うちのホームページへのリンク画像として使っている("ぱわすぽ日和")とか、テキスト...
色々な話題

更埴ジャンクション

上信越自動車道(藤岡JCT~上越JCT)経由で関東から長野・上越方面に行く場合は、注意してください。上信越自動車道と長野自動車道のジャンクションとなる、更埴ジャンクション(こうしょくジャンクション)は事故の発生が多いジャンクションとして知ら...
地震・気象

皆神山 松代群発地震

こちらの記事は、以下に移動しました。皆神山はピラミッドか?
神社

皆神山はピラミッドか?

いきなり、朝から呼ばれたので、行ってきました。あいかわらず、地図も見ないし、初めての道&神社ですが、ガイドさんの声で迷うことなく行くことができました。この山は、色々と伝説や言い伝え満載の山で、その最たるものがピラミッド伝説です。神社の駐車場...
神社

戸隠神社のレイライン的配置

戸隠神社奥社には、今でこそ天手力雄命が主祀神とされていますが、古くは九頭龍であったとされており、かつて参道の両脇は大沼があり龍神様が住まわれていたとされています。また、戸隠周辺は、修験道から見れば、飯縄山と戸隠山はセットであり、両方の山を巡...
スピリチュアル

DNAは肉体体験のための情報源

スピリチュアルなことを語るときに、DNAを持ち出して過去の情報は全てそこに書き込まれているということを語っている人がいますが、この場合の過去の情報というのは、肉体レベルの情報が中心になっています。ここで言う肉体レベルの情報というのは、肉体を...
スピリチュアルカウンセリング

霊障や生霊は勘違い?

霊障や生霊は勘違いなんでしょうか?という質問があったので、こちらに書いておきます。この場合、おおむね3つに分けて説明すると分かりやすいと思います。その1)単なる思い込み・勘違い数としては一番多いのですが、テレビや雑誌などの情報を見て、「もし...
天体・占星術

Pluto Transit

2004年に2008年のことを書いた記事ですが、2012年と関連するので、こちらに再掲しておきます。---1.惑星軌道と黄道(こうどう ecliptic)下図は太陽系の惑星軌道を図示したもので、太陽系の惑星軌道は、冥王星以外はほぼ同じ軌道面...
スピリチュアル

手軽になるほど、退化する

最近思っていることですが、人間の潜在的な能力(霊的な能力とも)というのは、手軽に情報が入手できれば、できるほど退化して行くものだと思います。つまり、手軽に情報が入手できるというのは、"楽(らく)"をするということになります。そうなると、外部...
スピリチュアル

腰痛は、本を三回読んだら再発しなくなりました

この記事のタイトル、普通の感覚だと、「ええっ?ホンマかいな?」という感じですが、私自身の経験がそうでした。私は、仕事で腰を痛めてから約20年間腰痛・ぎっくり腰があり、整形外科によく通っていました。レントゲンを撮ると、腰椎の4番と5番の間が詰...
スピリチュアル

空 舞い降りた神秘の暗号

お勧め度: ★★★★★書名: 空(くう) 舞い降りた神秘の暗号著者: Mana価格: ¥ 1,890出版社: 三楽舎プロダクションISBN-10: 4434151258ISBN-13: 978-4434151255発売日: 2010/11A...